ヒツジ姉さん(60)
2018年5月30日(水)
今年もすっきり~
ヒツジ姉さん×60

昨日5月29日
ヒツジ3頭の毛刈りを行いました!


いつもと違う雰囲気にビビるヒツジたち…
去年と同じく、怖がりのピノちゃんからさっさと終わらせてもらいましょう!


毛を刈られるピノを遠巻きに見つめるふたり…

続いてわたの番です
とっても丁寧に、毛刈りを行ってくれました!

ちょっと気持ちに余裕が出てきたルカは、
タイヤに隠れて逃れようとしています。
もちろん逃れることはできませんよ~

ルカは体格の割に毛の密度が高く、
また脂の分泌も多いようで
なかなかバリカンが入っていきません…
結局ハサミに持ち替えて刈ることに!

今回ボランティアで毛刈りを行ってくれた帯広畜産大学の学生のみなさん、ありがとうございました!
ちなみに刈り取った毛は、
わた 2.2㎏
ルカ 3.1㎏
ピノ 3.3㎏
でした~!
毛を刈る前の体重が
わた 72㎏
ルカ 45㎏
ピノ 70㎏
だったので、ルカの毛量の多さが分かっていただけるかと思います。
これで暑い夏を乗り切れるね♪
ルカスマイル☆
見に来ていただいた皆さま、
ありがとうございました!
ヒツジ3頭の毛刈りを行いました!


いつもと違う雰囲気にビビるヒツジたち…
去年と同じく、怖がりのピノちゃんからさっさと終わらせてもらいましょう!


毛を刈られるピノを遠巻きに見つめるふたり…

続いてわたの番です
とっても丁寧に、毛刈りを行ってくれました!

ちょっと気持ちに余裕が出てきたルカは、
タイヤに隠れて逃れようとしています。
もちろん逃れることはできませんよ~

ルカは体格の割に毛の密度が高く、
また脂の分泌も多いようで
なかなかバリカンが入っていきません…
結局ハサミに持ち替えて刈ることに!

今回ボランティアで毛刈りを行ってくれた帯広畜産大学の学生のみなさん、ありがとうございました!
ちなみに刈り取った毛は、
わた 2.2㎏
ルカ 3.1㎏
ピノ 3.3㎏
でした~!
毛を刈る前の体重が
わた 72㎏
ルカ 45㎏
ピノ 70㎏
だったので、ルカの毛量の多さが分かっていただけるかと思います。
これで暑い夏を乗り切れるね♪

見に来ていただいた皆さま、
ありがとうございました!
この記事のURL|2018-05-30 19:03:00
2018年5月30日(水)
エゾリスのヒメが亡くなりました
ヒツジ姉さん×60

どんぐりのいえで飼育していた
エゾリスのヒメが
5月25日に亡くなりました。
死因は肺出血とみられます。
2009年7月に保護された個体で、
後肢にやや障害があったものの
9歳ととても長生きしてくれました。
(野生下での寿命は約3年ほどといわれています)

最近は両目の白内障も進み、
ほとんど見えてなかったのではないかと思われますが
最期まで大好きなクルミなどのご飯は
よく食べていたようです。

去年の敬老の日ブログにも登場し
元気な姿を見せていただけに残念です…。
これまでヒメをかわいがってくださり
ありがとうございました。
ヒメ、ありがとう!おつかれさま!
この記事のURL|2018-05-30 16:53:56
2018年5月23日(水)
今年もぬぎます
2018年4月19日(木)
ヤギのカフェが亡くなりました
ヒツジ姉さん×60
ちびっこふぁーむにて飼育していたヤギのカフェが
4月14日の早朝に亡くなりました。

死因は脂肪壊死症とみられます。
これは体内の脂肪が何らかの原因で白く変性壊死し、
腸などを圧迫してしまう病気です。
4月の上旬ごろから、なんとなく元気がないかなぁと思うことはありましたが
急なことだったので正直ショックでした…
カフェは2011年1月18日生まれ
この前7才になったばっかりでした。
2011年4月10日に
生後約3か月でおびひろ動物園にやって来ました。

すこし臆病なところもありましたが
兄弟のラテとは仲が良く、
配合を食べるのと日向ぼっこが大好きな女の子でした。




誕生日にはお客様から差し入れの野菜をもらったり、
ふれあいでは小さくかわいらしい容姿とおとなしい性格で
小さい子どもからも人気のヤギでした。
みんなに愛されたヤギだと思います。
ラテが生まれつきアレルギーがあったり肌が弱かったりと手のかかる子で
それに比べると丈夫なカフェにはなかなか手をかけてやれなかったことが今となっては悔やまれます。
今までカフェをかわいがっていただき、ありがとうございました。
おびひろ動物園は来週28日から夏期開園がスタートします。
皆さまのご来園をお待ちしています。
4月14日の早朝に亡くなりました。

死因は脂肪壊死症とみられます。
これは体内の脂肪が何らかの原因で白く変性壊死し、
腸などを圧迫してしまう病気です。
4月の上旬ごろから、なんとなく元気がないかなぁと思うことはありましたが
急なことだったので正直ショックでした…
カフェは2011年1月18日生まれ
この前7才になったばっかりでした。
2011年4月10日に
生後約3か月でおびひろ動物園にやって来ました。

すこし臆病なところもありましたが
兄弟のラテとは仲が良く、
配合を食べるのと日向ぼっこが大好きな女の子でした。




誕生日にはお客様から差し入れの野菜をもらったり、
ふれあいでは小さくかわいらしい容姿とおとなしい性格で
小さい子どもからも人気のヤギでした。
みんなに愛されたヤギだと思います。
ラテが生まれつきアレルギーがあったり肌が弱かったりと手のかかる子で
それに比べると丈夫なカフェにはなかなか手をかけてやれなかったことが今となっては悔やまれます。

おびひろ動物園は来週28日から夏期開園がスタートします。
皆さまのご来園をお待ちしています。
この記事のURL|2018-04-19 15:00:15
2018年4月4日(水)
事件です
ヒツジ姉さん×60

ヤギのくるみちゃん。
おっとりとした性格で、ふれあいでも人気のヤギさんですが…
お昼過ぎに様子を見に行ってみると




あちらこちらに白い毛が…
冬毛が抜けた?
いいえ、違います。

ヤギの冬毛はこんな感じ。
太くて硬い毛の下に、ふわふわの柔らかい毛を蓄えているのです。
でも今回落ちているのはこれではありません。

くるみちゃんの背中の毛が乱れています。

そしてハゲています…
そう。
犯人はカラスです。
この季節は、カラスが巣作りをするために
ヤギの毛を背中から直接むしり取っていくのです…
そのほかにもアイラの抜け毛を一生懸命集めているカラスもいます。
(さすがにアイラから直接むしることはないですが)
人が近くにいる時はさすがに来ないのですが、
開園してお客様が来る前のこの時期は
毎年カラスに悩まされているのです…
せめて、
せめてむしった毛を巣作りに役立ててくれたらまだ浮かばれるのに…!!
去年刈ったヒツジの毛を持っていけるように置いておいたり、
ヤギたちがいる周りをスズランテープのフリンジで囲ってみたり。
カラスが近くにくると、掃除中でも
”シャーーーーーッ!!!”
と言いながら飛び出していく私はもう不審者です…
ぴっくーはカラスが来ると追い返そうとするそぶりを見せますが、
くるみやユズはおっとりしていて、抜かれたい放題。
毛をむしられた背中は赤くなって痛々しいのですが
カラスを追い返そうとはしないのです…
開園までのあと3週間ほどのことですが、
何かいいアイデアはないものかと
今年もカラスと知恵比べをするのでした。
この記事のURL|2018-04-04 16:59:03