動物のへぇ~(8)


2011211(金)

生きるためなら?


生きるためなら?

今日は副担当で鳥類舎を担当しました

今、鳥類舎の小鳥類は二つに分かれています

寒さに弱い鳥たちは室内に

寒さに耐える鳥たちは外にいます

その外にいる鳥の中にキツツキの「アカゲラ」がいます

アカゲラは木にとまり、穴を開け木の中にいる虫を探して食べています

また、木の幹に穴を開けそこに巣を作り卵を暖め子育てもします

まさに木をつついて、生きています

画像

鳥類舎の壁にはよーく見ると
穴だらけ!

画像

この穴の多くは昔いたアカゲラがあけたモノです

画像

しかし、良くこんな所に開けたなぁと思います

薄緑の壁の下には少し段があり、爪をかけることができます

そして、壁に開けた穴に爪をかけ上に上にと登っていったのでしょう

画像

つつくことができるように
板があったり、止まり木があったり、切り幹があったりします

飼育下では、つついて探さなくても食べることができますが

やっぱりつつかずにはいられないんですね

画像

よーく見ると扉にも穴が開いています
柔らかいゴムの所も

画像

残念ながらつついている動画を撮ることができませんでした

鳥類舎で是非ご覧下さい





1995年、ディスカバリー号(スペースシャトル)のセラミック断熱外壁に穴を開け発射を遅らせたという事件もありましたね

この時以来、NASAは発射台周辺に市販の鳥よけのためのフクロウの模型や風船を配置するようになったそうです










それにしても

そんなにつついて、頭がくらくらしないのでしょうか?

キツツキはつつくことで脳しんとうはおこさないようです

キツツキの頭部の構造は、つついた時の衝撃を体全体に分散して受けとめるようにできている。強い打撃を生みだす体の構造や動きが、体のうける打撃をやわらげる働きもしている。

???

1.くちばしはまっすぐぐで、先が細く基部が太いので頭にかかる衝撃が減少
2.頭骨は厚く、隙間が少ないく、くちばしを支える骨が発達し頭全体で衝撃を吸収
3.骨を支える筋肉が発達しているので衝撃を吸収している

???

まぁヤギや牛のなかまでは頭をぶつけ合う動物も脳しんとうを起こしません

人間だって時速120kmを超えるサッカーボールをヘディングするサッカー選手も大丈夫

ようは脳しんとうを起こさない動物と言うことですね





また、キツツキの舌はとても長い

木の中にいる虫を長い舌で引っ掛けて取り出し食べます

長い舌は後頭部を回って鼻まで届くように収納されています

すごいですね

その舌にはとげ状の突起がついているのでいろいろな物に引っ掛かってしまいます

以前、保護で持ち込まれたアカゲラを養生させていたのですがタオルに舌を絡ませて、大変なことになったことがあります


この記事のURL2011-02-11 22:39:11

2010115(金)

オオタカの平衡感覚


オオタカの平衡感覚

入院中(退院予定なし)のオオタカを病院から総合動物舎へ移動させました

なぜ入院?

保護された個体で、目があまり見えず、また、平衡感覚?それとも視界が悪いのか?回転します

しかし、平衡感覚は大丈夫


体をどんな時倒しても頭の位置は同じ、必ず水平です

飛行するために(?)重要なんですかね

余談ですが鳥が頭を振って歩くのは振るのが目的ではなく頭を一時停止させて目を固定し周りを見ているようです。頭を固定し体だけ動かすので頭を振っているように見えているようです


この記事のURL2010-11-05 22:14:52

201073(土)

換羽


換羽

観覧車の横を歩いていると

黒いものが点々とあります

画像

カラスの羽ですね

なぜ?ここにこんなにあるかは不明

観覧車に止まっているときに落とすのでしょうか?

画像

何羽分なのでしょうか?


ほ乳類が冬毛から夏毛に変わるように
鳥たちも夏毛に変わります

特に下羽を脱ぎます

でも風切り羽は毎年落とす鳥もいれば2年ごとに落とすものも

鳥便り外部リンクさんに詳しくかかれていますのでご紹介まで
鳥へぇ>換羽に進んでみてください




画像

これは

画像
オオタカです




画像

これは

画像
ノスリです



画像
フラミンゴの足下にもたくさん



画像
こちらはペリカン



画像

こちらは

画像
オシドリ、劇的ですね



画像
白鳥も風切り羽が抜けているので

翼がボサボサです


この記事のURL2010-07-03 00:04:20

2009716(木)

アシカに与えているミルクって?


アシカに与えているミルクって?

アシカの子ども徐々に哺乳量を増やし体重も増えてきています

ところで与えているミルクってどういうものか分かりますか?

牛乳じゃないの?って普通は思いますよね?

違うんです

動物はそれぞれ成分の違う乳を出しているんです

参考牛乳百科事典外部リンク

では、どんなミルクを与えているの?

水生哺乳動物にはありがたいことに市販品があるんです

見たこと無いって?

そうですよね、普通のお店では売っていません

これが実物

画像

便利なものがあって、ありがたいんですが、ちょっと高いです

飼料費を担当している職員には頭が痛いことです

アシカや他の動物の乳成分はこんな感じ

画像

みなさんも人工哺育を行うときの参考にしてください

今日は風が強く、雲が流されていました
画像


この記事のURL2009-07-16 23:02:03

200969(火)

ラッキー!


ラッキー!

先日、オオタカの所でめずらしい羽を拾いました

何がめずらしいかって?

これは尾羽なんですよ

それも中央の尾羽で左右対称になっている羽
写真で見ると中心の軸(羽軸)の上下がほぼ同じ幅になっています

尾羽でも左右どちらかによると幅が違ってきます

本人登場

画像

写真をよーく見ると尾羽の真ん中が抜けてへっこんでいるのが分かります



羽というと風切り羽を思い浮かべる人が多いと思います

画像

上が尾羽、下が風切り羽

風切り羽は左右が極端に違います
この羽は左の翼の風切り羽で飛ぶときの前側が短くなっています

では反対側は?

画像

上が右の翼のもの、下が左の翼のもの
どちらも前側が短くなっています
えーと、顔を横にしてもらうかパソコンの画面を回してもらうと少し分かるようになりますね


では、裏側は?

画像

白っぽい色です



羽には体の部分でいろいろな羽があります

興味を持たれた方はぜひ本などで調べてみてください

以前、「とり展」で作った看板をのせておきます

画像


この記事のURL2009-06-09 16:04:07

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,659,226hit
今日:22
昨日:34

戻る