動物園のへぇ~(43)
2009年11月30日(月)
本日の出勤は9時20分
動物園のへぇ~×43

寒くなると外に出なくなるダイちゃん
しかし、今朝の寒さにもかかわらず早朝(?)に颯爽と出勤しました
寒くないですか?

ダイちゃんとはしばらくお別れ、
今日まで副担当としてお世話していましたが、
副担当を外れます。
明日からはイエローさんの担当分の副担当はチンパンジーになりました
わかりづらいですね
イエローさん(カバ、チンパンジー、マンドリルを担当)が休むと今までカバを副担当していたのですが、明日からはチンパンジー!
強敵だ
体から立ち上がる湯気をパチリ

ん~、分かりますか?
湯気、鼻息を撮るのは難しいです
単に横顔を撮っているわけではありません

白い鼻息を撮りたいのですが
難しいです
目では見えているのに
そうなんです!
冷えているんです
ホッキョクグマ舎も水洗いすればするほど凍るんです

ピリカは大丈夫でも人間には危険です
冬用長靴を履いていてもすべります
12月の中旬ぐらいまではがんばって水洗いしたいのですが、プールだって使いたい
しかし、今朝の寒さにもかかわらず早朝(?)に颯爽と出勤しました
寒くないですか?

ダイちゃんとはしばらくお別れ、
今日まで副担当としてお世話していましたが、
副担当を外れます。
明日からはイエローさんの担当分の副担当はチンパンジーになりました
わかりづらいですね
イエローさん(カバ、チンパンジー、マンドリルを担当)が休むと今までカバを副担当していたのですが、明日からはチンパンジー!
強敵だ
体から立ち上がる湯気をパチリ

ん~、分かりますか?
湯気、鼻息を撮るのは難しいです
単に横顔を撮っているわけではありません

白い鼻息を撮りたいのですが
難しいです
目では見えているのに
そうなんです!
冷えているんです
ホッキョクグマ舎も水洗いすればするほど凍るんです

ピリカは大丈夫でも人間には危険です
冬用長靴を履いていてもすべります
12月の中旬ぐらいまではがんばって水洗いしたいのですが、プールだって使いたい
この記事のURL|2009-11-30 22:45:18
2009年11月17日(火)
15万191人 partⅡ
2009年11月5日(木)
15万191人
動物園のへぇ~×43

お陰様で平成元年以来20年ぶりに年間来園者数15万人を突破しました
正確には15万191人、今後の冬期開園で上積みが期待されます

昭和48年の24万8676人が最高で、
平成9年の11万5002人が最低となっています
(昭和38年は10万68人ですが、7月開園なので除外)
平成16年からは微増の傾向です
平成13年からの赤い部分は冬の来園者数を表しています
(冬期有料開園は昨年からです)
以前よりおびひろ氷まつりに合わせた開園や冬の裏側探検隊などで来園者がありますが数字に表れているのは平成13年からです
記事はこちら
十勝毎日新聞
北海道新聞
トップの写真は今日放鳥したエゾフクロウの後ろ姿です

がんばって冬を乗り越えてください
正確には15万191人、今後の冬期開園で上積みが期待されます

昭和48年の24万8676人が最高で、
平成9年の11万5002人が最低となっています
(昭和38年は10万68人ですが、7月開園なので除外)
平成16年からは微増の傾向です
平成13年からの赤い部分は冬の来園者数を表しています
(冬期有料開園は昨年からです)
以前よりおびひろ氷まつりに合わせた開園や冬の裏側探検隊などで来園者がありますが数字に表れているのは平成13年からです
記事はこちら
十勝毎日新聞

北海道新聞

トップの写真は今日放鳥したエゾフクロウの後ろ姿です

がんばって冬を乗り越えてください
この記事のURL|2009-11-05 21:36:19
2009年10月26日(月)
ファッション?
動物園のへぇ~×43

アシカ担当者が東京での会議から帰ってきてアシカの子も↑
外プールのプール掃除光景を見ていたら
思い出しました!
昨年、博物館の方とお話をしたときのことを
美術館の学芸員(あえてキュレーターと呼んでも良い!)さんていつもスーツでビシッと極めているよね
こだわりとかあるのかぁ?
三宅一生を着ている人が多いとのこと
自然史系の学芸員はやっぱりアウトドアのブランドを着ている人が多いらしい
動物園は?
んーん?
頭にタオルかな

(一同笑い)
頭にタオル
ラーメン屋さんとか外で働く人に多いですよね
帽子替わりや汗が流れ落ちないように
飼育員としてはさらに
動物の攻撃から頭を守る
獣舎内で衝突などから頭を守る
器具の衝突から頭を守る
ロープ替わり
網替わりにして動物を捕獲
1日に何回でも交換可能\r
などなど
便利ですね
帽子を愛用している人もいます
でもタオルをまいている人たちは何故か毛を短くしている人が多い

不思議不思議
この時期の夕方になると
ちょうどゾウ舎の前のイチョウにだけ陽が当たり
とっても綺麗です

そういえばイチョウにもビックリさせられたことがあります
イチョウって生きた化石なんですね
ヨーロッパやアメリカではジュラ紀のころに繁栄しその後絶滅
現在見ることができるのは中国で生き残ったモノの子孫だそうです
不思議不思議
外プールのプール掃除光景を見ていたら
思い出しました!
昨年、博物館の方とお話をしたときのことを
美術館の学芸員(あえてキュレーターと呼んでも良い!)さんていつもスーツでビシッと極めているよね
こだわりとかあるのかぁ?
三宅一生を着ている人が多いとのこと
自然史系の学芸員はやっぱりアウトドアのブランドを着ている人が多いらしい
動物園は?
んーん?
頭にタオルかな

(一同笑い)
頭にタオル
ラーメン屋さんとか外で働く人に多いですよね
帽子替わりや汗が流れ落ちないように
飼育員としてはさらに
動物の攻撃から頭を守る
獣舎内で衝突などから頭を守る
器具の衝突から頭を守る
ロープ替わり
網替わりにして動物を捕獲
1日に何回でも交換可能\r
などなど
便利ですね
帽子を愛用している人もいます
でもタオルをまいている人たちは何故か毛を短くしている人が多い

不思議不思議
この時期の夕方になると
ちょうどゾウ舎の前のイチョウにだけ陽が当たり
とっても綺麗です

そういえばイチョウにもビックリさせられたことがあります
イチョウって生きた化石なんですね
ヨーロッパやアメリカではジュラ紀のころに繁栄しその後絶滅
現在見ることができるのは中国で生き残ったモノの子孫だそうです
不思議不思議
この記事のURL|2009-10-26 23:59:43
2009年10月12日(月)
15万人???!!!
動物園のへぇ~×43

この3連休も多数のご来園有り難うございます

昨日の新聞によると今年の入園者数が順調で15万人に届く勢いだそうです
職場にいて何ですが、え!そうなの?!
11月3日までの期間であと約1万人!
私が勤め始めた平成4年からしばらくは入園者数ジリ貧でした
10万人割れも時間の問題か!?と言う状況でした
お隣はすっごいV字回復!どころか突き抜けてしまいました!
札幌も回復してきます。釧路も話題が。。。
帯広は?
自治体立の動物園ですから市の人口分の入園者は欲しいですね
それが市民に対するノルマ?
動物園業界の中では「入園者数÷人口」と言う式があります
何を意味するのか?
やっぱり公立動物園は市民を気にすると言うこと
日本動物園水族館協会加盟動物園で民間を除いた動物園にこの式を当てはめてみました

おびひろ動物園は66園中23位、市民全員がご来園いただくと20位内になります
なにがあれば人口分来ていただけるのでしょうか?
越えた経験のない職員には分かりません。課題です
いろいろな要因があると思いますが1でもすごいのにそれ以上のところはすごすぎます

昨日の新聞によると今年の入園者数が順調で15万人に届く勢いだそうです
職場にいて何ですが、え!そうなの?!
11月3日までの期間であと約1万人!
私が勤め始めた平成4年からしばらくは入園者数ジリ貧でした
10万人割れも時間の問題か!?と言う状況でした
お隣はすっごいV字回復!どころか突き抜けてしまいました!
札幌も回復してきます。釧路も話題が。。。
帯広は?
自治体立の動物園ですから市の人口分の入園者は欲しいですね
それが市民に対するノルマ?
動物園業界の中では「入園者数÷人口」と言う式があります
何を意味するのか?
やっぱり公立動物園は市民を気にすると言うこと
日本動物園水族館協会加盟動物園で民間を除いた動物園にこの式を当てはめてみました

おびひろ動物園は66園中23位、市民全員がご来園いただくと20位内になります
なにがあれば人口分来ていただけるのでしょうか?
越えた経験のない職員には分かりません。課題です
いろいろな要因があると思いますが1でもすごいのにそれ以上のところはすごすぎます
この記事のURL|2009-10-12 23:31:26