ホッキョクグマ(93)
2010年12月13日(月)
チュルンチュルン・・・
ホッキョクグマ×93

プールは凍結していませんでしたが
プールで遊んだ体からしたたり落ちた水のおかげで
獣舎はすっかり氷でコーティングされていました
危険危険危険

いつも通り
ツルハシでコツコツはがしていきます

ウンチも氷と一体化しているし
ツルツルなのでウンチを取りに行けないので
氷と一緒に割って落とすのみ
2さんが手伝ってくれましたが
2頭がなかなか室内に入ってくれず
午前はすこしできただけ
午後からはバイトさん2人の力を借りてがんばりました

ずーっっとコツコツやっていると手首も痛いし、精神的にもやられます
その後、水ではがして流しましたが
その水でコーティングされないことを祈ります
プールで遊んだ体からしたたり落ちた水のおかげで
獣舎はすっかり氷でコーティングされていました
危険危険危険

いつも通り
ツルハシでコツコツはがしていきます

ウンチも氷と一体化しているし
ツルツルなのでウンチを取りに行けないので
氷と一緒に割って落とすのみ
2さんが手伝ってくれましたが
2頭がなかなか室内に入ってくれず
午前はすこしできただけ
午後からはバイトさん2人の力を借りてがんばりました

ずーっっとコツコツやっていると手首も痛いし、精神的にもやられます
その後、水ではがして流しましたが
その水でコーティングされないことを祈ります
この記事のURL|2010-12-13 22:38:33
2010年12月7日(火)
残念です
ホッキョクグマ×93
5日に生まれた姫路市立動物園のホッキョクグマ
2頭とも死亡とのこと
残念です
しかし!
来年以降期待が持てます
ぜひ!ぜひ!
2頭とも死亡とのこと

残念です
兵庫県姫路市の市立動物園は7日、園内で5日に生まれた2頭のホッキョクグマの赤ちゃんが、いずれも死んだと発表した。解剖結果から、母親の「ユキ」(11歳)の母乳を飲むことができずに衰弱死したとみている。
園によると、7日午前、飼育員が産室内の赤ちゃんの様子を確認したところ、1頭が死んでいた。もう1頭も衰弱がひどく、急いで保育器に移したが、約2時間後に死んだ。
園は出産後、人工保育を検討したが、ユキが育児に関心を示したため自然保育に踏み切っていた。国内で生まれたホッキョクグマの赤ちゃんが順調に成長する確率は15%程度という。
しかし!
来年以降期待が持てます
ぜひ!ぜひ!
この記事のURL|2010-12-07 21:46:34
2010年12月6日(月)
おめでとうございます\(^O^)/
ホッキョクグマ×93
姫路市立動物園
でホッキョクグマの双子が生まれたようです
ニュース
おめでとうございます
♂♀だそうで、無事の成長をお祈りいたします

ニュース

兵庫県姫路市の市立動物園は6日、ホッキョクグマ「ユキ」(雌11歳)が赤ちゃん2頭を出産したと発表した。雄の「ホクト」(10歳)と02年から繁殖に取り組み、今年秋に妊娠が確認されていた。当面は産室に隔離してユキに保育を任せ、3月ごろに一般公開する。同園によると、ホッキョクグマの国内繁殖例は99年以降、3園5回(出産数計7頭)しかないという。
5日午前10時10分~11時50分、飼育舎で雌(570グラム)と雄(780グラム)を相次いで出産。1頭目が生まれる様子を見ていた来園者が園に知らせた。園は当初、人工飼育も検討したが、初出産のユキが育児に関心を示したため、ユキに子育てさせることにした。ユキは赤ちゃんを温めるため、落ち葉を産室に集めるなどしているという。
おめでとうございます
♂♀だそうで、無事の成長をお祈りいたします
この記事のURL|2010-12-06 16:06:40
2010年12月1日(水)
看板完成
ホッキョクグマ×93

看板張り替え
なめていました
5月に壊れたパソコンの影響がここまできていました
ファイルが壊れていましたね~~~
そんなわけで数枚が一から作り直しとなりました

それでもなんとか完成!
夏期開園の時とほとんど変わりませんが見てやってください
作り替えるたびに個体数が減っていきます
来春の張り替えには増えていると良いな
今週末土曜日11時開園
なめていました
5月に壊れたパソコンの影響がここまできていました
ファイルが壊れていましたね~~~
そんなわけで数枚が一から作り直しとなりました

それでもなんとか完成!
夏期開園の時とほとんど変わりませんが見てやってください
作り替えるたびに個体数が減っていきます
来春の張り替えには増えていると良いな
今週末土曜日11時開園
この記事のURL|2010-12-01 22:26:00