2008年4月8日(火)
あっ、、はい。 ヤギです
飼育係2×8

今日は、なぜだか ヤギの顔の正面からの写真が
自分の中で ヒットしました!!
今日の動物は 「 ちびっこふぁーむ 」 にいる
「 ピグミーヤギ 」 の 『 すず 』 と 『 ローラ 』 です。

この2頭は 両方とも 「 メス 」 で、実は親子なんです。
「 すず 」 は、1999年 3月に 盛岡市動物園で生まれて、
おびひろ動物園まで やってきてくれました。

特徴は、残念ながら折れてしまった2つのツノと、赤い首輪です。
そして、すずの 子供の
「 ローラ 」 は 2001年 8月の おびひろ動物園生まれです。

特徴は、りっぱに伸びた2つのツノと、緑色の首輪です。
この2頭は 「 ちびっこふぁーむ 」 にいて、
おびひろ動物園の 開園中は、ヒツジたちとの時間ごとの交代ですが
きていただいたお客さんと、直接ふれあえるところにいるんです。

でも、とても臆病なので、ビックリすると
走って逃げ回るようになってしまうので、
そっと近づいて、やさしく 接してあげてくださいね。

そして、前回のブログに載せた ヒツジたちと同じで、

目の中の 黒目が横長なんです。
どんなふうな 景色が見えてるんでしょうね?
そして、足のヒヅメは やっぱり偶数で、先が2つにわれています。

ちょっと、毛が長すぎて見えずらいですね・・
シャキッ、と立っても背は小さいです・・
でも、子供にとっては大きいので さわってみたいお子さんは
勇気もって、そして 動物への注意も忘れずさわってみてね!

ちびっこふぁーむ は 「 動物との ふれあい 」 を大切にしています。
そして、動物とふれあう事で、子供から大人の方まで、
命の大切さや、自然や動物たちへの理解を深めていただけたら、
それは、とても意味のあることだと思っています。

そして、 ピグミーヤギ と・・いえば、
ちびっこふぁーむ の外にも いるんです!!

忘れたら怒られそうです。
( 実際は ヤギたちは怒りませんが・・ )
「 オス 」たちの紹介は、また次の機会にいたします。
オスたちの ときは
野生動物としての 「 ヤギ 」 にしたいと思っています。
自分の中で ヒットしました!!
今日の動物は 「 ちびっこふぁーむ 」 にいる
「 ピグミーヤギ 」 の 『 すず 』 と 『 ローラ 』 です。

この2頭は 両方とも 「 メス 」 で、実は親子なんです。
「 すず 」 は、1999年 3月に 盛岡市動物園で生まれて、
おびひろ動物園まで やってきてくれました。

特徴は、残念ながら折れてしまった2つのツノと、赤い首輪です。
そして、すずの 子供の
「 ローラ 」 は 2001年 8月の おびひろ動物園生まれです。

特徴は、りっぱに伸びた2つのツノと、緑色の首輪です。
この2頭は 「 ちびっこふぁーむ 」 にいて、
おびひろ動物園の 開園中は、ヒツジたちとの時間ごとの交代ですが
きていただいたお客さんと、直接ふれあえるところにいるんです。

でも、とても臆病なので、ビックリすると
走って逃げ回るようになってしまうので、
そっと近づいて、やさしく 接してあげてくださいね。

そして、前回のブログに載せた ヒツジたちと同じで、

目の中の 黒目が横長なんです。
どんなふうな 景色が見えてるんでしょうね?
そして、足のヒヅメは やっぱり偶数で、先が2つにわれています。

ちょっと、毛が長すぎて見えずらいですね・・
シャキッ、と立っても背は小さいです・・
でも、子供にとっては大きいので さわってみたいお子さんは
勇気もって、そして 動物への注意も忘れずさわってみてね!

ちびっこふぁーむ は 「 動物との ふれあい 」 を大切にしています。
そして、動物とふれあう事で、子供から大人の方まで、
命の大切さや、自然や動物たちへの理解を深めていただけたら、
それは、とても意味のあることだと思っています。

そして、 ピグミーヤギ と・・いえば、
ちびっこふぁーむ の外にも いるんです!!

忘れたら怒られそうです。
( 実際は ヤギたちは怒りませんが・・ )
「 オス 」たちの紹介は、また次の機会にいたします。
オスたちの ときは
野生動物としての 「 ヤギ 」 にしたいと思っています。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません