飼育係2(237)
2013年11月15日(金)
シロフクロウたちの今
飼育係2×237

左側のまっ白い方が、
オスの「シロ」
右側の黒い点々が入っているように見えるのが
メスの「ライト」です。
閉園する前からですが、
現在、シロフクロウたちは
親鳥たちと、ヒナたちは
隣同士で暮らしています。
そんなこちらが
隣に移動した
ヒナたち、です。

そんなヒナたち、
実は、すでに体の大きさは
両親よりも大きいくらいで
勝手に
「クロひな」

「シロひな」

と、呼び分けています
シロフクロウの成鳥は見た目ではっきりと
オスとメスの区別ができるのですが、
ヒナは、羽が生え換わって
オスとメスがはっきりするまで
しばらく時間がかかるそうなのです。
……そうなのです
でも、色々な資料からはそのような情報が入ってくるのですが
実際に、これからヒナたちがどのように変わっていくか、
それを見ることができたら、
資料からではない、
直に動物のことを知ることができる
良い機会だなと思っています。
この形がベストだろうと思いながらも、
隣にヒナがいることが、
来年の繁殖にどう影響するのか?
そんなことも楽しみだったりします
オスの「シロ」
右側の黒い点々が入っているように見えるのが
メスの「ライト」です。
閉園する前からですが、
現在、シロフクロウたちは
親鳥たちと、ヒナたちは
隣同士で暮らしています。
そんなこちらが
隣に移動した
ヒナたち、です。

そんなヒナたち、
実は、すでに体の大きさは
両親よりも大きいくらいで
勝手に
「クロひな」

「シロひな」

と、呼び分けています
シロフクロウの成鳥は見た目ではっきりと
オスとメスの区別ができるのですが、
ヒナは、羽が生え換わって
オスとメスがはっきりするまで
しばらく時間がかかるそうなのです。
……そうなのです
でも、色々な資料からはそのような情報が入ってくるのですが
実際に、これからヒナたちがどのように変わっていくか、
それを見ることができたら、
資料からではない、
直に動物のことを知ることができる
良い機会だなと思っています。
この形がベストだろうと思いながらも、
隣にヒナがいることが、
来年の繁殖にどう影響するのか?
そんなことも楽しみだったりします
この記事のURL|2013-11-15 22:39:39
2013年11月3日(日)
アザラシさんからお手紙ついた…
飼育係2×237

私が、あまりにもブログをアップしないせいで
一部の方にご心配をかけてしまっているのかも・・。
そんな出来事があったのですが、
そこは、この場でブログを更新することで
解消した方がいいのかと思い、
今日の写真じゃなくてもいいから
ホッキョクグマの写真を・・・と思ったら
なんと!!
一番 最近の写真が、、、10月12日
自分で、ぞっとしました
ほぼ20日間、
ホッキョクグマたちの写真を撮っていなかったようです、、、
そんな10月12日は、
アイラ側だけプール掃除をしていたようです・・。

しかも、新しそうなポリタンク

その日にいただいたものだったのかな?
もう20日も前のことになると、
私もうろ覚えです・・。
イコロはあいかわらず
アイラに夢中!

カメラのせいなのか、
ちょっと黒っぽく見えます

あっ、おしい

少し場所が違っていれば
とっても良い写真になったのに!

そして、

落ち葉の上で寝ころんだ
イコロは・・・
黒すぎないかい??

え~~と、
ご心配までおかけしてしまうほど
更新ができず すみませんm(_ _)m
仕事は、おそらく動物園で働いている史上、
自分なりにもっとも頑張っている、と
思っているのですが、、
全てを完璧にこなせるだけの実力を
私は持ち合わせていないようです・・・
すみません、、、
一部の方にご心配をかけてしまっているのかも・・。
そんな出来事があったのですが、
そこは、この場でブログを更新することで
解消した方がいいのかと思い、
今日の写真じゃなくてもいいから
ホッキョクグマの写真を・・・と思ったら
なんと!!
一番 最近の写真が、、、10月12日
自分で、ぞっとしました
ほぼ20日間、
ホッキョクグマたちの写真を撮っていなかったようです、、、
そんな10月12日は、
アイラ側だけプール掃除をしていたようです・・。

しかも、新しそうなポリタンク

その日にいただいたものだったのかな?
もう20日も前のことになると、
私もうろ覚えです・・。
イコロはあいかわらず
アイラに夢中!

カメラのせいなのか、
ちょっと黒っぽく見えます

あっ、おしい

少し場所が違っていれば
とっても良い写真になったのに!

そして、

落ち葉の上で寝ころんだ
イコロは・・・
黒すぎないかい??

え~~と、
ご心配までおかけしてしまうほど
更新ができず すみませんm(_ _)m
仕事は、おそらく動物園で働いている史上、
自分なりにもっとも頑張っている、と
思っているのですが、、
全てを完璧にこなせるだけの実力を
私は持ち合わせていないようです・・・
すみません、、、
この記事のURL|2013-11-03 19:33:06
2013年7月9日(火)
シロフクロウのヒナ成長中です!
飼育係2×237

やっとお伝えできるようになりました!
でも、ホッキョクグマではありません
、
期待されていた方、すみません・・。
おびひろ動物園の西側、
ライオン舎の隣にひっそりとある
フクロウ舎、
そのブラインドの奥で

ひっそり、ひっそりと
シロフクロウのヒナが成長しています。
ヒナが一番最初に確認されたのは
6月13日、
写真も無し、何羽孵化しているのかもわからない、、
本当・・?
という不安が払拭されたのが
6月15日、
(メスの「ライト」と、ヒナ2羽と、下にもう1羽)
3羽のヒナの確認と動画と写真を
撮ることができました!
写真では2羽だけですが、、。
入園者の皆様には
動物がいるのに見えづらい
という、ご迷惑をかけるのを理解した上で
今回は繁殖に取り組ませていただきましたm(_ _)m
[6月24日の写真]
[6月24日の写真]
(エサ運びや、ヒナへの給餌があまり活発ではなかった
オスの「シロ」も少しず給餌に活動的になってきました)
[6月27日の写真]
[6月30日の写真]
[7月9日の写真]
今回、ここまで順調にヒナたちが成長しているのも
静かに見守ってくださった入園者の方々と、
先代、先々代のフクロウ担当者の努力、
また、
『見ない、撮らない、何もしない(最低限のこと以外)』という
私のわがままな方針を静観してくれた上司と仲間のおかげだと感じています。
親鳥たちが安心できるようになるまで
しばらくの間は、
ブラインドを全て外すということはできませんが、
安定した飼育環境の維持のためご理解いただけたらありがたいです。
でも、ホッキョクグマではありません
、
期待されていた方、すみません・・。
おびひろ動物園の西側、
ライオン舎の隣にひっそりとある
フクロウ舎、
そのブラインドの奥で

ひっそり、ひっそりと
シロフクロウのヒナが成長しています。
ヒナが一番最初に確認されたのは
6月13日、
写真も無し、何羽孵化しているのかもわからない、、
本当・・?
という不安が払拭されたのが
6月15日、

3羽のヒナの確認と動画と写真を
撮ることができました!
写真では2羽だけですが、、。
入園者の皆様には
動物がいるのに見えづらい
という、ご迷惑をかけるのを理解した上で
今回は繁殖に取り組ませていただきましたm(_ _)m


(エサ運びや、ヒナへの給餌があまり活発ではなかった
オスの「シロ」も少しず給餌に活動的になってきました)



今回、ここまで順調にヒナたちが成長しているのも
静かに見守ってくださった入園者の方々と、
先代、先々代のフクロウ担当者の努力、
また、
『見ない、撮らない、何もしない(最低限のこと以外)』という
私のわがままな方針を静観してくれた上司と仲間のおかげだと感じています。
親鳥たちが安心できるようになるまで
しばらくの間は、
ブラインドを全て外すということはできませんが、
安定した飼育環境の維持のためご理解いただけたらありがたいです。
この記事のURL|2013-07-09 20:40:24
2013年1月13日(日)
雪が似合うカバ「ダイ」
飼育係2×237

雪が似合うカバ
(私がそう思っているだけかもしれませんが・・・)
日本中を探しても、
もしかしたら、世界中を探しても
珍しいかもしれません。

今シーズンの冬の気温は
例年にないくらいに気温が低く
ダイが外にでる時間も
気温の低さに合わせるように
短いなぁと感じていました。
でも、今日は最近の中では
比較的気温が高めなのに気が付いたのか、
積極的に外に出たがる ダイ
そして、久しぶりに
雪を食べる姿を見せてくれました!!




豪快に雪を
「バクリ!」
実はこの写真は、本当の連続写真ではありません。
私が普段持っているカメラはそれほど高性能ではないので、
何回か雪を食べているところを撮って
それらしく見えるように並べ替えています。
でも、久しぶりに雪を食べる姿が見れて うれしかったです。
そして、こちらは今日のホッキョクグマ舎
イコロとアイラの写真を撮り忘れてしまいましたが、、、
例の雪のトンネルは・・・
進化していました!!


上の雪を残すのが とっても上手!
恥ずかしながら
担当者でありながらトンネルのエピソードをこれまで知りませんでした。
皆様からのコメントを見て、胸が熱くなる思いでした。
この場をかりて ありがとうございました
(私がそう思っているだけかもしれませんが・・・)
日本中を探しても、
もしかしたら、世界中を探しても
珍しいかもしれません。

今シーズンの冬の気温は
例年にないくらいに気温が低く
ダイが外にでる時間も
気温の低さに合わせるように
短いなぁと感じていました。
でも、今日は最近の中では
比較的気温が高めなのに気が付いたのか、
積極的に外に出たがる ダイ
そして、久しぶりに
雪を食べる姿を見せてくれました!!




豪快に雪を
「バクリ!」
実はこの写真は、本当の連続写真ではありません。
私が普段持っているカメラはそれほど高性能ではないので、
何回か雪を食べているところを撮って
それらしく見えるように並べ替えています。
でも、久しぶりに雪を食べる姿が見れて うれしかったです。
そして、こちらは今日のホッキョクグマ舎
イコロとアイラの写真を撮り忘れてしまいましたが、、、
例の雪のトンネルは・・・
進化していました!!


上の雪を残すのが とっても上手!
恥ずかしながら
担当者でありながらトンネルのエピソードをこれまで知りませんでした。
皆様からのコメントを見て、胸が熱くなる思いでした。
この場をかりて ありがとうございました
この記事のURL|2013-01-13 18:36:38
2012年9月9日(日)
9月7日のタツオ
飼育係2×237

9月7日は
きりん娘がお休みだったので
副担当としてトラ舎の飼育をしました。
トラ舎は慣れ親しんだ場所なので
夕方もすいすい~、と
タツオに寝室に入ってもらって…
と思いながら窓から外を見ると
どっぷりとプールにつかってる!!

完全に入りきらず、
右前足を残しているところが
とってもトラらしいです。
ホッキョクグマのように
頻繁にプールに入ったりはしないので
レアな写真が撮れるぞ!!、と
あわててカメラを構えました。
おや!?
こちらに気が付いたかな??

そろそろ出ますか?
こうやって動画を撮っていて思ったのですが
いつもより少し多めに
しっぽの先が 「くるん」 としているような…
タツオのプール後の動画を撮れたのは
今回が初めてだったかもしれません
きりん娘がお休みだったので
副担当としてトラ舎の飼育をしました。
トラ舎は慣れ親しんだ場所なので
夕方もすいすい~、と
タツオに寝室に入ってもらって…
と思いながら窓から外を見ると
どっぷりとプールにつかってる!!

完全に入りきらず、
右前足を残しているところが
とってもトラらしいです。
ホッキョクグマのように
頻繁にプールに入ったりはしないので
レアな写真が撮れるぞ!!、と
あわててカメラを構えました。
おや!?
こちらに気が付いたかな??

そろそろ出ますか?
こうやって動画を撮っていて思ったのですが
いつもより少し多めに
しっぽの先が 「くるん」 としているような…
タツオのプール後の動画を撮れたのは
今回が初めてだったかもしれません
この記事のURL|2012-09-09 18:51:19