2008年8月5日(火)
リスとマツボックリ
アニマルねた×52

いつものように飼育作業をしに、ミニチュアホースのほうへ向かっていると、
上から何かがボトッと落ちてきました。
よく見ると、マツボックリではありませんか!

その上を見ると、野リスがこっちを見ていて、「それ、ぼくの!」
と言っているようでした。
ここで、思いついちゃいました!
野リスが食べるということは、飼育しているリスたちも食べるのでは?
さっそく高枝バサミを持ってきて、木になっているマツボックリをちょっきん。
まず
仔リスのところへ
・
・
・
・
・
反応なし。またあとで見にこよう。
次に
どんぐりのいえにいるリスのところへ
・
・
おっと、いきなり食いついた!

やった、やった!
リスが警戒してるから、またあとで見にこよう。
そして夕方。
どんぐりのいえにいるリスのほうは食べたあとが。

おお、よかった~!
さて、仔リスのほうへ・・・

お~!ナイスタイミング!
下にはすでに食べつくしたものも。

調べると、今回あげた松の種類は、リスのように冬のための貯食行動をする動物によって、種を分散して、芽を出すものだそうです。
今回は、野リスから学ばせていただきました!
野生動物の生活は、やはり参考になるなと思った出来事でした。
上から何かがボトッと落ちてきました。
よく見ると、マツボックリではありませんか!

その上を見ると、野リスがこっちを見ていて、「それ、ぼくの!」
と言っているようでした。
ここで、思いついちゃいました!
野リスが食べるということは、飼育しているリスたちも食べるのでは?
さっそく高枝バサミを持ってきて、木になっているマツボックリをちょっきん。
まず
仔リスのところへ

・
・
・
・
反応なし。またあとで見にこよう。
次に
どんぐりのいえにいるリスのところへ

・
おっと、いきなり食いついた!

やった、やった!
リスが警戒してるから、またあとで見にこよう。
そして夕方。
どんぐりのいえにいるリスのほうは食べたあとが。

おお、よかった~!
さて、仔リスのほうへ・・・

お~!ナイスタイミング!
下にはすでに食べつくしたものも。

調べると、今回あげた松の種類は、リスのように冬のための貯食行動をする動物によって、種を分散して、芽を出すものだそうです。
今回は、野リスから学ばせていただきました!
野生動物の生活は、やはり参考になるなと思った出来事でした。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません