2010年3月15日(月)
広島に、無事にいけました!
他の園館ネタ×7

みなさんが祈ってくださったおかげで、
無事に広島へ行ってくることができました!
しかも広島では晴れ!ブラボー!
いつもと違った点・・・
「傘をもっていったこと」
これは今後使えるかも_Ф(。。)メモメモ
さて、広島へいった目的は

やっぱお好み焼き!
って、んなわけあるか~い!
(普段食べ物の写真とか撮らないから、気づいた時には半分にw)
もちろん楽しみのひとつでしたけど♪
で、本当は
これ。

年に1回の有蹄類研究会。
有蹄類とは、ひづめを持っている種のことで、牛や馬、シカの仲間などが含まれます。
そして、今年はキリン関係の発表がもりだくさん!
キリン年といってもいいほど。
そりゃ行くしかないです。
内容は、国内のキリンの現状から、キリンのエンリッチメント、キリンのホルモン・DNAの研究までさまざま。
実際にキリンの飼育を担当している方も全国から多く集っていました。
もちろん有蹄類研究会なので、シマウマやバーラルについての発表もありました。
こういう会は全国の動きを知ることができる機会なので、北海道のようなへき地にいる者にとっては、刺激が大きいです☆
もちろん、安佐動物公園も見て回りました♪
正門近くにいるペリカン

ここのモモイロペリカンも白かった。
ペリカンの色は謎だな~。
やっぱりキリン

親子3頭、広々と草の茂る運動場でのんびりしていました。
私のカメラテクではこの程度までしかとれなかった(;;)
おもしろい展示では
こんなものがありました。

つい見入ってしまうほどの出来。
リアル~。
あいかわらず、楽しみながらいろいろ学んできました。
満足満足♪
(自己満にならないように気をつけます^^;)
無事に広島へ行ってくることができました!
しかも広島では晴れ!ブラボー!
いつもと違った点・・・
「傘をもっていったこと」
これは今後使えるかも_Ф(。。)メモメモ
さて、広島へいった目的は

やっぱお好み焼き!
って、んなわけあるか~い!
(普段食べ物の写真とか撮らないから、気づいた時には半分にw)
もちろん楽しみのひとつでしたけど♪
で、本当は
これ。

年に1回の有蹄類研究会。
有蹄類とは、ひづめを持っている種のことで、牛や馬、シカの仲間などが含まれます。
そして、今年はキリン関係の発表がもりだくさん!
キリン年といってもいいほど。
そりゃ行くしかないです。
内容は、国内のキリンの現状から、キリンのエンリッチメント、キリンのホルモン・DNAの研究までさまざま。
実際にキリンの飼育を担当している方も全国から多く集っていました。
もちろん有蹄類研究会なので、シマウマやバーラルについての発表もありました。
こういう会は全国の動きを知ることができる機会なので、北海道のようなへき地にいる者にとっては、刺激が大きいです☆
もちろん、安佐動物公園も見て回りました♪
正門近くにいるペリカン

ここのモモイロペリカンも白かった。
ペリカンの色は謎だな~。
やっぱりキリン

親子3頭、広々と草の茂る運動場でのんびりしていました。
私のカメラテクではこの程度までしかとれなかった(;;)
おもしろい展示では
こんなものがありました。

つい見入ってしまうほどの出来。
リアル~。
あいかわらず、楽しみながらいろいろ学んできました。
満足満足♪
(自己満にならないように気をつけます^^;)
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません