アニマルねた(52)
2013年1月25日(金)
リス・モモンガのお引っ越し
2012年9月16日(日)
リスの背景
アニマルねた×52

次はエゾリスのようすです。
1カ月ほど前の話ですが、おゆるしを・・・。
トップは、とある日のリスマンションです。
あ~あと1つで満室なのにな~おしいな~(笑)
といっても、毎日のように引っ越しをするので、
住人は不定です。
室内では3頭のエゾリスが様々な力関係を見せながら、
生活しています。

ここを前からお願いしていた改造を、ついに実行しました!
いつもお世話になっております管理係さんと、
頼れる営繕班員しいく6さんの多大なるご協力のもと、

背景を設置しました。
これにより

少し味のある絵ができました♪
もちろん、見た目だけではなく、リスの行動範囲や行動パターンを増やすことも目的です。
さ~どんどん利用してください!
1カ月ほど前の話ですが、おゆるしを・・・。
トップは、とある日のリスマンションです。
あ~あと1つで満室なのにな~おしいな~(笑)
といっても、毎日のように引っ越しをするので、
住人は不定です。
室内では3頭のエゾリスが様々な力関係を見せながら、
生活しています。

ここを前からお願いしていた改造を、ついに実行しました!
いつもお世話になっております管理係さんと、
頼れる営繕班員しいく6さんの多大なるご協力のもと、

背景を設置しました。
これにより

少し味のある絵ができました♪
もちろん、見た目だけではなく、リスの行動範囲や行動パターンを増やすことも目的です。
さ~どんどん利用してください!
この記事のURL|2012-09-16 03:40:51
2012年6月10日(日)
リス・リス・リス・リス~!
アニマルねた×52

こんばんは☆
今日はよく動物園にきてくださるお客様から、
きりん娘さんのブログのアップは休みの日の前の深夜だよね!と言われ、
確かにそうかも~と自分の知らない動きを見透かされてしまったきりん娘です。
というわけで、深夜とまではいかない夜にアップしてみました!!
あまのじゃくでひねくれものの行動です(笑)
(でも明日が休みなのは正解。)
さて、皆様にお知らせしていないことが・・・。
どんぐりのいえにリスメンバーが増えました♪

4月に衰弱しているところを保護され、九死に一生を得た仔リス♂です。
約1カ月の病院生活を送ったのち、どんぐりのいえに新しくメンバー入りです。
比較的平和な室内メンバー「ひめ」と「ベンソン」と一緒にすることに・・・
もともとリスは1匹オオカミ・・・いえ、1匹リスで生活している動物です。
どうかケンカしませんように
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
って!

なじむの早っっ!
ケンカもまったくなく、一緒にエサを食べ、ふくふくと成長中です。
「ひめ」のダイエット計画がまた延期になってしまったなぁ(-。-;)
そして、もうひとつニュースです。
待ちに待った、2世が誕生いたしました!
5月10日のこと。
たまたま金網を登っていった「ス」の腹に違和感!
よく見ると、

乳、はってら~!!
繁殖行動なんて見てないぞ??
そんな素振りもなかったでしょ??
え?妊娠中?それとも産んだの??
とりあえず、落ち着いて。
これは放っておくのが一番。
様子をみていると、腹はそんなに大きくないし、この乳はやっぱり吸われてる感じだよな~。
これは・・・いるな。
そして満を持して、
巣箱へ・・・
たくさん巣箱がある中、なぜか「クリス」が1つの巣から出てこない。
・・・ここだな。
オープン!
するとなんと表現していいやら・・・
「クリス」がアグラをかいたようにどかっと座ってこっちを見ているではありませんか。
リスのそんな姿初めてみたよ(笑)、悪いけどちょっとどいて~と言って、つんつんすると飛び出ていきました。
そこには、

うごめくエイリアンが3つ。
おそらく生後10日ほど。
いた~♪と確認し、
触らずにフタをしめて、様子をみることに。
というか、リスはメスだけで子育てするって勉強したぞ!?
最近はリスにもイクメンという言葉がでてきたんだろうか・・・?
「クリス」すごいな。
さらに2週間後に開けてみると、

毛が生えました!
ここでもそっと。
そしてその1週間後、
ぱかっとみてみると、

ぴょこん!と上から出てきました!

結構な速さで走りまわり、捕まえるのに大変。
これはもっと大変になる前にやらなくてはいけないことがある!ということで、
獣医さんと相談し、マイクロチップを早めに入れることに。
捕まえるとこんな感じ。

う~かわいい・・・。
担当動物はやっぱりたまらん。
押さえて、プチっとマイクロチップを挿入し、
チェックして
記念写真。
まだ本気で噛むことを知らないこの仔たちは良いんだけど・・・
ここでの一番の難関は
ノミ!!
よ~く見ると顔に3匹ほどのノミが見えます。
外での飼育のため、ほぼ野生と変わらない虫環境。
ノミを払いつつリスを押さえ、
万全を期したものの、次の日には首まわりがボコボコ。
かゆ~い!!!
でも、

かわいいから許す!
産まれた仔リスは♂1♀2です。
これでどんぐりのいえは4匹のリスが増え、全部で10頭に!
仔リスはまだ巣で寝ている時間が長いので、
出ているのを見るのは難しいですが、
見かけたらよろしくお願いします♪
今日はよく動物園にきてくださるお客様から、
きりん娘さんのブログのアップは休みの日の前の深夜だよね!と言われ、
確かにそうかも~と自分の知らない動きを見透かされてしまったきりん娘です。
というわけで、深夜とまではいかない夜にアップしてみました!!
あまのじゃくでひねくれものの行動です(笑)
(でも明日が休みなのは正解。)
さて、皆様にお知らせしていないことが・・・。
どんぐりのいえにリスメンバーが増えました♪

4月に衰弱しているところを保護され、九死に一生を得た仔リス♂です。
約1カ月の病院生活を送ったのち、どんぐりのいえに新しくメンバー入りです。
比較的平和な室内メンバー「ひめ」と「ベンソン」と一緒にすることに・・・
もともとリスは1匹オオカミ・・・いえ、1匹リスで生活している動物です。
どうかケンカしませんように
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
って!

なじむの早っっ!
ケンカもまったくなく、一緒にエサを食べ、ふくふくと成長中です。
「ひめ」のダイエット計画がまた延期になってしまったなぁ(-。-;)
そして、もうひとつニュースです。
待ちに待った、2世が誕生いたしました!
5月10日のこと。
たまたま金網を登っていった「ス」の腹に違和感!
よく見ると、

乳、はってら~!!
繁殖行動なんて見てないぞ??
そんな素振りもなかったでしょ??
え?妊娠中?それとも産んだの??
とりあえず、落ち着いて。
これは放っておくのが一番。
様子をみていると、腹はそんなに大きくないし、この乳はやっぱり吸われてる感じだよな~。
これは・・・いるな。
そして満を持して、
巣箱へ・・・
たくさん巣箱がある中、なぜか「クリス」が1つの巣から出てこない。
・・・ここだな。
オープン!
するとなんと表現していいやら・・・
「クリス」がアグラをかいたようにどかっと座ってこっちを見ているではありませんか。
リスのそんな姿初めてみたよ(笑)、悪いけどちょっとどいて~と言って、つんつんすると飛び出ていきました。
そこには、

うごめくエイリアンが3つ。
おそらく生後10日ほど。
いた~♪と確認し、
触らずにフタをしめて、様子をみることに。
というか、リスはメスだけで子育てするって勉強したぞ!?
最近はリスにもイクメンという言葉がでてきたんだろうか・・・?
「クリス」すごいな。
さらに2週間後に開けてみると、

毛が生えました!
ここでもそっと。
そしてその1週間後、
ぱかっとみてみると、

ぴょこん!と上から出てきました!

結構な速さで走りまわり、捕まえるのに大変。
これはもっと大変になる前にやらなくてはいけないことがある!ということで、
獣医さんと相談し、マイクロチップを早めに入れることに。
捕まえるとこんな感じ。

う~かわいい・・・。
担当動物はやっぱりたまらん。



まだ本気で噛むことを知らないこの仔たちは良いんだけど・・・
ここでの一番の難関は

よ~く見ると顔に3匹ほどのノミが見えます。
外での飼育のため、ほぼ野生と変わらない虫環境。
ノミを払いつつリスを押さえ、
万全を期したものの、次の日には首まわりがボコボコ。
かゆ~い!!!
でも、

かわいいから許す!
産まれた仔リスは♂1♀2です。
これでどんぐりのいえは4匹のリスが増え、全部で10頭に!
仔リスはまだ巣で寝ている時間が長いので、
出ているのを見るのは難しいですが、
見かけたらよろしくお願いします♪
この記事のURL|2012-06-10 00:04:17
2012年3月3日(土)
兄と弟と妹
2012年1月26日(木)
冬眠か、冬ごもりか。
アニマルねた×52

開園日・・・その時リスがいない。
苦悩です。
どうしても、リスの生態上、冬の活動時間は激短。
朝少しだけ動いてご飯たべて寝る。
起きてこない日もあり。
それは寒い冬を生き抜くためだから、無理やりおこすわけにはいかない・・・。
それにしても本当にリスは冬眠しないのか?
これは冬眠してると言っていいのでは?
と思って調べると、
冬眠とまでは言えないにしても、冬ごもりにはかなり近いんじゃ・・・?
とはいえ姿が見えないから確認のため巣箱をあけると
ビックリしたリスが出てくる。
出てくる。
何匹出てくる?
やぁ・・・。みんなおはよう。
どうしても出たくないこともあるよね。
その日によって入ってる巣箱は異なります。
2頭ずつ入っていることが多いです。
そしていくつかある巣箱の中には

クルミ専用BOXもあります。
素晴らしい知恵ですね(笑)
せめてモモンガぐらい動いてくれてるといいんですが・・・

リスの生態に免じて、お許しください(><)
苦悩です。
どうしても、リスの生態上、冬の活動時間は激短。
朝少しだけ動いてご飯たべて寝る。
起きてこない日もあり。
それは寒い冬を生き抜くためだから、無理やりおこすわけにはいかない・・・。
それにしても本当にリスは冬眠しないのか?
これは冬眠してると言っていいのでは?
と思って調べると、
冬眠
[名](スル)季節的な低温に対して動物がとる生活を休止した状態。カエル・イモリ・蛇などの陸生の変温動物や、ハリネズミ・ヤマネ・コウモリなどの恒温動物にみられる。クマなどの冬ごもりは体温低下がわずかで、睡眠状態に近い。
冬ごもり
[名](スル)人や動物が、冬の寒い間、家・巣・土の中などにこもって過ごすこと。
冬眠とまでは言えないにしても、冬ごもりにはかなり近いんじゃ・・・?
とはいえ姿が見えないから確認のため巣箱をあけると



やぁ・・・。みんなおはよう。

その日によって入ってる巣箱は異なります。
2頭ずつ入っていることが多いです。
そしていくつかある巣箱の中には

クルミ専用BOXもあります。
素晴らしい知恵ですね(笑)
せめてモモンガぐらい動いてくれてるといいんですが・・・

リスの生態に免じて、お許しください(><)
この記事のURL|2012-01-26 02:15:45