アニマルねた(52)
2010年4月4日(日)
つまった!
2010年2月11日(木)
リ巣が!
アニマルねた×52

ほんとはブログアップしてる場合じゃないんだけど・・・。
気晴らしに♪
今日は暖かかったですね☆
そのおかげで、モモンガも出てきました。

リスの巣ですが、外の小屋でも室内でも変化が!
トップは外のトンネルの巣です。
以前リスが勝手に作ってくれた巣でした
(こちらを参考)
それが、
崩壊~!!
お引っ越ししたみたいですね。
見晴らしはよくなりました。

このおかげで小屋同士の出入りも頻繁になったみたいで、よかったよかった♪
さて、室内は・・・

この変化に気づいてもらえますかね?
実は以前巣材は乾草だけだったのに、落ち葉も追加していました!
わかりませんよね^^;

今日は珍しいものが見れたのでご紹介。
リスが水を飲むシーンです。

写真ぶれててゴメンナサイ・・・。
なかなか見られないと思います。
それから、珍しくはないけども、クルミを隠すシーン。

口でぐいぐい押しこんで、

手で周りの葉っぱを集めて隠します。
実際には手の動きが素早くて、面白いです。
今度スポットガイドでやってみようかな・・・(未定)
今日は(も!?)なんだかまとまりがないブログです(笑)
気晴らしに♪
今日は暖かかったですね☆
そのおかげで、モモンガも出てきました。

リスの巣ですが、外の小屋でも室内でも変化が!
トップは外のトンネルの巣です。
以前リスが勝手に作ってくれた巣でした
(こちらを参考)
それが、
崩壊~!!
お引っ越ししたみたいですね。
見晴らしはよくなりました。

このおかげで小屋同士の出入りも頻繁になったみたいで、よかったよかった♪
さて、室内は・・・

この変化に気づいてもらえますかね?
実は以前巣材は乾草だけだったのに、落ち葉も追加していました!
わかりませんよね^^;

今日は珍しいものが見れたのでご紹介。
リスが水を飲むシーンです。

写真ぶれててゴメンナサイ・・・。
なかなか見られないと思います。
それから、珍しくはないけども、クルミを隠すシーン。

口でぐいぐい押しこんで、

手で周りの葉っぱを集めて隠します。
実際には手の動きが素早くて、面白いです。
今度スポットガイドでやってみようかな・・・(未定)
今日は(も!?)なんだかまとまりがないブログです(笑)
この記事のURL|2010-02-11 22:59:50
2010年2月2日(火)
リスリース
2010年1月27日(水)
リ巣
アニマルねた×52

今日は久しぶりにリスねたです♪
リスの巣についてです!
タイトルの意味わかってもらえましたかね?^^;
リスの繁殖期はだいたい2月から!
というわけで、繁殖に必要な巣を増やしました!!

繁殖には多くの巣を必要とするようです。
おびひろ動物園ではリスの巣として、鳥用の巣箱と、丸太の中身をくりぬいた巣を使っています。

今の時点で、外のリス小屋には巣が10カ所、中のリス舎には5カ所あります。探してみてください^^
今年は繁殖してくれるといいな~。
リスの巣つながりで、前々から準備していたのが、
「リスの巣大公開!」

まぁそんなに大それたものではないのですが(笑)
巣が見えると、リスがどんな風に巣を作るのか、観察できました!
巣材になる乾草を用意して、下に置くと・・・

まず乾草を手でまとめながら口に押し込んでいきます。
ある程度口に入ったら、巣に移動。

向きをかえて

巣箱に入ります

・・・
と、ここでハプニング!
くわえすぎて入らない!

むりくり押し込んで、入った!

あとはしっかり詰めていきます。

こちらをチラ見しつつ(笑)

こんな感じでリスは巣を作っているんですね~。
作った巣に入っているかどうかはわかりませんが、
巣は公開していますので、見にきてください☆
リスの巣についてです!
タイトルの意味わかってもらえましたかね?^^;
リスの繁殖期はだいたい2月から!
というわけで、繁殖に必要な巣を増やしました!!

繁殖には多くの巣を必要とするようです。
おびひろ動物園ではリスの巣として、鳥用の巣箱と、丸太の中身をくりぬいた巣を使っています。

今の時点で、外のリス小屋には巣が10カ所、中のリス舎には5カ所あります。探してみてください^^
今年は繁殖してくれるといいな~。
リスの巣つながりで、前々から準備していたのが、
「リスの巣大公開!」

まぁそんなに大それたものではないのですが(笑)
巣が見えると、リスがどんな風に巣を作るのか、観察できました!
巣材になる乾草を用意して、下に置くと・・・

まず乾草を手でまとめながら口に押し込んでいきます。
ある程度口に入ったら、巣に移動。

向きをかえて

巣箱に入ります

・・・
と、ここでハプニング!
くわえすぎて入らない!

むりくり押し込んで、入った!

あとはしっかり詰めていきます。

こちらをチラ見しつつ(笑)

こんな感じでリスは巣を作っているんですね~。
作った巣に入っているかどうかはわかりませんが、
巣は公開していますので、見にきてください☆
この記事のURL|2010-01-27 00:57:22
2010年1月2日(土)
あけましておめでとうございます♪
アニマルねた×52

みなさまあけましておめでとうございます♫
今年の初夢は富士でも、鷹でも、なすびでもなく、
EXILEが登場してきました。
確実に年末のTV番組の影響です。
でも、今まで初夢を覚えていたことがないので、なんだかうれしいです。
さてさて今年の干支は寅ですね☆
しかし、私の担当にはトラにかかわる動物がいない・・・。
それならば、新種を作りましょうw
今回はエトモモンガ!
(エゾ系はこれから使えるw)
特にタツ年とか・・・実在しませんし^^;
こういうことすると怒られるかもしれませんが、新年のみ許してください!
というわけで、本年もきりん娘とおびひろ動物園をよろしくお願いいたします!!
今年の初夢は富士でも、鷹でも、なすびでもなく、
EXILEが登場してきました。
確実に年末のTV番組の影響です。
でも、今まで初夢を覚えていたことがないので、なんだかうれしいです。
さてさて今年の干支は寅ですね☆
しかし、私の担当にはトラにかかわる動物がいない・・・。
それならば、新種を作りましょうw
今回はエトモモンガ!
(エゾ系はこれから使えるw)
特にタツ年とか・・・実在しませんし^^;
こういうことすると怒られるかもしれませんが、新年のみ許してください!
というわけで、本年もきりん娘とおびひろ動物園をよろしくお願いいたします!!
この記事のURL|2010-01-02 01:20:23