トリねた(16)
2010年3月18日(木)
トリたちの不思議?+盗撮の盗撮
トリねた×16

今日の写真は昨日の写真。昨日はアップできませんでした^^;
と、先に前置きしておいて。
それにしても春ですね~。
鳥たちにも春がやってきました。
今年は繁殖させない予定だったのに、鳥たちは産む気満々!
しょうがないので、巣を入れてみました☆
今年はいつも使うサラ巣ではなく、(毎度お世話になってます)ダ○ソーさんにて、植物用のお皿を調達。
こんなので産んだらおもしろいな~と買ったのが、トップの写真。
足はえてるんです!かわいすぎっ!
まさか使うとは。
でもな~。この巣、朝まではレモンカナリアが使ってたのに、いつのまにかアカカナリアにかわってる・・・。
黄色が赤く染まったわけではないよね?(笑)
なんて考えながら・・・。
ま、卵はないんですけど。
こちらはウスユキバト。
君はこのタイプがいいのね!
しかし、かなりの低姿勢。
おしりしか見えませんよ~。
そして、この巣も・・・
夕方にはブンチョウが卵をあたためてました。
そんなんでいいんですか?お母さん!
鳥の世界はナゾです。仮母の世界もあるみたいだけど。
やっぱりナゾです。
とりあえず、頑張って!とエールを。
こちらは西日がステキなペリカンさん。

そのうち飛んで行けそうです。
ここからはおまけ♪(盗撮の盗撮)

セブンさん頑張っています。
私は後ろから、ぱしゃり。にやり。(-∀-*)
お~なになに?
鼻の穴なんていかが?
それにしても、西日がきもちえぇ~わぁ~。
あ~もう限界・・・zzZ
と、先に前置きしておいて。
それにしても春ですね~。
鳥たちにも春がやってきました。
今年は繁殖させない予定だったのに、鳥たちは産む気満々!
しょうがないので、巣を入れてみました☆
今年はいつも使うサラ巣ではなく、(毎度お世話になってます)ダ○ソーさんにて、植物用のお皿を調達。
こんなので産んだらおもしろいな~と買ったのが、トップの写真。
足はえてるんです!かわいすぎっ!
まさか使うとは。
でもな~。この巣、朝まではレモンカナリアが使ってたのに、いつのまにかアカカナリアにかわってる・・・。
黄色が赤く染まったわけではないよね?(笑)
なんて考えながら・・・。
ま、卵はないんですけど。
こちらはウスユキバト。

しかし、かなりの低姿勢。
おしりしか見えませんよ~。
そして、この巣も・・・
夕方にはブンチョウが卵をあたためてました。
そんなんでいいんですか?お母さん!
鳥の世界はナゾです。仮母の世界もあるみたいだけど。
やっぱりナゾです。
とりあえず、頑張って!とエールを。
こちらは西日がステキなペリカンさん。

そのうち飛んで行けそうです。
ここからはおまけ♪(盗撮の盗撮)

セブンさん頑張っています。
私は後ろから、ぱしゃり。にやり。(-∀-*)




この記事のURL|2010-03-18 23:58:39
2010年3月2日(火)
一緒がいいね!
トリねた×16

今日は久々に小鳥ネタ♪
トップはさえずる瞬間のアカカナリアです☆
よく見ると口が半開き。
さてさて、どんぐりのいえには小鳥がたくさんいるわけですが、やっぱりお互いに種類を認識しているようです。
だいたい種類でかたまって一緒にいます。
カナリアも
ウスユキバトも
ベニスズメも(逆光っ!)
ブンチョウも
・
・
・
・
・
そういうこともあるよねw
ま、だいたい一緒ということで。
およ??
こちらも??

・
・
・
・
・
すれちがっただけみたいです。
最近はふたりの距離が近付いているみたいですが♡

でも今オスのベンソンは




木の皮を食べるのに夢中なようです。
おいしいかい??
ベンソンが相手してくれないからって、そんなにふてくされないでw

一緒がいることが落ち着く動物と、ひとりでいるのが落ち着く動物と
動物園にはいろんな動物がいます♪
トップはさえずる瞬間のアカカナリアです☆
よく見ると口が半開き。
さてさて、どんぐりのいえには小鳥がたくさんいるわけですが、やっぱりお互いに種類を認識しているようです。
だいたい種類でかたまって一緒にいます。




・
・
・
・
・

ま、だいたい一緒ということで。
およ??
こちらも??

・
・
・
・
・

最近はふたりの距離が近付いているみたいですが♡

でも今オスのベンソンは




木の皮を食べるのに夢中なようです。
おいしいかい??
ベンソンが相手してくれないからって、そんなにふてくされないでw

一緒がいることが落ち着く動物と、ひとりでいるのが落ち着く動物と
動物園にはいろんな動物がいます♪
この記事のURL|2010-03-02 02:48:07
2009年11月14日(土)
チップがで~る
トリねた×16

ちゃくちゃくとどんぐりのいえモデルチェンジ中です。
タイトルはリスのイメージがわいてしまうかもしれませんが、
今回は小鳥の放養場のチップです。
トップの写真のように、今まではペットショップ等で売っているウッドチップを使用していますが、今回変更しました!
飼育展示係1さんのブログの最後の方に紹介されていましたが危険木の撤去が先日ありました。
その木を砕いたチップです!

今までのチップがお金なくて買えなかったことと、
自然に近づけることができたので、
とてもエコロジーでエコノミー♪
たまにエコロジーはエコノミーじゃないと言葉を聞きますが、今回は両立しているかなと思います☆
↓↓こうなりました↓↓

チップひとつで、匂いも変わります。
今まで使っていた針葉樹チップだとスーッとする香りがしますが、今回のは森林の香りといった感じ。
また違った癒し空間をお楽しみに!
タイトルはリスのイメージがわいてしまうかもしれませんが、
今回は小鳥の放養場のチップです。
トップの写真のように、今まではペットショップ等で売っているウッドチップを使用していますが、今回変更しました!
飼育展示係1さんのブログの最後の方に紹介されていましたが危険木の撤去が先日ありました。
その木を砕いたチップです!

今までのチップがお金なくて買えなかったことと、
自然に近づけることができたので、
とてもエコロジーでエコノミー♪
たまにエコロジーはエコノミーじゃないと言葉を聞きますが、今回は両立しているかなと思います☆
↓↓こうなりました↓↓

チップひとつで、匂いも変わります。
今まで使っていた針葉樹チップだとスーッとする香りがしますが、今回のは森林の香りといった感じ。
また違った癒し空間をお楽しみに!
この記事のURL|2009-11-14 03:50:20
2009年5月4日(月)
みてほしいような、みてほしくないような・・・
トリねた×16

ゴールデンウィークど真ん中!
ぽかぽかを通り越して、暑い日が続いていますが、
本日もたくさんのお客様にご来園いただき、
動物園も非常に活気づいています^^
さてさて、どんぐりのいえに来られた方は、
↓↓この子↓↓
見つけちゃった方もいらっしゃると思います。
ただいま小鳥の繁殖期☆
前回、木を入れ替えてからすぐに、自分で巣作りし始めました。
今までは、
市販の巣を取り付けていましたが、

そんなのがなくても場所さえあれば、こんなに立派な巣をつくってしまうことを発見してしまいました!!
でもちょっと場所が悪かった・・・。
外から丸見え。。。
野生だったら食べられちゃうよ><
こんなにすばらしい芸術をみてほしいけど、
みすぎたら繁殖やめちゃうかもしれないし・・・。
みてほしいけどみられたくない><
複雑な思いです・・・。
実はこの子以外にも、自分で巣を作ったレモンカナリアがいますが、
ここではナイショ。
探してみてください^^(といっても見つけにくいところです。)
どうぞ静かに見守ってあげてくださいm(_ _)m
そして開園したら始まるスポットガイド・・・
また緊張の日々が><
開園日から何回かおこなったけど、全然だめです(×0×)
伝えたいことが半分以上すっとびます。
暑さでのどはかわいてしまうし、お客さんが多いから緊張も倍以上・・・。
あぁ、どこか語りの教室でも開いてたら参加しよう^^;
これもみてほしいけど、みられたくない複雑な思いです(笑)
ぽかぽかを通り越して、暑い日が続いていますが、
本日もたくさんのお客様にご来園いただき、
動物園も非常に活気づいています^^
さてさて、どんぐりのいえに来られた方は、
↓↓この子↓↓

ただいま小鳥の繁殖期☆
前回、木を入れ替えてからすぐに、自分で巣作りし始めました。
今までは、
市販の巣を取り付けていましたが、

そんなのがなくても場所さえあれば、こんなに立派な巣をつくってしまうことを発見してしまいました!!
でもちょっと場所が悪かった・・・。
外から丸見え。。。
野生だったら食べられちゃうよ><
こんなにすばらしい芸術をみてほしいけど、
みすぎたら繁殖やめちゃうかもしれないし・・・。
みてほしいけどみられたくない><
複雑な思いです・・・。
実はこの子以外にも、自分で巣を作ったレモンカナリアがいますが、
ここではナイショ。
探してみてください^^(といっても見つけにくいところです。)
どうぞ静かに見守ってあげてくださいm(_ _)m
そして開園したら始まるスポットガイド・・・
また緊張の日々が><
開園日から何回かおこなったけど、全然だめです(×0×)
伝えたいことが半分以上すっとびます。
暑さでのどはかわいてしまうし、お客さんが多いから緊張も倍以上・・・。
あぁ、どこか語りの教室でも開いてたら参加しよう^^;
これもみてほしいけど、みられたくない複雑な思いです(笑)
この記事のURL|2009-05-04 14:19:25