他の園館ネタ(7)
2010年10月27日(水)
きりん娘 at 京都市動物園
他の園館ネタ×7

やっぱり前日のブログはトップページから消えてしまっている、きりん娘です。
強敵が3人もいます。
また明日も消えてしまうのかしら・・・という不安をかかえながらアップします(笑)
そうそう、きりん娘“in”神戸市王子動物園は間違いですね。おそらく。
というわけでさりげなく今回訂正してみました。
さてさて、神戸のついでに京都も見学。
行きたかったんだ~!
なんたって以前キリンでエンリッチメント大賞取ったところなんですもん♪
で、入口入るとすぐキリン!そんなロケーションもいい!
もちろんエンリッチメントもいいんですが、
手書き看板もステキなんです♡

京都は手書き感が園内にあふれていて素敵です。
ここにまで!

素敵というか、すごいと言わざるを得ないのが、類人猿館。

ジャングルです。こうするまでには、
京都の方いわく、根気よく植え続けることだそうです。
いや~すごい。
何か御用?と言わんばかりのゲンキさん。

お邪魔しました^^;
京都にはすごいの他にもおもしろい展示が!

どちらもぱっと見、わからないですよね。
上は扇風機の一部です。
この中に、この中に、
なんとリスが!!
これでカラカラまわるそうです。
下は普通のフラミンゴの群れと思いきや。
半分はコピー!
つまり鏡があるんです。
いや、びっくりです。
ちょっと私の中では新鮮すぎて、感動しました。
京都で今外せないのが
4トラ。
子供かわいすぎます!
自分のカメラテクの無さに改めて失望。
他にも
日本で唯一のゴーラル。

カモシカ近っ!

君たちは私に何を訴えてるの・・・

とまぁ、衝撃と感動で満喫した京都市動物園でした。
シメはやっぱりキリンで。

強敵が3人もいます。
また明日も消えてしまうのかしら・・・という不安をかかえながらアップします(笑)
そうそう、きりん娘“in”神戸市王子動物園は間違いですね。おそらく。
というわけでさりげなく今回訂正してみました。
さてさて、神戸のついでに京都も見学。
行きたかったんだ~!
なんたって以前キリンでエンリッチメント大賞取ったところなんですもん♪
で、入口入るとすぐキリン!そんなロケーションもいい!
もちろんエンリッチメントもいいんですが、
手書き看板もステキなんです♡

京都は手書き感が園内にあふれていて素敵です。
ここにまで!

素敵というか、すごいと言わざるを得ないのが、類人猿館。

ジャングルです。こうするまでには、
京都の方いわく、根気よく植え続けることだそうです。
いや~すごい。
何か御用?と言わんばかりのゲンキさん。

お邪魔しました^^;
京都にはすごいの他にもおもしろい展示が!


上は扇風機の一部です。
この中に、この中に、
なんとリスが!!
これでカラカラまわるそうです。
下は普通のフラミンゴの群れと思いきや。
半分はコピー!
つまり鏡があるんです。
いや、びっくりです。
ちょっと私の中では新鮮すぎて、感動しました。
京都で今外せないのが

子供かわいすぎます!
自分のカメラテクの無さに改めて失望。
他にも
日本で唯一のゴーラル。

カモシカ近っ!

君たちは私に何を訴えてるの・・・

とまぁ、衝撃と感動で満喫した京都市動物園でした。
シメはやっぱりキリンで。

この記事のURL|2010-10-27 01:07:31
2010年10月26日(火)
きりん娘 in 神戸市立王子動物園
他の園館ネタ×7

今晩中にアップといいいながら、こたつで爆睡。
日付を越えてしまいました^^;
アップしようとブログのページを開いたら、昨日書いたブログがもうトップページから消えてる!!
隊長&イエローさんすごいですw
でもこれでは私のアクセス数伸びてくれませんw
・・・常に書き続けないと。。。
さてさて、王子動物園ですが、わたくし人生初でございます☆
わくわくしながら入ると、最初にお出迎えしてくれたのは
フラミンゴの大群。

圧倒されてしまいました。
ぐる~っと回ると、こんなものが。

こういうの大好きなんですよね~!
動物とこどもの国にはリスと小鳥の森があります。
どんぐりのいえと同じ組み合わせ♪
ここではなんとエゾリスが飼育されていました!
本州の動物園でエゾリスを見たのは初めて・・・だったはず。同じ亜種のキタリスは見たことありますが。
まぁ~!あなたたちもう冬毛なのね!

うちの子たちも完全に冬毛になったかしらね~??と心配しながら。
この施設は中に川が流れていてあこがれです。

続いて今回の目的のひとつ、カバです!

カバの子供かわいすぎます!!
イエローさんにとってきて~!と懇願(?)され、行きましたが、ま~私がはまってしまいそう!
ここのカバのママは旭山出身だそうですね。
ママはず~っと子供のそばにくっついて、かわいくてしかたないという感じです。
哺乳類の本来あるべき子育ての姿なんでしょうね~。
さて、やっぱりキリンは欠かせません!

上からキリンを窓越しに見られるのはいいですね。
こんなに正面で反芻をしてもらえたら・・・♡
ここでもキリンは柵の外の葉っぱをねらっていました。
キリンの性ですね。

神戸といえば、やっぱりパンダ!

神々しい、神々しいお姿・・・・・
・
・
・
お背中を見せてくださいました。
笹を食べているのだけはわかりましたw
最後にホッキョクグマのドボンタイムを見て
帰路へ・・・新たな旅へ。

日付を越えてしまいました^^;
アップしようとブログのページを開いたら、昨日書いたブログがもうトップページから消えてる!!
隊長&イエローさんすごいですw
でもこれでは私のアクセス数伸びてくれませんw
・・・常に書き続けないと。。。
さてさて、王子動物園ですが、わたくし人生初でございます☆
わくわくしながら入ると、最初にお出迎えしてくれたのは
フラミンゴの大群。

圧倒されてしまいました。
ぐる~っと回ると、こんなものが。

こういうの大好きなんですよね~!
動物とこどもの国にはリスと小鳥の森があります。

ここではなんとエゾリスが飼育されていました!
本州の動物園でエゾリスを見たのは初めて・・・だったはず。同じ亜種のキタリスは見たことありますが。
まぁ~!あなたたちもう冬毛なのね!

うちの子たちも完全に冬毛になったかしらね~??と心配しながら。
この施設は中に川が流れていてあこがれです。

続いて今回の目的のひとつ、カバです!

カバの子供かわいすぎます!!
イエローさんにとってきて~!と懇願(?)され、行きましたが、ま~私がはまってしまいそう!
ここのカバのママは旭山出身だそうですね。
ママはず~っと子供のそばにくっついて、かわいくてしかたないという感じです。
哺乳類の本来あるべき子育ての姿なんでしょうね~。
さて、やっぱりキリンは欠かせません!

上からキリンを窓越しに見られるのはいいですね。
こんなに正面で反芻をしてもらえたら・・・♡
ここでもキリンは柵の外の葉っぱをねらっていました。
キリンの性ですね。

神戸といえば、やっぱりパンダ!

神々しい、神々しいお姿・・・・・
・
・
・
お背中を見せてくださいました。
笹を食べているのだけはわかりましたw
最後にホッキョクグマのドボンタイムを見て
帰路へ・・・新たな旅へ。

この記事のURL|2010-10-26 01:13:07
2010年3月15日(月)
広島に、無事にいけました!
他の園館ネタ×7

みなさんが祈ってくださったおかげで、
無事に広島へ行ってくることができました!
しかも広島では晴れ!ブラボー!
いつもと違った点・・・
「傘をもっていったこと」
これは今後使えるかも_Ф(。。)メモメモ
さて、広島へいった目的は

やっぱお好み焼き!
って、んなわけあるか~い!
(普段食べ物の写真とか撮らないから、気づいた時には半分にw)
もちろん楽しみのひとつでしたけど♪
で、本当は
これ。

年に1回の有蹄類研究会。
有蹄類とは、ひづめを持っている種のことで、牛や馬、シカの仲間などが含まれます。
そして、今年はキリン関係の発表がもりだくさん!
キリン年といってもいいほど。
そりゃ行くしかないです。
内容は、国内のキリンの現状から、キリンのエンリッチメント、キリンのホルモン・DNAの研究までさまざま。
実際にキリンの飼育を担当している方も全国から多く集っていました。
もちろん有蹄類研究会なので、シマウマやバーラルについての発表もありました。
こういう会は全国の動きを知ることができる機会なので、北海道のようなへき地にいる者にとっては、刺激が大きいです☆
もちろん、安佐動物公園も見て回りました♪
正門近くにいるペリカン

ここのモモイロペリカンも白かった。
ペリカンの色は謎だな~。
やっぱりキリン

親子3頭、広々と草の茂る運動場でのんびりしていました。
私のカメラテクではこの程度までしかとれなかった(;;)
おもしろい展示では
こんなものがありました。

つい見入ってしまうほどの出来。
リアル~。
あいかわらず、楽しみながらいろいろ学んできました。
満足満足♪
(自己満にならないように気をつけます^^;)
無事に広島へ行ってくることができました!
しかも広島では晴れ!ブラボー!
いつもと違った点・・・
「傘をもっていったこと」
これは今後使えるかも_Ф(。。)メモメモ
さて、広島へいった目的は

やっぱお好み焼き!
って、んなわけあるか~い!
(普段食べ物の写真とか撮らないから、気づいた時には半分にw)
もちろん楽しみのひとつでしたけど♪
で、本当は
これ。

年に1回の有蹄類研究会。
有蹄類とは、ひづめを持っている種のことで、牛や馬、シカの仲間などが含まれます。
そして、今年はキリン関係の発表がもりだくさん!
キリン年といってもいいほど。
そりゃ行くしかないです。
内容は、国内のキリンの現状から、キリンのエンリッチメント、キリンのホルモン・DNAの研究までさまざま。
実際にキリンの飼育を担当している方も全国から多く集っていました。
もちろん有蹄類研究会なので、シマウマやバーラルについての発表もありました。
こういう会は全国の動きを知ることができる機会なので、北海道のようなへき地にいる者にとっては、刺激が大きいです☆
もちろん、安佐動物公園も見て回りました♪
正門近くにいるペリカン

ここのモモイロペリカンも白かった。
ペリカンの色は謎だな~。
やっぱりキリン

親子3頭、広々と草の茂る運動場でのんびりしていました。
私のカメラテクではこの程度までしかとれなかった(;;)
おもしろい展示では
こんなものがありました。

つい見入ってしまうほどの出来。
リアル~。
あいかわらず、楽しみながらいろいろ学んできました。
満足満足♪
(自己満にならないように気をつけます^^;)
この記事のURL|2010-03-15 02:06:12
2009年12月7日(月)
やっぱり雪女
他の園館ネタ×7

この景色がわかる方はマニアですね(笑)
旭山にいってまいりました!
案の定、雪!雪!雪!!!
今回の目的は

日本環境教育学会北海道支部設立記念公開シンポジウムに参加しました。
簡単にいうと、環境教育を北海道で動物園中心に広めていきましょう!という会です。
北海道の4つの公立動物園から、各園で行っている環境教育をテーマごとに発表していただき、
実際の活動や目的についての話を拝聴しました。
おびひろからはシルバー大佐が発表をしました。
もちろん旭山にいったからには、動物園まわります。
やっぱりキリンはかかせません。
初めまして、ゲンキくん!

エゾシカと
オオカミ
・
・
・
?
冗談です、これはホッキョクギツネ。
本物はコチラ

うん、このエゾシカとオオカミの組み合わせ、かっこいい!
もちろん理由があって組み合わせています。
気になる方は、旭山・円山で展示をみてみましょう。
それにしても、雪すごいし、寒いし。

私だったらこのポジションにいきたい。

こんな悪天候でもさすが旭山。
人は多いです。
見習うところはたくさん。参考にするところもたくさん。
いい刺激です☆
旭山にいってまいりました!
案の定、雪!雪!雪!!!
今回の目的は

日本環境教育学会北海道支部設立記念公開シンポジウムに参加しました。
簡単にいうと、環境教育を北海道で動物園中心に広めていきましょう!という会です。
北海道の4つの公立動物園から、各園で行っている環境教育をテーマごとに発表していただき、
実際の活動や目的についての話を拝聴しました。
おびひろからはシルバー大佐が発表をしました。
もちろん旭山にいったからには、動物園まわります。
やっぱりキリンはかかせません。
初めまして、ゲンキくん!



・
・
・
?
冗談です、これはホッキョクギツネ。
本物はコチラ

うん、このエゾシカとオオカミの組み合わせ、かっこいい!
もちろん理由があって組み合わせています。
気になる方は、旭山・円山で展示をみてみましょう。
それにしても、雪すごいし、寒いし。

私だったらこのポジションにいきたい。

こんな悪天候でもさすが旭山。
人は多いです。
見習うところはたくさん。参考にするところもたくさん。
いい刺激です☆
この記事のURL|2009-12-07 22:40:22
2009年2月1日(日)
動物園の楽しみ方
他の園館ネタ×7

今回は私用で東京へ♪
上野動物園、国立科学博物館、多摩動物公園にいってきました!
今回のブログはわたしの動物園の楽しみ方を紹介します!
一般の方にはマニアックといわれ、関係者にはまだまだ…と
言われるかもしれませんが^^;
わたしが動物園や水族館に行ったとき、動物を見る時間よりもほかの物を見ているほうの時間が長いかもしれません(笑)
今回は3つの園館を例に、楽しんだものを一部ご紹介!
まず、とにかく私はマイナーな道まで歩きます。
人目を気にしつつ、ついついけんけんぱ

歩きじゃなくて、リッチにモノレールなんて乗ってみたり。
モノレールに乗らなくても歩いて行ける道ですが、ここはあえて。
モノレールに乗ることだけで気付くことが出来る景色があります。

マイナーな道ほど、飽きないように工夫されているものがあったりするんです。
次に、とにかく展示物にさわりまくります。

ついついめくっちゃう

ついつい押しちゃう

ついついさわっちゃう

最後に、私が結構気にしているもの・・・
それはマンホールのふた

各地でふたの絵って違うんです。
おびひろ動物園のもオリジナルがあります。
ご来園されたときにチェックしてみてください^^
こんな感じで、人とは違うところを写真とってたり、
変人に思われているかもしれません(笑)
こんな楽しみ方もあるので、わたしのようにとは言いませんが、
周りをちょっと気にして歩いてみてはいかがでしょうか?
上野動物園、国立科学博物館、多摩動物公園にいってきました!
今回のブログはわたしの動物園の楽しみ方を紹介します!
一般の方にはマニアックといわれ、関係者にはまだまだ…と
言われるかもしれませんが^^;
わたしが動物園や水族館に行ったとき、動物を見る時間よりもほかの物を見ているほうの時間が長いかもしれません(笑)
今回は3つの園館を例に、楽しんだものを一部ご紹介!
まず、とにかく私はマイナーな道まで歩きます。
人目を気にしつつ、ついついけんけんぱ

歩きじゃなくて、リッチにモノレールなんて乗ってみたり。

モノレールに乗ることだけで気付くことが出来る景色があります。

マイナーな道ほど、飽きないように工夫されているものがあったりするんです。
次に、とにかく展示物にさわりまくります。

ついついめくっちゃう

ついつい押しちゃう

ついついさわっちゃう

最後に、私が結構気にしているもの・・・
それはマンホールのふた

各地でふたの絵って違うんです。
おびひろ動物園のもオリジナルがあります。
ご来園されたときにチェックしてみてください^^
こんな感じで、人とは違うところを写真とってたり、
変人に思われているかもしれません(笑)
こんな楽しみ方もあるので、わたしのようにとは言いませんが、
周りをちょっと気にして歩いてみてはいかがでしょうか?
この記事のURL|2009-02-01 19:42:14
<< | >> |