9-動物ねた(39)
2017年11月29日(水)
着々と準備中
9-動物ねた×39

ビーバーは夜行性ですが、冬になると午前中から活動しています。
せっせと寝室に柳を運び寝床づくりに余念がありません。
先日気付いたんですが
給餌時にダブの顔をよ~~く見てみると

一本だけ白いひげ。
前はなかったような…?
ビービーと見分けるポイントが増えました。
そのうち抜けちゃうかもしれませんが…
園内では冬の準備が着々と進んでいます。
アシカやヘビ・カメなど一部の動物種は非展示となっています。
遊具も冬期は運休しております。
冬期開園期間は12月2日から!土日祝開園です!
暖かい服装とすべらない靴でお越しください。(私はもう3回転びました…)
冬期のアシカは暖かい室内で過ごしています。
せっせと寝室に柳を運び寝床づくりに余念がありません。
先日気付いたんですが
給餌時にダブの顔をよ~~く見てみると

一本だけ白いひげ。
前はなかったような…?
ビービーと見分けるポイントが増えました。
そのうち抜けちゃうかもしれませんが…
園内では冬の準備が着々と進んでいます。
アシカやヘビ・カメなど一部の動物種は非展示となっています。
遊具も冬期は運休しております。
冬期開園期間は12月2日から!土日祝開園です!
暖かい服装とすべらない靴でお越しください。(私はもう3回転びました…)

この記事のURL|2017-11-29 23:25:25
2017年10月28日(土)
ハッピーハロウィン♪
2017年10月1日(日)
どんぐり
9-動物ねた×39
10月になりました。
実りの秋です。
食欲の秋です。
秋限定スイーツの誘惑に勝てない毎日です。
10月から開園時間と閉園時間が変わっていますのでご注意ください。
夏期開園も残すところ1か月。
園内では野生のエゾリスがせわしなくクルミやチョウセンゴヨウをくわえては走り回る姿を見かけるように
なりました。
あちこちの樹の上からどんぐりや松ぼっくりが落ちてくることもあるので頭上注意の季節でもあります。
園内で拾ったどんぐりはぜひどんぐりBOXへ入れてくださいね。
ゾウ舎前とラマ舎前に置いています。

いっぱいになったら担当者が回収してどんぐりを食べる動物へ適量を与えています。

獣舎に投げ入れたり、直接動物に与えるのはどうかご遠慮ください。
木の実や園内の雑草などは拾っても動物に与えないようにお願いします。
どんぐりなどの木の実にはタンニンなどの渋み成分が含まれていて
食べすぎると下痢をしたり中毒を起こすことがあります。
また、動物によっては合わない食べものを間違って飲み込んでしまうと消化できずにお腹を壊したり、お腹に詰まったりして
最悪の場合死んでしまうことがあります。
動物たちのエサは飼育担当が栄養バランスなどを考えて用意して与えていますのでご協力をお願いします。
野生の動物のために拾わないという選択もあり

実りの秋です。
食欲の秋です。
秋限定スイーツの誘惑に勝てない毎日です。
10月から開園時間と閉園時間が変わっていますのでご注意ください。
夏期開園も残すところ1か月。
園内では野生のエゾリスがせわしなくクルミやチョウセンゴヨウをくわえては走り回る姿を見かけるように
なりました。
あちこちの樹の上からどんぐりや松ぼっくりが落ちてくることもあるので頭上注意の季節でもあります。
園内で拾ったどんぐりはぜひどんぐりBOXへ入れてくださいね。
ゾウ舎前とラマ舎前に置いています。

いっぱいになったら担当者が回収してどんぐりを食べる動物へ適量を与えています。

獣舎に投げ入れたり、直接動物に与えるのはどうかご遠慮ください。
木の実や園内の雑草などは拾っても動物に与えないようにお願いします。
どんぐりなどの木の実にはタンニンなどの渋み成分が含まれていて
食べすぎると下痢をしたり中毒を起こすことがあります。
また、動物によっては合わない食べものを間違って飲み込んでしまうと消化できずにお腹を壊したり、お腹に詰まったりして
最悪の場合死んでしまうことがあります。
動物たちのエサは飼育担当が栄養バランスなどを考えて用意して与えていますのでご協力をお願いします。
野生の動物のために拾わないという選択もあり

この記事のURL|2017-10-01 21:48:29
2017年10月1日(日)
生きとし生けるもの
9-動物ねた×39
映画が好きです
9月30日から帯広で北海道の野生動物のドキュメンタリー映画
「生きとし生けるもの」の公開が始まっています
初日に今津秀邦監督の舞台挨拶付き上映があるということで
これは!と思って行ってきました

北海道に息づく野生動物の命のきらめき、雄大な風景と移ろう季節、動物への敬意が美しい映像にぎゅっとつまった素敵な映画でした
北海道に住む人も見たことのない北海道の風景と動物たちを垣間見ることができると思います
舞台挨拶では撮影の裏話などを聞かせていただき
パンフに直筆サイン&直接お話させていただくという
なんとも贅沢な時間を過ごさせていただきました(*´艸`)
さらに今津監督は旭山動物園物語の撮影が当園で行われた際にスタッフとして参加されていたそうで
先日もナナに会いに来園してくださっていたそう
芸術の秋に
映画館で
動物園で
動物に思いを馳せる一日はいかがでしょう
9月30日から帯広で北海道の野生動物のドキュメンタリー映画
「生きとし生けるもの」の公開が始まっています
初日に今津秀邦監督の舞台挨拶付き上映があるということで
これは!と思って行ってきました

北海道に息づく野生動物の命のきらめき、雄大な風景と移ろう季節、動物への敬意が美しい映像にぎゅっとつまった素敵な映画でした
北海道に住む人も見たことのない北海道の風景と動物たちを垣間見ることができると思います
舞台挨拶では撮影の裏話などを聞かせていただき
パンフに直筆サイン&直接お話させていただくという
なんとも贅沢な時間を過ごさせていただきました(*´艸`)
さらに今津監督は旭山動物園物語の撮影が当園で行われた際にスタッフとして参加されていたそうで
先日もナナに会いに来園してくださっていたそう
芸術の秋に
映画館で
動物園で
動物に思いを馳せる一日はいかがでしょう
この記事のURL|2017-10-01 21:37:31