9-動物ねた(39)


2017825(金)

身近な隣人


身近な隣人

おびひろ動物園内の動物病院の仕事のひとつに

野生鳥獣の保護があるのをご存知でしょうか


毎年春から秋にかけて多くの小鳥などが保護されてきます(冬は減ります)

春~秋は多くの動物の繁殖期、親離れの時期にあたり、この時期に保護が増える傾向があります


保護されてくるのは当然、道東に生息する動物で種類はいろいろ…なのですが

毎年なんとなーく今年は〇〇の保護が多いな…というアタリ年的なものがあります(個人の感想です)

ある年はアカゲラが立て続けに5羽も6羽もやってきたり…。

ある年はフクロウが  〃  。



ちなみに今年はエゾリスの当たり年でした。



短い期間に10頭以上が立て続けに保護され

動物病院は一時期リス部屋のように…

たくさんのリスたちの

体重を計ったり
画像

ミルクをあげたり
画像


獣医師だけでは腕の数が足りないのでリス担当や通りがかりの飼育係もちょっと手伝って!!!と引きずり込んで

エゾリスたちはすくすく成長しました

画像


エゾリスたちが保護されてくる理由はさまざまですが、これまでに

・道に子リスがいて弱っているようだった
・木を倒したら巣があって親リスが子を置いて逃げてしまった
・親リスが車にはねられ死んでしまった

などの事例がありました。

保護が増えるのは気候や環境による生息状況が年によって違うのかもしれませんが

リスが人の目につきやすい所に営巣していて、人と接する機会が多いことも要因のひとつなのではないかと感じています。


エゾリスは園内にも野生で生息しており、帯広では、特に緑ヶ丘公園周辺では身近に暮らしている動物です。

でもどんな風に暮らしているのか、どう接したらいいのかは意外と知らないもの。


そんな身近なようで意外と知らないリスのこと、ちょっと知ってみませんか?


「フォトブックを作ってメッセージを伝えよう!」と「おびZooトークカフェ」が明日、合同開催です

画像


詳しくは
動物園のHPや飼育展示係7さんのブログをご覧ください!

当日参加も可能ですので気になった方はぜひご来園ください。


この記事のURL2017-08-25 21:54:56

2017825(金)

夜の舞台裏


夜の舞台裏

残暑はまだまだ厳しそうですが、もう8月も終わりますね

キツネの北斗も換毛が済んできれいな毛並みになったのですが、またすぐに冬の衣替えが待っています


画像


北海道の夏はあっという間です

みなさんは楽しい思い出ができましたか?


今日は飼育員の夏の思い出、よるの動物園の裏側をちょっとだけご紹介します。

今年の夜間開園では担当のビーバーにエサを探して手先の器用さなどを見てもらえたら…という思惑でサツマイモやりんごを星形に切って柳に刺した、七夕Ver.の給餌を行いました

画像

メニュー的にはふだんとあまり変わりないのですが
見た目がいつもと違うので反応はどうだろう?と事前にリハーサルをしてみることに


すると


画像

まさかのスルー



食べ物の好みが

サツマイモ>>>>>リンゴ>ニンジン なのですが

ビーバーは視力は弱いですが嗅覚は良い動物です

たぶん高いところに刺したエサは見えにくく

リハーサル後に与えようと思って大きいおイモを持っていたことがばれていました…w


画像


低い位置に多めにエサを刺すように改良したりして

無事によるの動物園では食べる様子をみていただくことができました(^▽^)/


この記事のURL2017-08-25 20:26:45

2017727(木)

今週末はよるの動物園♪


今週末はよるの動物園♪

夏休みですね!


今週末のご予定はお決まりですか?



動物園では今週末から2週連続で土日の開園時間を延長する

よるの動物園を開催します♪


動物によっては昼間より活動的な姿が見られるかもしれません

昼行性の動物は寝てることもありますのでご容赦ください



遊具はライトアップされていて昼間とはまた雰囲気が違って素敵です



蚊がいますので虫よけをお忘れなく!


足元が暗いので動きやすい靴でお越しください!


みなさん最後の〆は観覧車で…と思う方が多いのか、例年かなり混雑します

開園時間は夜9時までですが

遊具のチケットは夜8時半で販売終了の予定となっておりますので、チケットの購入・乗車はお早めがおススメです





さて、夜行性の動物といえば…


最近、新しい仲間が加わりました


ち、小さい…。

画像

春先に体重7gほどで保護されてきました


野生のエゾモモンガの赤ちゃんです


エゾモモンガは夜行性なので普段あまり見かける機会がありませんが

園内でも巣作りしているほど実は身近に暮らしている動物です。

当然、保護された赤ちゃんモモンガは生きるために様々な手助けが必要なため、飼育員による人工哺育で育てることになりました

しかし、これまでも何度かピンクマウスの状態でモモンガが保護されてきたことがありますが

ここまで小さい状態から育てるのは難しく、残念ながら亡くなってしまうことが多いです

今回も2頭保護されたうちの1頭は残念ながら亡くなってしまったのですが


1頭はじわじわと体重を増やし…毛が生えて…うっすらと目が開き…
画像


約3か月かけてモモンガらしく育ちました
画像
※寝ているところ




現在は離乳し、どんぐりのいえで展示デビューしています

運が良ければ出会えるかもしれません


ぜひ会いに来てくださいね


この記事のURL2017-07-27 22:02:30

2017611(日)

ヤマトの初挑戦


ヤマトの初挑戦

いつも変わらぬライオン舎。


画像



実は、今朝はちょっとだけ違いました。



それはこちら


画像


はかりを台の下に仕込んでいたのです。


最近、ライオン担当の親方はヤマトとトレーニングを行っています。

これはハズバンダリ―トレーニングといって、動物に協力してもらい、健康管理や治療のために必要な動作を引き出す訓練をいいます。

まだヤマトに触れたり、注射をしたりというところには至っていませんが
決まった位置でじっと座ることはできると聞いて、それなら体重がはかれる!とやってみることにしました。



いざ親方お願いします!

画像


トレーニング中は肉を与えながら行っています。
ヤマトは肉がもらえることを理解して自分から台に乗りに来ます。



乗った
画像

写真がうまく撮れませんでしたがこのあとちゃんと伏せてじっと座ってくれました。

測定成功!



おびひろ動物園の各獣舎には備え付けの大きな体重計はないため、大型動物や肉食動物の体重を計るのは難しく、これまでは推定するしかありませんでした。

無麻酔で体重が計れると定期的な記録をつけられることはもちろん、
獣医師にとっては薬の量を決めるために正確な情報が得られます。

まだ課題もありますが、今後もトレーニングを続けることで
より動物にとって負担が少なく、動物も人も安全に健康管理ができる環境になっていけばと思います。


現在はライオン以外でもエゾシカやキリンなどでハズバンダリ―トレーニングを行っています。

もしもトレーニングを見かけた際はそっと見守ってください。



集中力の切れてきたヤマト


この記事のURL2017-06-11 23:37:44

2017425(火)

立った…


立った…

マシロが立った…(*´艸`*)


立つアザラシ「カイ」の娘マシロ

しっかり親を見て育っているようです

画像


担当いわく、わりと前から立ってたそうですが

はじめて目撃できました


動画はこちら



親子で並んで立つアザラシが見られるかもしれない

おびひろ動物園は4月29日から開園です!!!


お待ちしております!!!!!!!


この記事のURL2017-04-25 19:33:43

<<
>>

戻る