2018年8月4日(土)
ビーバーガイドデビュー未遂
9-動物ねた×39

暑い日が続いていますね。
そんなときは夜の動物園がおすすめです。
ほどよく涼しく過ごしやすいはず。
この4日(土)5日(日)は9時まで開園のよるの動物園開催です!
虫対策をお忘れなく!
ビーバーの赤ちゃんも無事に生後1か月をむかえ、体重も
生まれた時の約550gから約2㎏になりました。
スッと立ち上がったり

サツマイモやキャベツにも興味が…?

まだ授乳もしているようですが
ダブやビービーが食べているものに興味を示しはじめ

ペレットをかじっているところも確認できました。

どんどん育っています。
外での活動時間が長くなってきたこともあり
そろそろスポットガイドデビューを…と思っています。が
様子をみつつもままならないこともあり…
実はまだ2頭そろってのガイドデビューはしていません(´-ω-`)

よるの動物園でも活動しているところが見られるといいのですが、
夜行性とはいえまだ小さいので少し泳いでは寝室に入って休んでしまいますので赤ちゃんを見られるかどうかは運しだいです。
観察しやすいのは寝室の中も見えている
15時~18時あたりのまだ日のあるうちがおすすめです。
そんなときは夜の動物園がおすすめです。
ほどよく涼しく過ごしやすいはず。
この4日(土)5日(日)は9時まで開園のよるの動物園開催です!
虫対策をお忘れなく!
ビーバーの赤ちゃんも無事に生後1か月をむかえ、体重も
生まれた時の約550gから約2㎏になりました。
スッと立ち上がったり

サツマイモやキャベツにも興味が…?

まだ授乳もしているようですが
ダブやビービーが食べているものに興味を示しはじめ

ペレットをかじっているところも確認できました。

どんどん育っています。
外での活動時間が長くなってきたこともあり
そろそろスポットガイドデビューを…と思っています。が
様子をみつつもままならないこともあり…
実はまだ2頭そろってのガイドデビューはしていません(´-ω-`)

よるの動物園でも活動しているところが見られるといいのですが、
夜行性とはいえまだ小さいので少し泳いでは寝室に入って休んでしまいますので赤ちゃんを見られるかどうかは運しだいです。
観察しやすいのは寝室の中も見えている
15時~18時あたりのまだ日のあるうちがおすすめです。
この記事のURL|2018-08-04 01:30:16
2018年8月1日(水)
チンパンジーにフルーツ氷
9-動物ねた×39

連日30℃超えの日が続いています。暑いです!
たまに入る代番のチンパンジー舎は
暑いので外に水をまいたり少しでも涼しい室内に自由に出入りできるようにしていました。
給餌も室内で。

いつもはすぐにエサを手にすると外で食べることが多いのですが
暑いからかほとんど室内で過ごしたようです。
午後の暑い時間にはフルーツ氷を給餌しました。
水にオレンジやバナナ、イチゴなどを入れて凍らせています。
冷凍庫からチンパンジー舎に持っていく間だけでカチコチだった氷がどんどんとけて
ほどよく手でほぐせる固さになっていました(食べやすくて結果オーライ?)
フルーツ氷を食べるプヨ

ちゃんとピナにも分けてあげてます

水分補給をしっかりして人も動物も熱中症に気を付けたいですね。
たまに入る代番のチンパンジー舎は
暑いので外に水をまいたり少しでも涼しい室内に自由に出入りできるようにしていました。
給餌も室内で。

いつもはすぐにエサを手にすると外で食べることが多いのですが
暑いからかほとんど室内で過ごしたようです。
午後の暑い時間にはフルーツ氷を給餌しました。
水にオレンジやバナナ、イチゴなどを入れて凍らせています。
冷凍庫からチンパンジー舎に持っていく間だけでカチコチだった氷がどんどんとけて
ほどよく手でほぐせる固さになっていました(食べやすくて結果オーライ?)
フルーツ氷を食べるプヨ

ちゃんとピナにも分けてあげてます

水分補給をしっかりして人も動物も熱中症に気を付けたいですね。
この記事のURL|2018-08-01 11:21:09
2018年7月18日(水)
ビーバーステージデビュー
9-動物ねた×39

ビーバーの赤ちゃんたちは今日もすくすく成長中です
そっくりな2頭は動きを見ているとなんとなく区別はついているのですが、早く見分けポイントを見つけないと…と思っている飼育展示係9です。
見た目の変化は毎日見ているとかえって違いに気付きにくいのですが体重計の数字で見ると一目瞭然
2頭の体重がついに1㎏を超えました
生後3日目には50gほど差のあった2頭の体重もほとんど差がなくなりつつあります
すっかり泳ぎも上手くなり、体も一回り大きくなりました
大きなたわしから大きなエクレアのようなフォルムに…(*´艸`)



昨日は2頭がダブの尻尾の付け根あたりにつかまって泳ぐ様子がみられました
しかしダブがステージに上ってしまい…

今まで巣穴かプールの中にいた赤ちゃん1頭が初めてステージに自力で上がりました
また、ダブと一緒に木の枝を噛んでみたり(まだ食べてはいないようです)
大人のビーバーの切歯(前歯)はオレンジ色をしていますが赤ちゃんビーバーにも小さな切歯がすでに生えていて、白い色をしています。

掴む、噛む、後肢でバランスを取る、といった動きがどんどん器用にできるようになってきました!
こらからの成長にも注目してくださいね!
そっくりな2頭は動きを見ているとなんとなく区別はついているのですが、早く見分けポイントを見つけないと…と思っている飼育展示係9です。
見た目の変化は毎日見ているとかえって違いに気付きにくいのですが体重計の数字で見ると一目瞭然
2頭の体重がついに1㎏を超えました
生後3日目には50gほど差のあった2頭の体重もほとんど差がなくなりつつあります
すっかり泳ぎも上手くなり、体も一回り大きくなりました
大きなたわしから大きなエクレアのようなフォルムに…(*´艸`)



昨日は2頭がダブの尻尾の付け根あたりにつかまって泳ぐ様子がみられました
しかしダブがステージに上ってしまい…

今まで巣穴かプールの中にいた赤ちゃん1頭が初めてステージに自力で上がりました
また、ダブと一緒に木の枝を噛んでみたり(まだ食べてはいないようです)
大人のビーバーの切歯(前歯)はオレンジ色をしていますが赤ちゃんビーバーにも小さな切歯がすでに生えていて、白い色をしています。

掴む、噛む、後肢でバランスを取る、といった動きがどんどん器用にできるようになってきました!
こらからの成長にも注目してくださいね!
この記事のURL|2018-07-18 23:42:12
2018年7月12日(木)
ビーバープールデビュー
2018年7月9日(月)
ビーバー成長中
9-動物ねた×39


かわいい赤ちゃんをぜひ見に来てください
そしてぜひビーバーの生態にも注目してみてくださいね!
生後一週間を過ぎた
ビーバーの赤ちゃんたちの成長の様子をお伝えします
最初の体重測定の日(生後3日)

体重とともに全身の様子なども観察
元気そのもの
生まれた時からしっかり毛が生えているし
もう目も開いていています(ビーバーはおとなでも視力はあまりよくないのでどの程度見えているかは分かりませんが…)
前足の爪や足の水かきも大人のビーバーと変わりません
夕方ごろには室内でもよもよと歩く様子もみられました



ビーバーは家族で子育てをするため、両親とも赤ちゃんの面倒をみます
再び体重測定(生後1週間)



ダブは大好きなサツマイモを食べてる途中で赤ちゃんが近づくと取られると思ったのか怒っていました
サツマイモに厳しい…
赤ちゃんはまだ授乳中ですのでまだサツマイモは食べられません
生後3日で赤ちゃんの1頭が泳ぎはじめました
もう1頭はまだ巣穴から出て来ず

ビービーと泳ぎ始めた赤ちゃん
赤ちゃんビーバーははじめのうちは水に浮くだけで潜ることができず、溺れることがないそうです
まだおぼつかない泳ぎの赤ちゃんを見守るように泳いでいました
赤ちゃんを運ぼうとして…
諦めちゃうのかい
この記事のURL|2018-07-09 20:52:44