2009年3月22日(日)
3月の海 (海からの贈り物)流氷!?大樹町
特別ゲスト編×76

3月17日午後3時30分頃
最初 水平線が白く見えた
見る見るうちに こちらへ
流氷!?
よくわからないが
ロシア方面 アムール川から流氷がくるもので
オホーツク海までと思っていた
十勝地方には歴舟川があり
その川の水が凍って生じた氷が
流れているのでは(河川氷)
ちなみに海水が凍って生じた海氷
『流氷』は海上を漂っている氷のこと
[かなり大きい]
ネットで調べてみると
昨年3月6日 MSN産経ニュース
5年ぶりに「流氷初日」北海道の釧路沖 とある
・・・広尾町の十勝港東方45キロの太平洋まで
南下している流氷帯を確認した。 とある
・・・道東の太平洋沿岸に細長く分布。南西端の
氷は幅200~300メートルを帯状で、直径20メートル
以下の板状が集まってできている。
・・・海流や風向きの影響もあり、太平洋に流れ出した。
釧路地方に接岸する可能性もあるという。
北海民友新聞社では
流氷情報~太平洋への流出続く、十勝管内の大樹まで
(3月9日付け) *年数不明
・・・太平洋に流出した帯状の漂流の先端は、釧路から
十勝管内大樹町の沿岸約10kmに達した。
とある

大樹町に辿りついた流氷
かなり大きいです
人が2,3人で動かすことはできないくらい

南西側 広尾・えりも方面
まだ 明るい

北東側 釧路・根室方面
暗くなってきました

シロカモメ 魚を捕獲しました
この時期は ニシンやコマイなどが取れるそうです

茜空と3月の当縁川(とうべりがわ)
海へとつづく川!
3月の海 終 (海の贈り物)流氷
最初 水平線が白く見えた
見る見るうちに こちらへ
流氷!?
よくわからないが
ロシア方面 アムール川から流氷がくるもので
オホーツク海までと思っていた
十勝地方には歴舟川があり
その川の水が凍って生じた氷が
流れているのでは(河川氷)
ちなみに海水が凍って生じた海氷
『流氷』は海上を漂っている氷のこと

ネットで調べてみると
昨年3月6日 MSN産経ニュース
5年ぶりに「流氷初日」北海道の釧路沖 とある
・・・広尾町の十勝港東方45キロの太平洋まで
南下している流氷帯を確認した。 とある
・・・道東の太平洋沿岸に細長く分布。南西端の
氷は幅200~300メートルを帯状で、直径20メートル
以下の板状が集まってできている。
・・・海流や風向きの影響もあり、太平洋に流れ出した。
釧路地方に接岸する可能性もあるという。
北海民友新聞社では
流氷情報~太平洋への流出続く、十勝管内の大樹まで
(3月9日付け) *年数不明
・・・太平洋に流出した帯状の漂流の先端は、釧路から
十勝管内大樹町の沿岸約10kmに達した。
とある

大樹町に辿りついた流氷
かなり大きいです
人が2,3人で動かすことはできないくらい

南西側 広尾・えりも方面
まだ 明るい

北東側 釧路・根室方面
暗くなってきました

シロカモメ 魚を捕獲しました
この時期は ニシンやコマイなどが取れるそうです

茜空と3月の当縁川(とうべりがわ)
海へとつづく川!
3月の海 終 (海の贈り物)流氷
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません