2018年8月11日(土)
学芸員実習 観察力
飼育技術の継承編×4
はい! 次!
観察力について!
hasunohanaさん
これも誰にも伝えていないことです
忘れないでね!
私:動物をみるとき、どうやってみる
ちょっとやってみて
ほら! フラミンゴみて!
観察してみて
みるとき
見る と 観る 診る 看る
いろいろあるけど
うちらは 「観る」だから
ただ じっと見るだけじゃダメだよ
それは ちょっと息抜きや 昼休みや 散歩がてら
いつでもできるもの
ただ じっと 動物を見てるだけだから
体を休めるときや お客様さまと話をしているときの動物の見方
飼育している時は
今から言うよ
これはね!
現園長から(当時係長)から教えてもらった方法を自分流にアレンジしたもの ・・・・(あ~やっぱり 内容は ブログ最終回ネタかも
hasunohanaさん 本当に伝授するからね なってね 学芸員に!
当時、昔ね 私は 担当動物の個体数が多かったです
ハト・オシドリ ニホンザル ガンカモ 白鳥 ピグミーヤギ♂
加えて 副担当動物です
当時は 歩きながら 動物を 観てました 掃除をしながら チラ!
水を変えながら チラ! 水を入れながらチラ!
園長曰く「頭に焼き付ける 残像として 頭に入れておく
つまり 写真をパソコンに入れていったん保存しておく
そして 歩きながら 一枚 一枚 写真(残像)をめくる
歩きながら 「あっ サル山 さっきの 左側の子ザル手に
血出てる カバ舎できずくときある
まっ 絵描きや漫画家もそのように
青写真を頭に入れておくみたいですけど
風景として とらえる感じにちかいかな
将棋指しが何十手 先を考えたり 勝負がついた後 最初から何も見ないで 駒を並べられるのは 頭に将棋盤を持っているのと同じです
将棋はみな 指しているとき 頭をかいたり 上を向いたり 扇子を仰いだし もがいたりしている時は 頭の中の将棋盤に駒を動かしているそうです ちなみに 谷川先生は盤の色 駒の色は白黒だと 言ってました
ぼくは ちょっと かじっただけですけど
話はそれたが
まとめね 頭にインプットすること
でもね すぐには できませんよ
トレーニングが必要です
どこでもできます
私:ちょっとやってみるよ! 歩きながら
ほら左のフラミンゴ観て 次 ハト観て はい!
はい!フラミンゴ オレンジ色 何羽? はい! 次オシドリ観る
ハトの足の色は⁇ はい!ペリカン観る 一番近かったオシドリのくちばしの色は? はい!サル観る ペリカン以外の鳥いたね 何鳥かわかるかい はい! ゾウ観る サル喧嘩してた はい!後ろのフラミンゴもう一度見る! ゾウの頬っぺたにわらついてたかい」
こんな感じで 毎日 トレーニングする できれば 長く見ない
チラ とみる 感じかな これが 飼育している時の 動物の見方
昔は じゃないと 時間内に 終わらない だらだら観ても 意味がない
どこでも できるから また 歩くよ 左のコドモ観て はい こっち観る さっきのコドモの ズボンの色 靴の色 Tシャツの文字は?
てな具合にね!
はい 観覧車観る はい 今何時 時計観る 観覧車の赤い乗箱に動物の絵が描いてある? その動物は ね どこでもできる
本屋 本の名前
スーパー リンゴの数
車の運転 対向車のナンバー などね
ただし 注意点があります
眼の検査 待っている時 見ちゃうんですよねチラ! 「上」 とか 「下」 とかいうやつ
「も」 とか 「ほ」 とか ちっちゃい字 全然 見えないのに 頭の中の観ると それを言うと 1.0なのに 2.0に なってしまった
正直言います 今は さっパリです
まとめね 残像で観る 方法もあるよ
次 ゾウの掃除 一人でやってね
ホースの使い方 教えるから
ホーステクニックね
水切りわいぱーの使い方ね
そして ゾウに水をやって 午前中 終了!
眼検の時は アウト !
いったん 休憩
観察力について!
hasunohanaさん
これも誰にも伝えていないことです
忘れないでね!
私:動物をみるとき、どうやってみる
ちょっとやってみて
ほら! フラミンゴみて!
観察してみて
みるとき
見る と 観る 診る 看る
いろいろあるけど
うちらは 「観る」だから
ただ じっと見るだけじゃダメだよ
それは ちょっと息抜きや 昼休みや 散歩がてら
いつでもできるもの
ただ じっと 動物を見てるだけだから
体を休めるときや お客様さまと話をしているときの動物の見方
飼育している時は
今から言うよ
これはね!
現園長から(当時係長)から教えてもらった方法を自分流にアレンジしたもの ・・・・(あ~やっぱり 内容は ブログ最終回ネタかも
hasunohanaさん 本当に伝授するからね なってね 学芸員に!
当時、昔ね 私は 担当動物の個体数が多かったです
ハト・オシドリ ニホンザル ガンカモ 白鳥 ピグミーヤギ♂
加えて 副担当動物です
当時は 歩きながら 動物を 観てました 掃除をしながら チラ!
水を変えながら チラ! 水を入れながらチラ!
園長曰く「頭に焼き付ける 残像として 頭に入れておく
つまり 写真をパソコンに入れていったん保存しておく
そして 歩きながら 一枚 一枚 写真(残像)をめくる
歩きながら 「あっ サル山 さっきの 左側の子ザル手に
血出てる カバ舎できずくときある
まっ 絵描きや漫画家もそのように
青写真を頭に入れておくみたいですけど
風景として とらえる感じにちかいかな
将棋指しが何十手 先を考えたり 勝負がついた後 最初から何も見ないで 駒を並べられるのは 頭に将棋盤を持っているのと同じです
将棋はみな 指しているとき 頭をかいたり 上を向いたり 扇子を仰いだし もがいたりしている時は 頭の中の将棋盤に駒を動かしているそうです ちなみに 谷川先生は盤の色 駒の色は白黒だと 言ってました
ぼくは ちょっと かじっただけですけど
話はそれたが
まとめね 頭にインプットすること
でもね すぐには できませんよ
トレーニングが必要です
どこでもできます
私:ちょっとやってみるよ! 歩きながら
ほら左のフラミンゴ観て 次 ハト観て はい!
はい!フラミンゴ オレンジ色 何羽? はい! 次オシドリ観る
ハトの足の色は⁇ はい!ペリカン観る 一番近かったオシドリのくちばしの色は? はい!サル観る ペリカン以外の鳥いたね 何鳥かわかるかい はい! ゾウ観る サル喧嘩してた はい!後ろのフラミンゴもう一度見る! ゾウの頬っぺたにわらついてたかい」
こんな感じで 毎日 トレーニングする できれば 長く見ない
チラ とみる 感じかな これが 飼育している時の 動物の見方
昔は じゃないと 時間内に 終わらない だらだら観ても 意味がない
どこでも できるから また 歩くよ 左のコドモ観て はい こっち観る さっきのコドモの ズボンの色 靴の色 Tシャツの文字は?
てな具合にね!
はい 観覧車観る はい 今何時 時計観る 観覧車の赤い乗箱に動物の絵が描いてある? その動物は ね どこでもできる
本屋 本の名前
スーパー リンゴの数
車の運転 対向車のナンバー などね
ただし 注意点があります
眼の検査 待っている時 見ちゃうんですよねチラ! 「上」 とか 「下」 とかいうやつ
「も」 とか 「ほ」 とか ちっちゃい字 全然 見えないのに 頭の中の観ると それを言うと 1.0なのに 2.0に なってしまった
正直言います 今は さっパリです
まとめね 残像で観る 方法もあるよ
次 ゾウの掃除 一人でやってね
ホースの使い方 教えるから
ホーステクニックね
水切りわいぱーの使い方ね
そして ゾウに水をやって 午前中 終了!
眼検の時は アウト !
いったん 休憩
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません