2010年7月25日(日)
第3回 1日飼育体験 D班編
その他×89

涼しげなTOP画像でこんにちわ。
ここはどこでしょう。
動物園正門に向かう途中に渡る橋から撮影しました。
右手には野草園があります。
素敵でしょ。
自己満足の飼育展示係7です。

近くにはオオウバユリも咲いています。
オオウバウリ…アイヌ語で「トウレプ」と言い、
燐茎を発酵させデンプンを採取することができます。
ちなみに、この花は一生に一度しか咲かず、しかも開花まで10年かかることもあるそうです。
去年はガンカモ池でも咲いていました。
今年はどうかな…。
すいません。
ミドリに癒されていました。
本題です。
7月24日(土)は今年度3回目の1日飼育係の日でした。
11名の参加の下、早速グループに分かれて飼育作業開始です。
我がD班は
・ライオン
・ヤクシカ
・フラミンゴ
・動物病院
をまわりました。
慣れない一輪車に悪戦苦闘。
フラミンゴがどのようにエサを食べるのか観察観察。
ついでに、もうすぐ誕生予定の卵も観察観察。
動物病院では保護されたシメのヒナに餌を与えました。
午後は
恒例のお勉強会。

これが楽しいんです。
子どもたちの意見はなるほどと思う事がたくさん。
むしろ職員が振り回されるほどです。
室内だけでなく、外でも学習。
フムフム。
わかったかね?

今日学んだことをそれぞれのグループで発表し、復習です。
みんな和気あいあいと楽しく学習することができました。
おびひろ動物園の1日飼育係は
残り9月、10月、12月、1月、2月の5回です。
ぜひ、参加してみてください。
対象は小学4年生から6年生です。
ついでに
「水鳥たちのウェットランド食堂」
参加者募集中です。
お待ちしてます。
ここはどこでしょう。
動物園正門に向かう途中に渡る橋から撮影しました。
右手には野草園があります。
素敵でしょ。
自己満足の飼育展示係7です。

近くにはオオウバユリも咲いています。
オオウバウリ…アイヌ語で「トウレプ」と言い、
燐茎を発酵させデンプンを採取することができます。
ちなみに、この花は一生に一度しか咲かず、しかも開花まで10年かかることもあるそうです。
去年はガンカモ池でも咲いていました。
今年はどうかな…。
すいません。
ミドリに癒されていました。
本題です。
7月24日(土)は今年度3回目の1日飼育係の日でした。
11名の参加の下、早速グループに分かれて飼育作業開始です。
我がD班は
・ライオン
・ヤクシカ
・フラミンゴ
・動物病院
をまわりました。


ついでに、もうすぐ誕生予定の卵も観察観察。

午後は
恒例のお勉強会。

これが楽しいんです。
子どもたちの意見はなるほどと思う事がたくさん。
むしろ職員が振り回されるほどです。
室内だけでなく、外でも学習。

わかったかね?

今日学んだことをそれぞれのグループで発表し、復習です。
みんな和気あいあいと楽しく学習することができました。
おびひろ動物園の1日飼育係は
残り9月、10月、12月、1月、2月の5回です。
ぜひ、参加してみてください。
対象は小学4年生から6年生です。
ついでに
「水鳥たちのウェットランド食堂」
参加者募集中です。
お待ちしてます。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません