2010年10月5日(火)
年に一度の恒例行事
今日の動物×553

食欲の秋を返上し
読書の秋を堪能しようと
相変わらず乙女ぶっちゃってる飼育展示係7です。
こんばんわ。
1Q84の1巻を2/3まで読みすすめ、かれこれ2月ほど止まっています。
ストーリー覚えているのかしら?私。
さて、本日は毎年の恒例行事となりつつある
フラミンゴの足環装着Day。
今年は、今年のヒナさん2羽に新たにつけるのと
昨年孵った幼鳥組2羽の足環交換です。
まずは隊長から新しい獣医さんに保定方法の伝授。
そして足環をつけます。
今年は昨年と違う足環です。
とっても見分けやすいのです!!
隊長ありがとうございます。
で、
2羽目
つかまえて~
あらあら、緊張からか座り込んでしまいました。
装着後はこんな感じでやや呆然。
でも、大丈夫。
作業終了後は一生懸命羽づくろいしながら、足環をチョシテました。
次から大物です。
昨年のヒナさんはすでにでかい!!
大きさからおそらくどちらもオスではないかと勝手に思い込んでいる大きさです。

ほら!!
体の大きさと首の長さを利用して果敢に攻撃を仕掛けてきます。
ま、どんなに抵抗しても
隊長の前では無と同じですよ。
最後の子もこんな感じで無事終了。
隊長チェックも済ませ、
無事全22羽が放飼場へと駆け出していきました。
来年も恒例行事なるか?!
乞うご期待♪
読書の秋を堪能しようと
相変わらず乙女ぶっちゃってる飼育展示係7です。
こんばんわ。
1Q84の1巻を2/3まで読みすすめ、かれこれ2月ほど止まっています。
ストーリー覚えているのかしら?私。
さて、本日は毎年の恒例行事となりつつある
フラミンゴの足環装着Day。
今年は、今年のヒナさん2羽に新たにつけるのと
昨年孵った幼鳥組2羽の足環交換です。


今年は昨年と違う足環です。
とっても見分けやすいのです!!
隊長ありがとうございます。
で、
2羽目



でも、大丈夫。
作業終了後は一生懸命羽づくろいしながら、足環をチョシテました。
次から大物です。
昨年のヒナさんはすでにでかい!!
大きさからおそらくどちらもオスではないかと勝手に思い込んでいる大きさです。

ほら!!
体の大きさと首の長さを利用して果敢に攻撃を仕掛けてきます。

隊長の前では無と同じですよ。

隊長チェックも済ませ、
無事全22羽が放飼場へと駆け出していきました。
来年も恒例行事なるか?!
乞うご期待♪
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません