2010年12月13日(月)
若者と年寄者
今日の動物×553

そろそろフラミンゴのヒナさんたちも大きさ的には大人の仲間入りかしら?
ということで、観察観察。
今年生まれのヒナさんは足に黄色のリングをつけている個体と赤のリングをつけている個体がいます。
黄色のヒナさんはやや小柄。
おかあさんフラミンゴくらいのサイズです。
ということは?
メスかな~?と勝手に想像しています。
で、赤色のヒナさんは…
おとうさんフラミンゴくらいのサイズです。
これがビミョ~。
小柄なオスなのか大柄なメスなのか…
ま、いずれ繁殖適齢期になればわかるでしょ。
お相手が見つかれば…。
ちなみに、昨年のヒナさんたちはデカイです。
君たちは…きっとオスでしょ。
と、いつも勘ぐってます。
ま、いずれわかるだろうから特別気にもしてないんですけでどね。
で、もう一羽勘ぐっているのがこの子。
いや~、目つき悪いですね。
…しょうがないしょうがない。
この子はチリフラミンゴさんなんですが、
夏の頃は羽根がボソボソで動きもいまいちで
ずっと気になっていたんです。
その頃は隊長が代番に入ってくれていましたから
「もしかしたら年寄りかもしれません。カクカクシカジカで・・・」
と引き継いでいました。
いかんせん、当園生まれの個体は年齢がわかるのですが、それ以外は皆目見当もつかない状態…。
体の特徴を見ながらなんとなく想像しますが
寿命が50年という鳥ですから、わからないです。正直…
で、ずいぶん先日、
まだ担当替えになる前、
隊長から
「あの個体は年寄りかもしれない。色薄いしね」
おぉ~なるほど!!
たしかに
元気なチリフラミンゴさんはくちばしの先もきれいに真っ黒。
…やっぱりな。
あいつは年寄りフラミンゴだったか。
で、最近のおばあさんフラミンゴ?おじいさんフラミンゴ?さんは、羽根もきれいになって、一時に比べ、ずいぶんとよくなりました。
がんばって長生きしてちょう~だい。
で、もうひとつの若者は
かぁちゃん、寒いよ~
おなかすいたよ~
と、まだまだ母に甘えん坊。
フラミンゴのヒナさんたちとは大違いです。
ということで、観察観察。
今年生まれのヒナさんは足に黄色のリングをつけている個体と赤のリングをつけている個体がいます。
黄色のヒナさんはやや小柄。
おかあさんフラミンゴくらいのサイズです。
ということは?
メスかな~?と勝手に想像しています。
で、赤色のヒナさんは…
おとうさんフラミンゴくらいのサイズです。
これがビミョ~。
小柄なオスなのか大柄なメスなのか…
ま、いずれ繁殖適齢期になればわかるでしょ。
お相手が見つかれば…。
ちなみに、昨年のヒナさんたちはデカイです。
君たちは…きっとオスでしょ。
と、いつも勘ぐってます。
ま、いずれわかるだろうから特別気にもしてないんですけでどね。
で、もう一羽勘ぐっているのがこの子。

…しょうがないしょうがない。
この子はチリフラミンゴさんなんですが、
夏の頃は羽根がボソボソで動きもいまいちで
ずっと気になっていたんです。
その頃は隊長が代番に入ってくれていましたから
「もしかしたら年寄りかもしれません。カクカクシカジカで・・・」
と引き継いでいました。
いかんせん、当園生まれの個体は年齢がわかるのですが、それ以外は皆目見当もつかない状態…。
体の特徴を見ながらなんとなく想像しますが
寿命が50年という鳥ですから、わからないです。正直…
で、ずいぶん先日、
まだ担当替えになる前、
隊長から
「あの個体は年寄りかもしれない。色薄いしね」
おぉ~なるほど!!
たしかに

…やっぱりな。
あいつは年寄りフラミンゴだったか。
で、最近のおばあさんフラミンゴ?おじいさんフラミンゴ?さんは、羽根もきれいになって、一時に比べ、ずいぶんとよくなりました。
がんばって長生きしてちょう~だい。
で、もうひとつの若者は


と、まだまだ母に甘えん坊。
フラミンゴのヒナさんたちとは大違いです。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません