2011年3月6日(日)
檻取りの様子 その2
今日の動物×553

寝室から出てきたキロルさん。
これから人間にいじられます。
まずはマイクロチップの番号を確認します。
・・・ココで違ってたら、我々が今までキロルと呼んでいたのがイコロで、イコロと思っていたのがキロルになってしまいます。
果たして!
真相は!
間違いなく、キロルさんでした。
ココでまずは一安心。
その後身体測定が始まります。
TOPは体長を測定中。
こちらは牙の長さを測ります。
綺麗な歯です。
数日前、隊長に歯石除去の相談を持ちかけたうちのネコとは大違いです。
うらやましぃ。
こちらは前脚の大きさを測定中。
この日のために、マリクワのメジャーをおろしました。
一人でリッチ~なんて思ったりして・・・ぷ。
こんな時のために職場のデスクに置いといたんですけどね。
活躍の場があって、マリクワ冥利?につきるもの。
そして採血です。
冬のホッキョクグマは難しいよ。
との隊長指導のモト
アザラシ担当獣医さんがトライです。
これから人間にいじられます。
まずはマイクロチップの番号を確認します。
・・・ココで違ってたら、我々が今までキロルと呼んでいたのがイコロで、イコロと思っていたのがキロルになってしまいます。
果たして!
真相は!
間違いなく、キロルさんでした。
ココでまずは一安心。
その後身体測定が始まります。
TOPは体長を測定中。

綺麗な歯です。
数日前、隊長に歯石除去の相談を持ちかけたうちのネコとは大違いです。
うらやましぃ。

この日のために、マリクワのメジャーをおろしました。
一人でリッチ~なんて思ったりして・・・ぷ。
こんな時のために職場のデスクに置いといたんですけどね。
活躍の場があって、マリクワ冥利?につきるもの。

冬のホッキョクグマは難しいよ。
との隊長指導のモト
アザラシ担当獣医さんがトライです。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません