2011年10月9日(日)
ヤワラ様は私を覚えておられるかしら・・・
その他×89

昨日、所用を足しに動物園へ行ったところ
私を訪ねてきた人がいる。との連絡を受け、
再度事務所を訪ねてこられたときにお会いしました。
なつかしき後輩が、ご家族と札幌の親戚とご来園いただいたとのこと。
札幌からお越しの方は、イコロを誕生当時から見ていたので、
大きくなりましたね。と喜んでおられました。
私は、昨日札幌でイコリンの妹君を拝見してきました。
と、少々お話をさせていただきました。
イコリンの妹君、友人と同じ名前で忘れることが出来ません。
金曜日に拝見したときは、タイヤを使った心臓マッサージのトレーニングをされておりました。
兄妹ですね。
ということで、先日出張で札幌市円山動物園を訪ねてきました。
しかし、数日前から札幌では市街地でクマ出没中!!!。
円山公園の入り口にもこのような看板が!!!
今年の木の実はなりが悪いんでしょうか?
それとも、ウエンカムイなのでしょうか?
緩衝地帯の重要性を感じます。
野生動物と共存していくということはどういうコトなのか。
我々人間側の都合良く物事は運びません。
今一度、考えさせられる出来事でした。
そして、あいにくの天気の中到着した円山動物園。
早速こちらを見学させていただきました。

非常に興味深く、大変勉強させていただきました。
動物だけでなく、植物も併せて展示することで、
その動物を取り巻く環境を非常にイメージしやすいのだと
改めて実感です。
そして、忘れてならないのがロイコさん。
ロイコクロディリウムという名のカタツムリに寄生する動物だそうです。
見たくてたまらなかったのです。
見せていただき、ありがとうございました。
すごく、不思議な、興味深き動物でございました。
そして、なかなかなグロテスクさ。
動物の世界は奥が深いですね。
キリンの親子はカバとの世間話中。
当園では考えられない状況ですが、同じアフリカ同士だしねぇ。
でも、生息域的にはちと違うか・・・。
キリンのベビさん、非常に元気よくはね回っており、かわいらしゅうございました。
うちもいつか!!!!
と、胸に秘め、明日、リボンさんとムサシさんに
よ~く言い聞かせておきたいと思います。
そして、やっぱり行っちゃう。エゾシカ舎。
アユミ君?
メグム君?
どちらかわかりませんでしたが、角切りがすでに行われておりました。
うちのオスカーも枯れてましたからね。
すっかり冬毛にバージョン替えしていた円山のシカさんズ。
うちのシカファミリーも衣替えしたのかしら?
明日が楽しみです。
今回もいろいろと勉強させていただいた出張&円山動物園見学。
これから成果を出していけるようがんばります!!!
と、自分にプレッシャー・・・。
まずは、夏期開園も1月を切りました。
明日も休み。
ぜひ、ご来園ください。
私を訪ねてきた人がいる。との連絡を受け、
再度事務所を訪ねてこられたときにお会いしました。
なつかしき後輩が、ご家族と札幌の親戚とご来園いただいたとのこと。
札幌からお越しの方は、イコロを誕生当時から見ていたので、
大きくなりましたね。と喜んでおられました。
私は、昨日札幌でイコリンの妹君を拝見してきました。
と、少々お話をさせていただきました。
イコリンの妹君、友人と同じ名前で忘れることが出来ません。
金曜日に拝見したときは、タイヤを使った心臓マッサージのトレーニングをされておりました。
兄妹ですね。
ということで、先日出張で札幌市円山動物園を訪ねてきました。
しかし、数日前から札幌では市街地でクマ出没中!!!。

今年の木の実はなりが悪いんでしょうか?
それとも、ウエンカムイなのでしょうか?
緩衝地帯の重要性を感じます。
野生動物と共存していくということはどういうコトなのか。
我々人間側の都合良く物事は運びません。
今一度、考えさせられる出来事でした。
そして、あいにくの天気の中到着した円山動物園。
早速こちらを見学させていただきました。

非常に興味深く、大変勉強させていただきました。
動物だけでなく、植物も併せて展示することで、
その動物を取り巻く環境を非常にイメージしやすいのだと
改めて実感です。
そして、忘れてならないのがロイコさん。

見たくてたまらなかったのです。
見せていただき、ありがとうございました。
すごく、不思議な、興味深き動物でございました。
そして、なかなかなグロテスクさ。
動物の世界は奥が深いですね。

当園では考えられない状況ですが、同じアフリカ同士だしねぇ。
でも、生息域的にはちと違うか・・・。
キリンのベビさん、非常に元気よくはね回っており、かわいらしゅうございました。
うちもいつか!!!!
と、胸に秘め、明日、リボンさんとムサシさんに
よ~く言い聞かせておきたいと思います。
そして、やっぱり行っちゃう。エゾシカ舎。

メグム君?
どちらかわかりませんでしたが、角切りがすでに行われておりました。
うちのオスカーも枯れてましたからね。
すっかり冬毛にバージョン替えしていた円山のシカさんズ。
うちのシカファミリーも衣替えしたのかしら?
明日が楽しみです。
今回もいろいろと勉強させていただいた出張&円山動物園見学。
これから成果を出していけるようがんばります!!!
と、自分にプレッシャー・・・。
まずは、夏期開園も1月を切りました。
明日も休み。
ぜひ、ご来園ください。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません