2012年5月3日(木)
私、生きてます
園内×65

かれこれ2月近くネット上から姿を消しておりました。
飼育展示係7です。
こんばんわ。
残念ながら、生きてました。ぷ。
異動でもありませんでした。ぷ。
更新が滞って、ごめんなさい。
このブログで、私の生死を判断している家族、
心配かけました。
でも、その前に電話で生死を確認してください。ぷ。
さてさて、世迷いごとはココマデ。
本日は、ようやく春を迎えた園内をご案内。
北海道の春は、ここぞとばかりに生き物が一斉に動き出します。
TOPはチンパンジー前に昨年秋に植えたナシの木です。
新芽が膨らんできています。
今年は実をつけてくれるでしょうか?
チンパンジーにあたるかな?
楽しみ楽しみ♪
ツツジもついに咲き始めましたね♪
こちらはステージ横のヒメリンゴ。
やわらかくておいしそうな葉っぱが芽吹いています。
スイセンはチューリップの中から顔を覗かせています。
ここはスイセンさんの咲くところじゃなくて、チューリップ通りですよ。
…ちなみにわがやのスイセンは全然ダメ~。
なぜ~?
スイセンの横では、チューリップが今か今かと咲くのを待っています。
…今日晴れてたら咲いたかもね~。
…ちなみに、我が家のチューリップも、全然ダメ~。
なぜかマイクロミニになっております。
土が合わないのかな?
ニリンソウももうすぐかな?
本当にあちこち一斉に咲きはじめました。
たしか、正門横のこぶしはまだだったな~。
外のこぶしは咲いてるところあったんだけどな。
エゾヤマザクラのつぼみはこんな感じ…
いつもならGWに咲いているのに、今年は残念ですね。
でも、これからの楽しみにしておきましょう♪
サクラの季節に、また動物園に来てくださいね♪
つくしも出てきたし、こごみも…
春の食卓も楽しみな私でございます。
ではでは…
今日初めてヤワラのバク宙を見た飼育展示係7より、
おびひろ動物園の様子をお伝えしました。
あ、最後に告知です。
13日に帯広百年記念館との合同企画
「動物園で植物かんさつ」会が行われます。
ちょうどサクラの頃かしら?
絶滅危惧種に指定されている植物もこっそり観察できるかも。
申し込みは帯広百年記念館(0155-24-5352)まで!!!
私もプライベートで参加します♪
単に休みなだけなんで~
飼育展示係7です。
こんばんわ。
残念ながら、生きてました。ぷ。
異動でもありませんでした。ぷ。
更新が滞って、ごめんなさい。
このブログで、私の生死を判断している家族、
心配かけました。
でも、その前に電話で生死を確認してください。ぷ。
さてさて、世迷いごとはココマデ。
本日は、ようやく春を迎えた園内をご案内。
北海道の春は、ここぞとばかりに生き物が一斉に動き出します。
TOPはチンパンジー前に昨年秋に植えたナシの木です。
新芽が膨らんできています。
今年は実をつけてくれるでしょうか?
チンパンジーにあたるかな?
楽しみ楽しみ♪


やわらかくておいしそうな葉っぱが芽吹いています。

ここはスイセンさんの咲くところじゃなくて、チューリップ通りですよ。
…ちなみにわがやのスイセンは全然ダメ~。
なぜ~?

…今日晴れてたら咲いたかもね~。
…ちなみに、我が家のチューリップも、全然ダメ~。
なぜかマイクロミニになっております。
土が合わないのかな?

本当にあちこち一斉に咲きはじめました。
たしか、正門横のこぶしはまだだったな~。
外のこぶしは咲いてるところあったんだけどな。

いつもならGWに咲いているのに、今年は残念ですね。
でも、これからの楽しみにしておきましょう♪
サクラの季節に、また動物園に来てくださいね♪
つくしも出てきたし、こごみも…
春の食卓も楽しみな私でございます。
ではでは…
今日初めてヤワラのバク宙を見た飼育展示係7より、
おびひろ動物園の様子をお伝えしました。
あ、最後に告知です。
13日に帯広百年記念館との合同企画
「動物園で植物かんさつ」会が行われます。
ちょうどサクラの頃かしら?
絶滅危惧種に指定されている植物もこっそり観察できるかも。
申し込みは帯広百年記念館(0155-24-5352)まで!!!
私もプライベートで参加します♪
単に休みなだけなんで~
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません