2012年5月23日(水)
つぶやき投稿~知らなくてごめんなさい編~
園内×65

園内を歩いていて、気になる人も多かったハズ。
そう、ゾウからミニチュアホースにかけての坂にあるコンクリートの塊。
私もずっと気になってました。
でも、あまりにも日常すぎて、聞くことすら忘れていました。
先日の「動物園で植物かんさつ」会で、隣の博物館の学芸員さんに、「あれ、なに?」と聞かれ、
本気で「トーチカです」と言い切りました。
トーチカでない事は百も承知。
ただ、見た感じが同じ匂いするんですもん。
こんなところにトーチカあったらびっくりだし。
で、先日、臨時職員さんが、副園長に聞いたわけです。
即答。
「ナキウサギを飼育していた時の名残」
へぇ!!!!!!!!
さすが、おびひろ動物園の生き字引!!!!
そう、かつて(かな~り昔)ナキウサギの飼育にトライしたことがあるんですね。
なかなか難しく、飼育方法の確立には至らなかったそうです。
来年50周年を迎えるおびひろ動物園。
園内にも歴史、あります。
そう、ゾウからミニチュアホースにかけての坂にあるコンクリートの塊。
私もずっと気になってました。
でも、あまりにも日常すぎて、聞くことすら忘れていました。
先日の「動物園で植物かんさつ」会で、隣の博物館の学芸員さんに、「あれ、なに?」と聞かれ、
本気で「トーチカです」と言い切りました。
トーチカでない事は百も承知。
ただ、見た感じが同じ匂いするんですもん。
こんなところにトーチカあったらびっくりだし。

即答。
「ナキウサギを飼育していた時の名残」
へぇ!!!!!!!!
さすが、おびひろ動物園の生き字引!!!!
そう、かつて(かな~り昔)ナキウサギの飼育にトライしたことがあるんですね。
なかなか難しく、飼育方法の確立には至らなかったそうです。
来年50周年を迎えるおびひろ動物園。
園内にも歴史、あります。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません