今日の動物(553)
2011年4月26日(火)
どれだけラブラブなんですか?! part1
今日の動物×553

最近お肌の調子がイマイチな飼育展示係7です。
こんばんわ。
聞くところによると
昨年の夏のツケが今来ている人が多いとのコトです。
昨年の夏は暑かったですからね・・・。
だから顔に粉がいてしまうわけですね。
・・・それとも単なるお手入れ不足か。
十中八九後者と見ました。
さて、よくよく考えると
新動物分担になってから
ちゃんとチンパ様にご挨拶をしていないコトに気がつきました。
ということで、
本日、改めて、
隣に越してきました的ご挨拶をすべく、
タオルではなく、
フィリピンマンゴーを手にチンパ様を訪ねました。
・・・アップルマンゴーではないんです。残念。
すると1頭ずつ上げたのに
なぜかコウタがヤワラのマンゴーに近づきます。
手には自分のマンゴー。
ほらね。
で、またこう。
優しいヤワラさんは
ちゃんとコウタさんにお裾分け。
・・・
いやいや、
コウタさんにもあげてるし。
そうこうするうちに
あっという間にマンゴーはなくなり
ヤワラさんはオレンジの皮をかき集め、
お気にの毛布をかき集め、
定位置へ。
もちろんコウタも後に続きます。
手には自分のマンゴーを握りしめ・・・

仲良くおやつ食べてくださいな。
こんばんわ。
聞くところによると
昨年の夏のツケが今来ている人が多いとのコトです。
昨年の夏は暑かったですからね・・・。
だから顔に粉がいてしまうわけですね。
・・・それとも単なるお手入れ不足か。
十中八九後者と見ました。
さて、よくよく考えると
新動物分担になってから
ちゃんとチンパ様にご挨拶をしていないコトに気がつきました。
ということで、
本日、改めて、
隣に越してきました的ご挨拶をすべく、
タオルではなく、
フィリピンマンゴーを手にチンパ様を訪ねました。
・・・アップルマンゴーではないんです。残念。

なぜかコウタがヤワラのマンゴーに近づきます。
手には自分のマンゴー。


優しいヤワラさんは
ちゃんとコウタさんにお裾分け。
・・・
いやいや、
コウタさんにもあげてるし。
そうこうするうちに
あっという間にマンゴーはなくなり
ヤワラさんはオレンジの皮をかき集め、
お気にの毛布をかき集め、
定位置へ。
もちろんコウタも後に続きます。
手には自分のマンゴーを握りしめ・・・

仲良くおやつ食べてくださいな。
この記事のURL|2011-04-26 22:50:08
2011年4月25日(月)
はまりまくり
今日の動物×553

学生時代、某動物園に行き、ゾウを見ながら
「生まれたてのひな鳥みたいだよね」と友人が言いました。
「○○先生の頭みたいだよね」とも言いました。
それは、その動物園のゾウだったからではなく、
ゾウだからなんだなと今日改めて思いました。
ナナさんの背中が、その時のゾウの背中と同じです。
こんばんわ。
本日2投目の飼育展示係7です。
やはり開園前は恒例のように忙しく過ごしています。
3月から準備していたにもかかわらず、
「間に合わない」が口癖の毎日です。
あと3日しかありません。
4日後には開園です!!!!
あと一踏ん張りの私は、今日が新動物分担初日です。
そう、ぞう!
あっ、シャレじゃないですよ。
ゾウ!!
が副担当になりました。
ですが、当園ではゾウの担当は2名体制。
通常正担当2名もしくは正担当1名に副担当1名という体制です。
なので、私はまだまだひよっこですし、正担当の様子を
見守っています。
うらやましい限りです。
私の角質ケアをして欲しい・・・
そんなコトを思いつつ、
ナナ様の何か企んでいそうな顔を眺めつつ、
「ナナ様、それフライング~」
と声に出せない声を脳内に響かせております。
そして、その後はチンパ様です。

こちらは今日から(正確には昨日から)
正担当になる動物です。
(鳥類舎が外れたため、正門前のコンゴウインコやインドクジャク、野鳥さんたちは眺めるだけになりました)
呼んだ?と振り向くヤワラさん。
なんとなく勇ましく見えるコウタさん。
夕方収容する前に声をかけると
毛布を回収し始める2頭。
途中、落とした毛布を取りに戻るヤワラさん。
・・・
おもしろい。
やっぱりチンプはおもしろい。
「生まれたてのひな鳥みたいだよね」と友人が言いました。
「○○先生の頭みたいだよね」とも言いました。
それは、その動物園のゾウだったからではなく、
ゾウだからなんだなと今日改めて思いました。
ナナさんの背中が、その時のゾウの背中と同じです。
こんばんわ。
本日2投目の飼育展示係7です。
やはり開園前は恒例のように忙しく過ごしています。
3月から準備していたにもかかわらず、
「間に合わない」が口癖の毎日です。
あと3日しかありません。
4日後には開園です!!!!
あと一踏ん張りの私は、今日が新動物分担初日です。
そう、ぞう!
あっ、シャレじゃないですよ。
ゾウ!!
が副担当になりました。
ですが、当園ではゾウの担当は2名体制。
通常正担当2名もしくは正担当1名に副担当1名という体制です。
なので、私はまだまだひよっこですし、正担当の様子を
見守っています。

私の角質ケアをして欲しい・・・
そんなコトを思いつつ、

「ナナ様、それフライング~」
と声に出せない声を脳内に響かせております。
そして、その後はチンパ様です。

こちらは今日から(正確には昨日から)
正担当になる動物です。
(鳥類舎が外れたため、正門前のコンゴウインコやインドクジャク、野鳥さんたちは眺めるだけになりました)


夕方収容する前に声をかけると
毛布を回収し始める2頭。
途中、落とした毛布を取りに戻るヤワラさん。
・・・
おもしろい。
やっぱりチンプはおもしろい。
この記事のURL|2011-04-25 22:47:53
2011年4月19日(火)
キーボーの爆睡
今日の動物×553

本日は乾草が入荷され、職員一同で各乾草庫へ搬入作業がありました。
この作業、結構被害があります。
あちこちに草が入り込むんですね。
なので、完全防備になります。
そして、結構顔が汚れるんですね。
小鼻とか黒くなります。
そこで、私はあらかじめメガネをはずして参戦!!
ところが、まったく見えないわけです。
まあ、どこに何があり、どこまで行くとトラックから落ちるかは判別できるので、作業に加わっていましたが、
一段落したところでシルバー大佐ときりん娘さんが
レアなモノ見た!!と・・・
何かと思えば
エゾシカのオスカーがマチルダベイビー(もうすぐ1歳だけど)にのっかった。って。
エゾシカ担当者としては見逃せない一瞬にもかかわらず、
同じ場にいたにもかかわらず、
見えませんでした。(涙)
長い前置きは以上です。
TOPは先日の朝早く、新サル舎に行くと
爆睡していました。キーボーです。
本当に寝てるの?という姿勢ですが、微動だにしません。
動画を撮ろうかとも思いましたが、
微動だにしないので動画の意味がありません。
きっと、キーボーならではの姿なのでしょう・・・
でも、日中はこう。
両手にサルペレットを持ち、
ほほ袋に詰め込む。
オレンジなんかもらおうもんなら、
ほほ袋でなく胃袋直行です。
食べるって幸せですよね。
私も食べることが至上の喜びです。
この作業、結構被害があります。
あちこちに草が入り込むんですね。
なので、完全防備になります。
そして、結構顔が汚れるんですね。
小鼻とか黒くなります。
そこで、私はあらかじめメガネをはずして参戦!!
ところが、まったく見えないわけです。
まあ、どこに何があり、どこまで行くとトラックから落ちるかは判別できるので、作業に加わっていましたが、
一段落したところでシルバー大佐ときりん娘さんが
レアなモノ見た!!と・・・
何かと思えば
エゾシカのオスカーがマチルダベイビー(もうすぐ1歳だけど)にのっかった。って。
エゾシカ担当者としては見逃せない一瞬にもかかわらず、
同じ場にいたにもかかわらず、
見えませんでした。(涙)
長い前置きは以上です。
TOPは先日の朝早く、新サル舎に行くと
爆睡していました。キーボーです。
本当に寝てるの?という姿勢ですが、微動だにしません。
動画を撮ろうかとも思いましたが、
微動だにしないので動画の意味がありません。
きっと、キーボーならではの姿なのでしょう・・・
でも、日中はこう。



ほほ袋でなく胃袋直行です。
食べるって幸せですよね。
私も食べることが至上の喜びです。
この記事のURL|2011-04-19 22:44:46
2011年4月19日(火)
新しい相棒
今日の動物×553

4月も中旬だというに
5月くらいに暖かい日もあれば、
小雪もちらつく寒さもあり、
皆様お体のお加減はいかがでしょうか?
お風邪など召しませんように・・・。
私は風邪ひいた!!と思ったその直後に
風邪薬と人参茶を投与し、爆睡しました。
ネコを差し置いて、一番暖かい所で爆睡です。
すると、翌日はすっきりケロリでした。
みなさん、ご注意ください。
さて、動物園もヒトが入れ替わり
新体制になりまもなく3週間。
先日の会議で、新しい動物分担が発表されました。
私の新しい相棒は
…
…たぶんコウタ。
…もしかしたらヤワラ?
と
こちらは確実にヤワラ。
そう、チンパンジーです。
TOPのように、いろんなものに包まり、
姿かたちが見えなくても
チンパンジーです。

眠そうに目をこすってみてもチンパンジーです。
…
…
私の中でイルカとチンパンジーとゾウは別格です。
その中でもチンパンジーとゾウは陸という共通環境の動物なので、さらに別格です。
…
…
たぶん、ハマります。

そんな可愛らしい顔したら、ますますハマるじゃん!!
だからって、すねないの。
来週から新体制が始まります。
どうぞ、おふたりさん、お手柔らかに…
牛乳ちゃんとあげるからさ。
5月くらいに暖かい日もあれば、
小雪もちらつく寒さもあり、
皆様お体のお加減はいかがでしょうか?
お風邪など召しませんように・・・。
私は風邪ひいた!!と思ったその直後に
風邪薬と人参茶を投与し、爆睡しました。
ネコを差し置いて、一番暖かい所で爆睡です。
すると、翌日はすっきりケロリでした。
みなさん、ご注意ください。
さて、動物園もヒトが入れ替わり
新体制になりまもなく3週間。
先日の会議で、新しい動物分担が発表されました。
私の新しい相棒は

…たぶんコウタ。
…もしかしたらヤワラ?
と

そう、チンパンジーです。
TOPのように、いろんなものに包まり、
姿かたちが見えなくても
チンパンジーです。

眠そうに目をこすってみてもチンパンジーです。
…
…
私の中でイルカとチンパンジーとゾウは別格です。
その中でもチンパンジーとゾウは陸という共通環境の動物なので、さらに別格です。
…
…
たぶん、ハマります。

そんな可愛らしい顔したら、ますますハマるじゃん!!

来週から新体制が始まります。
どうぞ、おふたりさん、お手柔らかに…
牛乳ちゃんとあげるからさ。
この記事のURL|2011-04-19 12:39:16
2011年4月18日(月)
戻りましたよ。春ですから
今日の動物×553

先日の動物園の会議で
今年度の新体制が確定しました。
いまだに若手のつもりでいたら、
いつの間にか年寄り席に腰掛けていました。
飼育展示係7です。
上から数えた方が・・・
という程動物園、若返っております。
若者に頑張ってもらいましょう。
人間のいよいよ開園モードになってきたところで、
こちらもばっちり開園準備です。
どんぐりのいえに避寒していたコンゴウインコさんたち。
鳥類舎にお戻りです。
お戻りした日はあいにくな天気でしたが、
久々の放飼場はお気に召していただけたでしょうか。
今年は止まり木を少し複雑に組んでみました。

楽しんでいただけると良いのですが・・・

ようやく正門前からコンゴウインコのおたけびが聞こえ、
開園を肌に感じるようになってきました。
相変わらずお散歩もしています。
どんぐりのいえでの避寒は少し効果があったようです。
ベニコンゴウインコさん、
夏場に生えてきたちょぼちょぼの羽根を冬は抜いてしまっていましたが、
今シーズンは生き残ったちょぼちょぼ羽根があります。
ほんの少しですが、それでもないよりはマシかな。
今年は少し生えそろってきてくれると良いのですが・・・。
今年度の新体制が確定しました。
いまだに若手のつもりでいたら、
いつの間にか年寄り席に腰掛けていました。
飼育展示係7です。
上から数えた方が・・・
という程動物園、若返っております。
若者に頑張ってもらいましょう。
人間のいよいよ開園モードになってきたところで、
こちらもばっちり開園準備です。
どんぐりのいえに避寒していたコンゴウインコさんたち。
鳥類舎にお戻りです。

久々の放飼場はお気に召していただけたでしょうか。
今年は止まり木を少し複雑に組んでみました。

楽しんでいただけると良いのですが・・・

ようやく正門前からコンゴウインコのおたけびが聞こえ、
開園を肌に感じるようになってきました。

どんぐりのいえでの避寒は少し効果があったようです。
ベニコンゴウインコさん、
夏場に生えてきたちょぼちょぼの羽根を冬は抜いてしまっていましたが、
今シーズンは生き残ったちょぼちょぼ羽根があります。
ほんの少しですが、それでもないよりはマシかな。
今年は少し生えそろってきてくれると良いのですが・・・。
この記事のURL|2011-04-18 00:50:47