今日の動物(553)


201147(木)

とある1日のマンドリル


とある1日のマンドリル

手が魚臭い女

飼育展示係7です。

こんにちわ。

サバでは臭わなかったハズなのに

ホッケがこんなににほうとは…

うちのネコがかぶりつきそうです。



さて、実は4月3日にマンドリルのキーボーを外デビューさせました!!!

これまで室内で過ごす時間にうんざり気味だったキーボーさん。


どうですか?!
外は?!

画像
よさげですか?

画像
変顔ですか?

画像
バナナを味わいながらの外は最高ですか?



それ以後、毎日外に出ているキーボーさん。

だいぶん元気になってきております。

これからはたくさん食べて、大きくなるのだよ。

キーボーメタボ大作戦始動中です。にやっ


この記事のURL2011-04-07 17:26:50

201145(火)

風が強い日が続きます


風が強い日が続きます

私の知っている北米の方に

好きな料理は何ですか?と聞くと

総じてみなさん

メキシカンフード

と答えます。

そこまで引きつけるメキシカンフードとは如何なるモノか?!

一度試してみたいモノです。









・・・沖縄のタコライスは割と好きです。






こんにちわ。
辛いモノはスキですが、ワサビとカラシが苦手な飼育展示係7です。
お寿司は未だにサビ抜きで!
おこちゃまぶってます。








さて、昨日危険木の処理が行われました。

午前中のうちにできる管理係さんが運びやすいサイズに切り分けてくれ、午後から職員総出でトラックに積み込みます。

ここで、枝はどうする?という話しになり・・・


よく見ると新芽がたくさんついているんですね。

すかさず私は「リス喜びそうだね~」と。

(そうそう、昨日はきりん娘さんがお休みでした)

さらに、
「余れば全部シカでもらいますから」と大胆発言!!!



そして、しいく六さんによる
「シカで使わない分はサル山で使いますから」宣言により

ドンころと呼ばれる幹部分以外の枝はすべてストック要員に。


だって、だって、

すごくおいしそうに見える新芽だったんですもの。

で、早速その日のうちにシカに与えました。

画像
おいしいんです!!!

画像
久々なんです!!!

画像
そろそろいづいんです。。。。


各シカ使い方、食べ方はそれぞれで・・・

まぁ、おとうさんはそろそろ角が落ちる時期ですからしょうがないですね。

まぁ、こんな感じです。



当然、ヤクシカにも与えましたよ。

画像

久々に新鮮なエサね~と言っているのかいないのか。


これがまたかみ切れなくて難儀しています。

おばあちゃんだからしょうがないか。

これでもなるべく華奢な枝を選んできたんだけどね。


この記事のURL2011-04-05 15:37:03

201141(金)

新年度です。


新年度です。

今日はエイプリルフールです。











どんなウソをつこうかと思い悩みました。

去年のようなアイディアが思いつきません。


ま、しょうがないさ。




気を取り直して

今日から新年度です。

きりん娘さんからも報告がありましたように

動物園からは3名が外に出られました。

大変なごり惜しいですが、大人の社会とはこういうもの。

もの?

きっと、そうです。

動物園を去られた3名には感謝でいっぱい。

あっ、でも、ちゃんと動物園に来てくださいね。

年パス持って…。






そして、職員3名と臨時職員1名が新規加入し

おびひろ動物園は装いも新たにフレッシュになりました。



…このフレッシュさについていけるか自身ありません(泣)

だって、本当にフレッシュなんだもん(涙)








気を取り直して、




今年度も昨年度同様、ご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

開園日まであと1月を切っています。

現在職員一同開園に向けて急ピッチ?で作業を進めております。

いましばらくお待ちくださいませ。


ココも今日から春モードです。

画像

勢いあまって、外に出たキジバトさんにいたっては











卵産んじゃったし。








動物にとっては新年度もエイプリルフールも

日常通りです。

画像





ガンバレ!日本!ガンバレ!東北!
春はそこまで来ています。
一日も早くたくさん笑顔が見られますように。


この記事のURL2011-04-01 17:53:43

2011330(水)

春の陽気につられて・・・


春の陽気につられて・・・

被災地の皆様、お体の調子は大丈夫ですか。
まもなく春です。
前に向かって頑張ってください。
日本中が応援しています。

まもなく3月が終わり
平成22年度が終わりを迎えます。

そして、4月がはじまり
平成23年度がはじまります。

年度をまたぐわりに、動物園では3月4月は開園準備に追われています。
ちょっと油断すると、開園前に泣きをみます。
・・・1年前を思い出します。
今年はそうならないよう鋭意努力中です。


こんばんわ、尻に火がつかないとモタモタしがちな飼育展示係7です。

ご利用は計画的に。

じゃなくて

おもわくは計画的に。



さて、春が近づき、ちびっこーふぁーむではパドックの柵が組み立てられました。

フフフ。今日あたりぴっくーはパドックを満喫したかしら?

シマウマの様子は・・・

画像
のんびりしていますね。

一方キリンは
画像
家族写真のようなポージングです!





・・・ですが、普通座っているのは奥さんじゃ・・・

ま、ムサシさんが立っていたらフレームアウトしそうですね。



画像
カンガルー舎も乾いているところで集団まったり。

こちらの放飼場もだいぶん乾いてきています。


画像
ピーちゃんさんは昨日から室内への収容をやめました。

なので、室内を掃除し、扉を閉めて・・・









画像
名残惜しいようです。







画像
そんなに?!





画像
しかしものの数分であきらめ




画像
わずかな食べ物を探します。




・・・乾草を与えても
枯れた自生の草の方が良いようで・・・




春なんて関係なさそうなイコ太郎。

相変わらず前脚がぐ~~~~んと伸びてきます。


コワッ


この記事のURL2011-03-30 20:47:32

2011330(水)

解禁


解禁

被災地の皆様、お体の調子は大丈夫ですか。
まもなく春です。
前に向かって頑張ってください。
日本中が応援します。






本日の運転免許証の更新に行ってきた飼育展示係7です。

こんばんわ。

今回の写真は失敗しました。

ちゃんと美容室に行ったのに・・・

ジャケット着ていったのに・・・

・・・目力がない原因はマスカラではなく塗るつけまつげを使ったからでした。

まるでぬらりひょんのよう・・・

次の更新まで、ひた隠しにします。




さて、昨日は暖かく、絶好のプール日和でした。

前日に放飼場を拡大したフラミンゴ。
当然次は水を入れます。

すると、約4ヶ月の汚れを落とすかのごとく
一斉に水浴びがはじまりました。


画像
冬場も室内のプールでたま~に水浴びしていましたが

画像
気持ちよさは断然外!!というところでしょうか。

画像
まもなくオキアミも給餌されだします。


さぁ、今年の繁殖はどうなるかしら。

楽しみです。


この記事のURL2011-03-30 20:23:17

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
671,686hit
今日:14
昨日:59

戻る