今日の動物(553)
2011年3月6日(日)
檻取りの様子 その3
今日の動物×553

獣医さんが採血に奮闘中
私はいそいそと作業に励みます。
恒例の足型採取。
ふんぬっ
と色紙に押し当てます。
いそいそ
という割に急がなきゃと焦っていた様で、
色紙に前もって右前とか左後とか書いてあったのですが、
そもそも私が右と左を間違えで
左前脚をとっているのに
「右前脚ください」と宣言。
・・・ふぅ。
夕方、色紙に二重線が引かれたのは言うまでもありません。
そして、4足の採取が終了後、
隊長の左手を枕にして寝ているキロルさんを襲います。
えいやっ

さらに
えいやっ

鼻紋をとってみました。
足よりキレイにとれてビツクリ!
それぞれTOPの様に採取できました。
私はいそいそと作業に励みます。
恒例の足型採取。

と色紙に押し当てます。
いそいそ
という割に急がなきゃと焦っていた様で、
色紙に前もって右前とか左後とか書いてあったのですが、
そもそも私が右と左を間違えで
左前脚をとっているのに
「右前脚ください」と宣言。
・・・ふぅ。
夕方、色紙に二重線が引かれたのは言うまでもありません。
そして、4足の採取が終了後、

えいやっ

さらに
えいやっ

鼻紋をとってみました。
足よりキレイにとれてビツクリ!
それぞれTOPの様に採取できました。
この記事のURL|2011-03-06 23:46:14
2011年3月6日(日)
檻取りの様子 その2
今日の動物×553

寝室から出てきたキロルさん。
これから人間にいじられます。
まずはマイクロチップの番号を確認します。
・・・ココで違ってたら、我々が今までキロルと呼んでいたのがイコロで、イコロと思っていたのがキロルになってしまいます。
果たして!
真相は!
間違いなく、キロルさんでした。
ココでまずは一安心。
その後身体測定が始まります。
TOPは体長を測定中。
こちらは牙の長さを測ります。
綺麗な歯です。
数日前、隊長に歯石除去の相談を持ちかけたうちのネコとは大違いです。
うらやましぃ。
こちらは前脚の大きさを測定中。
この日のために、マリクワのメジャーをおろしました。
一人でリッチ~なんて思ったりして・・・ぷ。
こんな時のために職場のデスクに置いといたんですけどね。
活躍の場があって、マリクワ冥利?につきるもの。
そして採血です。
冬のホッキョクグマは難しいよ。
との隊長指導のモト
アザラシ担当獣医さんがトライです。
これから人間にいじられます。
まずはマイクロチップの番号を確認します。
・・・ココで違ってたら、我々が今までキロルと呼んでいたのがイコロで、イコロと思っていたのがキロルになってしまいます。
果たして!
真相は!
間違いなく、キロルさんでした。
ココでまずは一安心。
その後身体測定が始まります。
TOPは体長を測定中。

綺麗な歯です。
数日前、隊長に歯石除去の相談を持ちかけたうちのネコとは大違いです。
うらやましぃ。

この日のために、マリクワのメジャーをおろしました。
一人でリッチ~なんて思ったりして・・・ぷ。
こんな時のために職場のデスクに置いといたんですけどね。
活躍の場があって、マリクワ冥利?につきるもの。

冬のホッキョクグマは難しいよ。
との隊長指導のモト
アザラシ担当獣医さんがトライです。
この記事のURL|2011-03-06 23:36:04
2011年3月6日(日)
檻取りの様子 その1
今日の動物×553

ココからはマジメ?に檻取りの様子をお届けしてまいりたいと思います。
写真を探していたら思いの外多くなったので分割してお届けです。
今回の作業にあたり、キロルは北側寝室、イコロは南側寝室に収容されました。
まずは輸送折りを獣舎近くに配置します。
続いて麻酔をかけます。
ツンツンしながら麻酔のかかり具合をチェックします。
今回デッキブラシは大活躍!
キロルさんの気をそらして見たり、
麻酔の注射器を回収してみたり、
確認のためにツンツンしてみたり・・・。
万能です。ビバ!デッキブラシ!
で、どうやら眠ってくれたようです。
なんとなく、ピリカ様の時よりもすんなりでした。
きっと、キロルさんの動きが穏やかだったからでしょう。
作業中、イコロさんのドンドン叩きが鳴り響いていました。
1年前のピリカ様も麻酔をかける時はかなり動き回っていましたし。
さぁ、ココからは人力で寝室から出します。
重いですよ~。
フフフ。
私は比較的軽いところを選んで運びました。
えいや
っと。
写真を探していたら思いの外多くなったので分割してお届けです。
今回の作業にあたり、キロルは北側寝室、イコロは南側寝室に収容されました。



今回デッキブラシは大活躍!
キロルさんの気をそらして見たり、
麻酔の注射器を回収してみたり、
確認のためにツンツンしてみたり・・・。
万能です。ビバ!デッキブラシ!
で、どうやら眠ってくれたようです。
なんとなく、ピリカ様の時よりもすんなりでした。
きっと、キロルさんの動きが穏やかだったからでしょう。
作業中、イコロさんのドンドン叩きが鳴り響いていました。
1年前のピリカ様も麻酔をかける時はかなり動き回っていましたし。

重いですよ~。

私は比較的軽いところを選んで運びました。
えいや
っと。
この記事のURL|2011-03-06 23:21:18
2011年3月6日(日)
檻取り前のキロルさん時々イコロさん
今日の動物×553

久々に自宅のパソコンを開きました。
最近迷惑メールが増え
メールサーバーがいっぱいに・・・。
昨日付のメール3件を最後に受信出来ないでいる
飼育展示係7です。
こんばん2。
メールチェックはマメにしましょう。
ではキロルさん移動記念(?)ブログ第2弾は
檻取り当日の午前中の様子です。
前日午後から絶食だったキロルさん。
そして、お付き合いしたイコロさん。
(ホッキョクグマ自体は3ヶ月くらい絶食出来る動物ですから、1日の絶食は堪えていないハズ)
キロルさんは地べたをはいずってます。
時々、エサは来ないかとチェックも欠かせません。
時折私を見上げますが、ムリです。
そして、私がエサをくれない人だと言うことは十分に理解している彼らです。
そのうちキロルさんはゴロゴロ遊び始めたので撮影してみました。
時々イコロさん付き。
・・・少々長い動画ですいません。お時間のある時にでもご覧ください。
最近迷惑メールが増え
メールサーバーがいっぱいに・・・。
昨日付のメール3件を最後に受信出来ないでいる
飼育展示係7です。
こんばん2。
メールチェックはマメにしましょう。
ではキロルさん移動記念(?)ブログ第2弾は
檻取り当日の午前中の様子です。
前日午後から絶食だったキロルさん。
そして、お付き合いしたイコロさん。
(ホッキョクグマ自体は3ヶ月くらい絶食出来る動物ですから、1日の絶食は堪えていないハズ)
キロルさんは地べたをはいずってます。


そして、私がエサをくれない人だと言うことは十分に理解している彼らです。
そのうちキロルさんはゴロゴロ遊び始めたので撮影してみました。
時々イコロさん付き。
・・・少々長い動画ですいません。お時間のある時にでもご覧ください。
この記事のURL|2011-03-06 22:32:38
2011年3月6日(日)
いってらっしゃい キロルさん
今日の動物×553

今日
(というより、数日前から)
本気で
キロルについて
ウナギを食べに浜松まで行こうかともくろんでいた
飼育展示係7です。
こんばんわ。
浜松出身の友人から
遊びに来たらウナギを食べさせてあげると言われ
まだ一度も実現していません。
浜松を訪れる目的が増えましたね。
ということで、
HP
、1さんブログでもありました
本日午前8時、無事にキロルさん出発です。
まずは千歳空港まで陸路で、
続いて羽田空港まで空路で、
さらに浜松まで陸路の移動です。
・・・まだトラックかしらね?
朝早くの出発にもかかわらず
多くのお客様が見送りにいらしてくれました。
おそらく皆さん複雑な思いでキロルさんの登場を待っていたことと思われます。
で、トラックで登場。
ちなみに、キロルトラックの登場前に
トラックをどこに止めるかでワタワタと・・・
その向きでは逆光が・・・とか
(今朝は曇予報だったとか。晴れるあたり、日頃の行いか?!誰の?)
横断幕が・・・とか
結果、この向きになりました。

おぉ、コレなら逆光にもならず
横断幕も見え、
やや若干キロルさんがまぶしいくらいか。
皆さん、帯広でのキロルさんをカメラに納めていらっしゃいました。
その後、正門前を通って出発しました。
道中はマルヤマンと1さんのお守りが付き添って見守ってくれたハズです。
獣舎への搬入は明日とのこと。
これから浜松市動物園でも頑張ってくれることでしょう。
・・・だって、キロルさんだもの。
P.S.ガス管やポリタンクなどもキロルさんと同行しました。
浜松でも心臓マッサージに勤しんでくださいな。
(というより、数日前から)
本気で
キロルについて
ウナギを食べに浜松まで行こうかともくろんでいた
飼育展示係7です。
こんばんわ。
浜松出身の友人から
遊びに来たらウナギを食べさせてあげると言われ
まだ一度も実現していません。
浜松を訪れる目的が増えましたね。
ということで、
HP

本日午前8時、無事にキロルさん出発です。
まずは千歳空港まで陸路で、
続いて羽田空港まで空路で、
さらに浜松まで陸路の移動です。
・・・まだトラックかしらね?

多くのお客様が見送りにいらしてくれました。

で、トラックで登場。
ちなみに、キロルトラックの登場前に
トラックをどこに止めるかでワタワタと・・・
その向きでは逆光が・・・とか
(今朝は曇予報だったとか。晴れるあたり、日頃の行いか?!誰の?)
横断幕が・・・とか
結果、この向きになりました。

おぉ、コレなら逆光にもならず
横断幕も見え、
やや若干キロルさんがまぶしいくらいか。
皆さん、帯広でのキロルさんをカメラに納めていらっしゃいました。


獣舎への搬入は明日とのこと。
これから浜松市動物園でも頑張ってくれることでしょう。
・・・だって、キロルさんだもの。
P.S.ガス管やポリタンクなどもキロルさんと同行しました。
浜松でも心臓マッサージに勤しんでくださいな。
この記事のURL|2011-03-06 22:05:12