今日の動物(553)


20101124(水)

もくろみ3


もくろみ3

ついにもくろみシリーズ完結編






・・・






たいしたコトではないんですけどね。








まずは復習から


もくろみ1では

乾草入れが増えました。

これは乾草入れを柵の側に置きたかったから。

でもさすがに1台ではファミリーも多くなったので狭いわけです。

で、毎度管理係さんにお願いして増やしてもらいました。



もくろみ2では

柵に細工を施しました。

はいっ

コレも管理係さんと営繕班長さんのおかげです。

とうてい私には出来ない代物。



で、コレは何のために細工したのかというと

この細工の側にはもくろみ1で増やした乾草入れが設置してあります。

そう、中に入らずして乾草を補充できるようにしたのです。


だからな~ぜ~?




で、本題。




あ、ここからもちと長いです。
ごめんなさいね。



22日、もくろみ完結編は実行されました。

?ある意味されなかったと言うのかしら?




前回エゾシカとうさんの勝利に終わったもくろみ3プレですが

画像

もちろん今回も男の戦場に女は入りません。

・・・入らない男性も居ましたけどね。



今回はばっちり、獣医さんの勝利です。

画像

どだ!!!





さぁ、ココからもくろみ3本番です。

画像

まずはとうさんの体勢を整えて・・・




って、このとうさん、

エゾシカのオスとしては小柄ですが、100kg近くあります。

おもっ。


続いては

画像

爪の確認。


そう、今回の本当の目的はとうさんの爪切りだったんです。

生まれつき変形爪を持っているとうさん。

びっこひいて歩いている姿をご覧になった方もいらっしゃったと思います。

原因は変形して伸びすぎた爪。

コレを毎年秋の角切りに併せて切っています。

画像

変形しているのは前脚ですが、後脚も伸びているのでお手入れします。

ここで活躍するのがチームナナさん。

そう、ゾウ担当のお二人です。





いや、ねぇ。

シカ担当は私なのに、シカの爪のお手入れをゾウ担当さんにやってもらってます。

ほら、ナナさんの脚のお手入れで慣れているから・・・。

画像
切って~

画像
削って~








最後は
画像
とうさん起こして・・・



画像
うん。うん。
良さそうね。
















はい。注目。
画像
とうさんの角、残ってます。





そう、コレがもくろみ3だったんです!!!




今年は角、切りません。




ということで、今年の冬期開園中は




りっぱな角を持ったエゾシカとうさんがご覧いただけます。



もくろみ1も2もこのための前振りだったんです。



角があり、まだ繁殖シーズンでやる気まんまんですから。



人間の安全を期して、このような対策をとりました。




あぁ~♪

来年の春が楽しみだな~♪

あの角が落ちる瞬間に立ち会ってみたいわ~♪









って個人的趣味かい!!!!ぷ。


この記事のURL2010-11-24 21:55:45

20101124(水)

いこきろさんの後ろのぴっくー


いこきろさんの後ろのぴっくー

動物の鳴き声シリーズ第?段

もう忘れちゃいました(爆)






この日はぴっくーさんの収容が遅かったようで

いこきろさんの動画を撮影しているときから

鳴きまくり

いこきろさんが一段落ついて

ちびっこふぁーむに行くと・・・


室内に入りたい理由は1つ。










エサだね。








そして、私は室内に入れてくれないと







悟ったね。


この記事のURL2010-11-24 21:05:42

20101124(水)

足癖悪いですよ、きろるさん


足癖悪いですよ、きろるさん

久々にパソコンに向かっているため、本日の記事は数日前のストックネタでありますので、あしからず。

今朝から冷え込みがきつくなってきましたね。

明日の帯広の最低気温は-6℃

そろそろマイカーのエンジンが心配になってきます。

さて、この日のきろるさん。

まるで、私の小学校の修学旅行の時のように足癖悪いです。

大の字ですよ。


しかも、いころさんがきろる腹を枕にしようとしたら

拒否

ですか!!!!!

それくらいいいじゃないですか~


この記事のURL2010-11-24 20:47:48

20101124(水)

赤い光復活


赤い光復活

歳ですね。

体力の回復に時間を要するようになってまいりました。

久々更新の飼育展示係7です。

閉園中ではありますが、

再びどんぐりのいえでは

モモンガが怪しく照らされております。

そして、この3モモンガさんたち。

元気です。

アクロバティックです。

身軽です。


よっ

軽業師。









あぁ

ロゴが黒じゃ見にくかった・・・


この記事のURL2010-11-24 20:26:12

20101118(木)

鼻紋Ⅱ


鼻紋Ⅱ

寒い季節だからこそ

アイスクリームが食べたくなる

飼育展示係7です。

こんにちわ。


昨日の夕方は打ち合わせがあったので、

その前に動物の様子を見てまわっていたところ

なんだかバイソンがのんびりと・・・。

コレは!!!

鼻紋が撮影出来る絶好のチャンス!!!








でも、







カメラマンの腕が悪く







ピンぼけ・・・。








ふぅ。









ちなみに、この時バイソンさんは

「ざ・反芻」中


ところでキミはドルトンか?太陽か?

・・・今度担当者さんに聞いてみよう。


この記事のURL2010-11-18 15:30:18

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
672,373hit
今日:48
昨日:37

戻る