今日の動物(553)


20101111(木)

ひやいひやい


ひやいひやい

襟裳岬で最大瞬間風速が40mを超えた昨日

お日様は暖かいものの、強風にあおられ

体感温度がぐっと寒く感じられたおびひろ動物園



画像
ムサシも陰に隠れて強風をやり過ごしています。

そんな中、正門前の工事により大型車両が激しく出入りしています。

ゾウ舎の前をダンプが通ると

ナナさんが鳴きます。

ぱぉ~ん

と鳴きます。

ゾウだなぁと思います。

そして、この車両通行により夕方の収容に困難をきたしそうなシマウマロック氏。

画像
夕方の神経質そうなロック氏とはウラハラにお昼寝ですか。
すっごく風吹いてても、やっぱろお日様は暖かいものね。
そばをダンプ通ってるんですけど
へっちゃらなの?







画像
あっ





起きた


この記事のURL2010-11-11 17:56:15

20101111(木)

今宵月の下で・・・


今宵月の下で・・・

地元紙を見ると明日ついにおびひろにも雪マークが!!!

今日タイヤ交換してよかったと

胸をなでおろす飼育展示係7です。

こんばんわ。



タイトルで「今宵」なんて言ってますが

TOP画像は昨日の三日月です。

日が暮れるのが早い!!!

4時半以降はもう作業できないほど暗くなってきました。

そんな中

エゾシカを見に行くと

気づいたことがひとつ。

画像
昨年6月生まれのオスカーと一昨年8月生まれのちびにの体格がほど同等。

いや、もしかするとオスカーの方がすこ~し大きいのでは?

夏にはまだお姉ちゃんに比べて弟っぽさのある体格でしたが、

やはりオスが大きくなるのは早いですね。



でも、やっぱり顔には幼さが残るオスカーです。



一方、このような薄暗い中、

一昨日は鳥類舎の小鳥さんを室内に収容しました。

画像

アカゲラとヒヨドリ以外の鳥さんを。

昨年は日中に女二人でぎゃ~ぎゃ~騒ぎながら

ほぼ2時間かかった小鳥の収容。

(鳥が疲れるまで追いかけて捕獲するので、人vs鳥の体力勝負)

これが今年は夕暮れに行ったところ

約30分の早業!!!!

やはり、夜行性の鳥ではないので暗くなると動きが鈍ります。

この話をしたところ

「飼育員ぽいな」と言われました。












・・・たまたまなんですけどね ぷ。



そして、この時間の捕獲には問題もありました。





鳥の輪郭は見えても色まではわからない。

最後はアカハラを追い込みながらヒヨドリを追い込んでいたり

ヒヨドリと思って追わずにいたらアカハラだったり・・・


とにもかくにも

無事収容が完了してほっと一息。


冬の準備が着々と進んでいます。


この記事のURL2010-11-11 17:46:33

2010119(火)

赤くないモモンガさん


赤くないモモンガさん

モモンガを飼育展示している【どんぐりの家】

ココでは昼夜逆転管理をしています。

ですので、開園中はあか~い照明で夜間モードの展示をしていたわけですが

閉園に伴い、昼夜逆転のまま、日中は照明一切ナシの真っ暗闇になっています。

ただ、エサやお水を用意するには照明つけなきゃ

私が歩けません。

で、照明つけると蛍光灯でした。

まぁ、赤くないモモンガさん。

画像

お久しぶり。

そういえば、そんな色でしたね。

画像

気温が下がってきたからでしょうか。

夏よりもすこぶる快調そうですね。


この記事のURL2010-11-09 22:15:25

2010119(火)

ゴロぴかド~ん


ゴロぴかド~ん

昨日に引き続き本日も雨。

お昼には雷も鳴り出しました。

おもむろにパソコンの電源を切った飼育展示係7です。

こんばんみ。

本当はコンセントを抜いた方が良いんですけどね。


連日の雨に伴い気温も低く、寒い一日でした。

もちろん、動物たちも早々に室内へ・・・。

するとですね










やってくれたわけです。










リボンさん。









この時期は寒いので掃除の間だけ外に出てもらい
掃除終了後室内に収容します。
(とりあえずキリンの話です)

ところが、一昨日からどうも室内に入るのに二の足を踏むようになったリボンさん。

昨日担当者さんから引き継いだときに

「確かに入りにくくなってる」
とのお言葉。


・・・
本日不安に苛まれながら
大きな扉を開けようと・・・





開けようと・・・





ど~ん。







そこにはムサシがあまやどりしていました。


ちょいと避けてもらい、まずはムサシから収容。
大雨のためスムースに行きました。

さあ、次はリボンさん。

と、思いきや

TOP画像。




















・・・ちゃっかり雨宿りしてるし。




















寒いんだからさ・・・


よ~く見ると、リボンさんから湯気が立ち上っています。

いかに寒いかわかりますよね。トホホ。


10分経過して、何かに驚いたのか、突然室内に戻ってきました。




・・・これから時期。
シマウマの収容もあるのよ。
頼むわね、リボンさん。







で、
収容するのにテクニックを要する(と勝手に思っている)
シマウマさん。


ほんと~に寒くて、暗くならないと室内に入りたがらないロック氏。

大雨にもかかわらずあくびです。



・・・そういや、イコキロさんの搬入の時も

2月にもかかわらず遅くまで入らなかったね。

今日はどうでしたか?


この記事のURL2010-11-09 22:06:16

2010118(月)

予報どおりの雨


予報どおりの雨

最近何から手をつけて良いのかわからない

またしても冬期開園直前に大あわてするに違いない

果たしてそれまでに冬支度が完了するのか不安な

飼育展示係7です。

こんばんわ。

今日の天気予報は昼から雨・・・

明日の天気予報は一日雨・・・

この季節の雨は困ります。

なぜならば・・・













防寒着を着るか合羽を着るか迷うから。













明日は何着て仕事しようかしら。












ということで、冷たい雨です。

この雨により園内の動物は早々に室内に収容されていました。

意外とこのくらいの寒さがへっちゃらなのがフラミンゴさんたち。

さすがに真冬に外出すと震えていますが

このくらいであれば、室内への収容も追い込まないと入りません。







一方ではコンゴウインコさん。

雨の日の恒例行事を行っていました。

それは

"水浴び"

雨で外に出せない日は

なぜか掃除の直後に水浴び大会が勃発します。









ので

盗撮してみました。


う~ん

残念。

今回の大会、参加者は1羽でございました。

・・・水風呂バットがちと壁に寄りすぎでしたな。

水浴びしにくかったでしょ。

反省です。








最後に

業務連絡です。

隊長、わかりました。

ロゴの入れ方。

これからバージョンアップ目指します。


この記事のURL2010-11-08 22:30:22

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
672,399hit
今日:13
昨日:61

戻る