その他(89)


2011723(土)

嬉しいのです。


嬉しいのです。

大きな地震がまたまたありましたね。

被災地は大丈夫でしょうか。

そして、動物たちは大丈夫でしょうか。

精神的に回復したのか非常に気になるところです。






さて、先日ピーちゃんさんの献花台に
ピーちゃんさんとの思い出アルバムが供えられていました。

お花もたくさんいただきました。

こうしてピーちゃんさんを偲んでいただいていることが
とても嬉しいのです。

ありがとうございます。

そのうち、ピーちゃんさんの追悼展でもしたいな・・・


この記事のURL2011-07-23 14:02:53

2011711(月)

久しぶりのお宝画像発見


久しぶりのお宝画像発見

4日のブログでピーさまの訃報をお伝えする際

若かりし頃のピーさまの写真を探しに

パソコンをあら探ししていました。

そういえば、以前も見かけたこの写真。

誰ですかね?って聞いたら

誰だろうね~しか帰ってこなかった写真。

よく見ると、1989~1990年の頃の写真フォルダではないですか。




















と、いうことはですね。



















画像
ボクです。




















画像
ボクなんです。




















画像
わかりますか~?
近すぎてまともに写真とれません~。




















画像
フタコブラクダのボスです!
ボスが生まれた日?かまもなくではないでしょうかね。

ボスとピーさまが同い年だと、今年になって気づいた私。

そのおかげで、TOPがボスだとわかりました。

う~ん、やっぱり飼育係失格ですな。

今度、おびひろ動物園の飼育係試験でも作ってみようか。

ボスもすでに22歳。

でもまだまだ元気いっぱいです。

ヘアスタイルもアルシンドを脱却しました。

素敵な夏毛バージョン。

冬毛になる前に、是非一度ご覧あそばせ!!

ツルっとして、なかなかキュートですよ。







*おまけ*
画像
ピーさまが亡くなった翌日から献花がありました。
本当にありがとうございました。


この記事のURL2011-07-11 21:43:38

2011612(日)

留守の間・・・③


留守の間・・・③

福岡市動植物園さんも見学してきました。







実は、用意周到な私。








九州上陸初日に福岡市動植物園を訪れる予定をしておりました。









開園時間や、地図、入園料を調べ








ばっちり!!!!









と思いきや、











正門まで行って気づく始末。
















「休園日」




















ぎゃふん。


博物館に勤めていた頃は月曜は休館日♪ってわかっていたのに、

動物園に勤めだしたとたん忘れていました。

休園日という存在を・・・

本州以南、わりと多いんですよね。

以前も上野動物園で同じヘマをしでかしています。

学習能力が低いですね。












ということで、コチラは九州最終日にお邪魔しました。


まず見たのが「ツシマジカ」

画像
たくさんいますね~。

サイズ的にはヤクシカよりも若干大きいでしょうかね。

画像
こっそり?子鹿さんも生まれておりましたね。
最近生まれた子でしょうか。
立派な鹿の子模様です。

画像
不思議だったのがこのシカ。
ツシマジカってこんな角だったっけ?と
かなりの時間悩みました。

あれ~?と

作業していた飼育員さんが近くにいらしたら聞いてみよう

そんな事を考えながら、

よくよく見て見ると・・・



















はぅ。角の切り方でか!







と判明。


いやぁ、赤っ恥かくところでした。


・・・かいたか、ココで。


ツシマジカの展示、九州ならではですね。

そして、ココでエゾシカさんたちへの郷愁が沸いてきたわけですね。
会いたいわ~と。



あっ、もちろんピー様にもね。


画像
私が気に入ったのはコレコレ。

一部の園路で野外写真展をやっていたんです。

飼育員が納めたショットもあり、

一般の方からの応募作もあり、

緑の中でひときわ存在感があり、素敵でした。

画像
ちょっとした楽しみになりますよね。


画像
チンパンジーはリニューアル工事のため室内展示。
残念ながら、この放飼場を動き回るチンパンジーを見ることは出来ませんでした。


画像
そして、一番新しい施設の
アジアゾウのエリア。

奥ではどんどん工事が進んでいるようで、今後も新しい獣舎が出来ていくんでしょうね。

ちなみに、ココで暮らす2頭のアジアゾウは、歩いてお引っ越しをしたんだそうです。

引っ越しの様子を解説板として掲示していましたが、時間をかけて、ゾウのタイミングに合わせて行われた様子がよくわかりました。

そして、まだ新獣舎になれていないようで、寝室と外と常に出入り自由状態にも関わらず、外はあまり遠くまでお散歩しないようでした。

画像
そのうち、このプールまでやってこれるかな。

画像
園路のどん詰まりにはこんな演出。

糞はレプリカでしょうか。

わかりやすいですね。コレは。

そして、そのセンス大好き。
画像
これは是非とも記念撮影せねばなりませんね!!!








・・・私はイイです。

ゾウのウンチ、出勤のほぼ半分は、運んでるもん。

興味のあるかた、是非どうぞ。ぷ。







画像
こちらではゾウを直接飼育されていましたね。
女性の方が掃除の傍らお水をびやっと
ゾウもびやっと飲んでおりました。

うちのナナ様もするんでしょうか。

今度聞いてみよう。

あっ、ちなみに今日ナナ様に剪定したモミジを与えたところ、食べました。

へぇ、モミジも食べるんだね。


この記事のURL2011-06-12 22:48:43

2011611(土)

留守の間・・・②


留守の間・・・②

ココにもお邪魔してきました。

熊本市動植物園。

現在再整備が進んでいる動物園で

3月にチンパンジー舎が新しくなったそうです。

コウタとヤワラに振り回されている私としては見逃せない!!

と思っておりましたが、

正門入ってすぐにどぎもを抜かされました。

画像
わお!!

画像
そして、植栽豊かなんですよね。

画像
新しいチンパンジー舎では室内展示場にも植栽が・・・。

まだ外の展示場に出していないとの事でしたが、

外の展示場も凝っていて、どんな行動が引き出されるのかとても興味深かったです。

画像
チンパンジーエリアの一角にはフラミンゴもいました。

あぁ、なんだか私に見ろと言わんばかりのこの組み合わせ。

見ますとも。見ますとも。

見させてください。

と、一人この場所でしばらくたたずんでおりました。



画像
そして、国内最高齢のオス「ミッキー」くん。
とても元気でしたよ。
担当の方ともお話をさせていただきましたが、
そこにちょうどやってきたちびっ子達。
すぐさまガイドが始まりました。
子供達は釘付けです。

・・・

もしや最高齢のオスと最年少のオスを見たわけですね。
私。
最年少のオス、最近東方面に行く機会が少ないのですが、元気にやっています。
とお見受けしています。




話は戻って
熊本市動植物園でも楽しみながら、
いろいろと勉強させていただきました。


最後は人生初のゲンジボタルを拝見。
素敵でした。


この記事のURL2011-06-11 18:59:06

2011611(土)

留守の間・・・①


留守の間・・・①

昨夜も雨が降り、先ほどは雷と雨。

バケツをひっくり返したような雨が降った帯広です。

植物にとっては恵みの雨。

おびひろ動物園の豆農園もスクスクと育つことでしょう。

あっ

大佐農園も・・・

さて、先週長いこと帯広を離れ遠征しておりました。

行き先は九州。

初!九州。

ということで、いろいろと勉強させていただきました。

まずは!!!!

おびひろ動物園のニホンザルのルーツ!!!!らしい

大分県高崎山のニホンザル。

見学してきました。

まず目にはいるのが注意書き。

画像
なるほどね。
このセンス好きです。
特に6番目。
意外と気づいていないんですが、コレ結構重要ですよ。
園内でもよく思います。


そして、いるんです。
画像
いたるところにニホンザル。

ちょうど訪れたときはC群が来ており、まもなくB群がやってくるという入れ替わり時。

入れ替わり前にC群に差し出されたおやつがてらのイモを
まぁまぁ皆さんほおばっております。
子ザルの分までほおばります。
ほほ袋破れませんか?

画像
基本的には山で暮らしていて、時間になると寄せ場に出てくるそうです。(スタッフのガイドによるとGWは遅刻してきたんだとか・・・。野生動物らしくてイイですよね。ちなみにこの日はB群が40分ほど遅刻してきました。)
もちろん
C群の山はあっちの山
B群の山はこっちの山
と分かれています。

画像
今年生まれた子ザルも何頭かいました。
この日生まれの子ザルがB群には2頭いて・・・。

画像
このサルは生まれつき両腕に障害を持ち、肘から先が上手に使えません。「サヤカ」という個体だそうです。
ですが、きちんと子育てをした実績のあるお母さんです。
今年もおなかが大きく、子ザルが誕生するのではないかと言っておられました。
不利な点があれば、それをなにかしらの方法でカバーして、ニホンザルとしての生涯を全うしている。
改めて動物のすごさと素晴らしさ、能力の高さを感じました。

そして、ここのガイドがとてもおもしろかったです。
とある方は少し大泉洋に似ていましたよ。
見た目も少々、しゃべり方は特に!
堪能させていただきました。

最後に何より気になったのが
訪れる方とサルとの関係が落ち着いていること。
あんなに近距離に動物がいるにも関わらず、
人とサルが上手にその場を共有していました。

新しい野生動物との距離を見た思いです。

注意書きももちろんありましたが、
こうなるまでにはやはり長い年月がかかったそうです。
私も腰を据えてがんばっていこうっと。


この記事のURL2011-06-11 18:23:55

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
667,638hit
今日:1
昨日:111

戻る