2011619(日)

飼育係失格


飼育係失格

飼育係失格飼育展示係7です。

こんばんわ。

本日とんだ思い違いから

飼育係失格を痛感しました。

なにか…














画像

本日ヤクシカのガイドを入れました。









まずはエサを用意して







冷まして






イザ!出陣!




















「え~、実はですねぇ、
昨日22歳の誕生日だったんです。
一日遅れのお誕生日を行おうと思いまして~







ほら、そこのプロフィールに書いてあるでしょ。





18日って」













お客様の反応。











手を振ってます。










あれ?










「何日って書いてます?」









すると

「23日」
























Nooooooooooooooo!!!


















そういえば、チンパンジーのプロフィールを作成していた頃もヤクシカの誕生日を18日と思っていて、間違いに気づいたハズだったのに…











なぜか、やっぱり
ピー様は18日って覚えてる・・・。



















と、いうことで

本日ピー様のお誕生日の予行を行いました。

メニューは…


当日まで内緒です。

でも今日見たお客様はご存知です。

あっ、でも23日は休みなので

24日にしようかな。




















で、一方、随一の若者。

画像

生後9日。

大きくなり、顔立ちもしっかりしてきました。

お気に入りは、この枝山。

たいていココに隠れています。

かなりの保護色です。

でも、そろそろ活動的になってくるかも知れませんね。






で、お父さん達は
画像

画像

青草やら枝葉やら

いろんなものがあたってラッキー♪

ごきげんです。










さぁ、ピー様のお誕生日まで余裕ができたし、
何しようかな・・・。











でも、その前に

ヤワラの誕生日だ。


この記事のURL2011-06-19 20:11:58

2011614(火)

本日の新サル舎


本日の新サル舎

どや顔のマンドリル「キーボー」

どや顔のわりに、「どや」ネタがありません。

画像
困った。困った。













はい。
本日はマンド様ことマンドリルも代番でついていました。
毎日、お隣で眺めているんですが、
今日、改めて、
大きくなったわね。と感じました。
何となく、上半身が・・・

ま、大人の男にはマダマダってところですけど。





何とか立派なオスになってほしく、
いろいろと、たくさん食べて欲しいのですが・・・



なかなか食の細い子です。


今日は煮イモを与えてみました。

好きなようです。

ま、生でもサツマイモは好きな部類だわね・・・







一方のチンパ様。

画像
やはり、担当者が変わったせいか、以前の様子とは行動が異なっているようです。
出入りする順番も異なれば、エサを独占する方も違う。
・・・
最近結構振り回されています。

画像
よかれと思ったことが裏目に出たり、
しょうがないからとした対応で拗ねられたり・・・

日々、知恵比べ。

これはボケませんよ~。

勝敗は・・・





最近はコウタに軍配が上がっていますね。





ヤワラと私、女勢はやや劣勢です。






・・・見ておれよ~。

いつか!

いつか!

いつの日か!

キミの知恵に勝ってやるんだ!!

画像












・・・いつになることやら・・・









*補足*
新サル舎とは・・・おびひろ動物園でチンパンジー・マンドリル・リスザルを飼育展示している施設。
エキノコックス症で隔離飼育しているニホンザルの獣舎がサル舎と呼ばれているため、この名?がついた。・・・たぶん。きっとね。
飼育員の間では新サル舎で通っているが、パンフレットにはそのようには記載しておりません。

「新サル舎」をご存知のあなた!!!

おびひろ動物園通です。


この記事のURL2011-06-14 22:10:13

2011614(火)

解禁です。


解禁です。

ついにこの季節がやってまいりました。

このニュース、本日解禁です。

ということで、ご報告。












画像
6月10日にエゾシカが出産しました。

あれはそう、前日の9日。

朝からエサへの寄りが悪く、いつもと行動が違う個体がおりました。
これは出産が近い!
そうに違いあるまい!
と勝手に確信し、
夜警さんに生まれるかもしれません。とお伝えしたところ、
ドンピシャリで生まれました。

おめでとう。

毎年生まれていますが、やはり命の誕生とはうれしいモノですね。









と感慨深く、思いに耽ってはおられません。



恒例のマイクロチップと耳標の装着です。

生まれて間もない頃であれば、麻酔をかけることなく

保定することができますので、やっちゃいます。

まずは
画像
捕まえます。
びや~っと泣き、バタバタ暴れます。
心を鬼にして、保定します。

続いて
画像
性別の確認です。
この子は女の子でした。

・・・ホントにこの群れの女度高っ!


画像
そして、耳標装着!
今回は耳が垂れません。
つける位置なのでしょうかね。
この子の耳標は左耳に赤いタグです。
近くまで行くと、
数字の3が書いてあります。
お母さんとおそろいです。


最後にマイクロチップを挿入し、
画像
入ったかどうか確認します。




いや~、
途中、彼女の排尿か
私のお漏らしか
騒動が巻き起こりましたが
無事に作業完了し
一安心です。



画像
最後に、いた場所へ戻して

画像
親子の反応を確認。

すぐさま、おかあさん(他多数)を戻したところ
授乳も確認でき、順調な子育てを予感させてくれました。





2週間ほどは見つかりにくい(と、本鹿は思っている)場所で
じっと身を潜めていますが、
時折活動しています。
画像
徐々に、その時間も増えてきています。
足取りがしっかりしてきた頃には
おかあさんについて動き回っていることでしょう。



画像
あぁ、きっと私を見たら逃げるんでしょうね。この子。



最後にお願いです。
出産を終えたお母さんは子を守ろうと常に神経を張っています。
そして、我が子に危険が及ばないようにとわざと人前に出てきて、自分に注意が向くように行動します。
特に小さなお子様が走り回られると、獣舎の檻にアタックしてくることもあります。
どうぞ、穏やかに子育てが出来るよう、そっと見守っていただきますようお願いいたします。


この記事のURL2011-06-14 21:56:12

2011614(火)

動物園センターのお化粧

園内×65

動物園センターのお化粧

チンパンジーとの押し問答

いや、

知恵比べに

そろそろ力尽きそうな

飼育展示係7です。

おばんです。

連投です。

でも、たぶん、まだ、連投します。










さて、正門横にある動物園センター。

今年もお色直しされました。

ココ。ココ。
画像
ハンギングバスケット
でしたっけ?

画像
キレイに咲いています。

お手洗いに寄られた際は眺めてみてください。

それ以外の時でも・・・。


この記事のURL2011-06-14 21:20:07

2011614(火)

奇跡的な一枚・・・いや?3枚?


奇跡的な一枚・・・いや?3枚?

もうすぐ夏至だというのに

あまり暖かくはありませんね。

未だスプリングコートが必要なのではと思う

帯広から

飼育展示係7がお届けします。

本日は代番でビーバー舎がついていました。

もれなく、ヘビとカメ付きです。ぷ。

そんなクサガメさんS。

朝確認すると、1匹見あたりません・・・。











おかしいな・・・




















と、思い

ようく

ようく

見てみると。










いました。











で、










夕方見ると、微動だにせず、同じ場所にいるんです。




















ココに。
画像

もちろん、すぐさま
本来のカメらしい生活に戻ってもらいましたけど。









さらに

「で、」

本来のカメはこうですよね~とTOPのような写真を撮ろうと思っていたら・・・






















画像
笑うカメ参上。
ぷぷぷ。
カメって飼育していると表情豊かでおもしろいんですよね。
昔飼っていたリクガメを思い出しました。

必死にアピールしていたかと思うと、

さっさと泳ぎ去ってしまいました。






すると

画像

まぁ、なんでしょう。
このマジックのような画像。










ん?







何がマジックか?









わからない方はご一報ください。ぷ。


この記事のURL2011-06-14 21:15:48

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
672,556hit
今日:36
昨日:31

戻る