2011年5月27日(金)
お花の季節
園内×65

昨日の農作業が効いてます。
筋肉痛に襲われている飼育展示係7です。
飼育作業とは違う筋肉を使いすぎました。
農園の様子はいずれ報告出来ると思います。
イベントブログの方で・・・
で、農園の様子を見に行くついでに
そういえばを見に・・・てくてく。
そうです。
「クロユリ」
1つ咲いてました。
咲きそうなのもたくさんあります。
ちなみにクロユリは「帯広市の花」
ご存知でしたか?
では「帯広の木」は・・・「シラカバ」です。
園内にもたくさん生えています。
先日百年記念館の学芸員さんズと話しておりましたら、
八千代線沿いのシラカバは道道なので北海道が植えたモノだとか。
それが監獄用地の払い下げの頃だったという話だったかしら・・・。
ちょっとあやふやな情報ですね。
ごめんなさい。
でも、緑が丘公園一帯はかつて十勝監獄があった場所なんですよ。
詳しくは帯広百年記念館へ。
そして、動物園をどこに作るかもいろいろと案があったそうで。
動物園の歴史もおもしろいですが、動物園が出来るまでの歴史もおもしろいですよ。
また図書館行って調べてみよっと。
で、「帯広市の鳥」
は
「ヒバリ」です。
どれも昭和41年に決定したそうです。
見かけたら
「あっっ!帯広市」と思い出してください。
おまけ。
観覧車下のスズランももうすぐ満開の予感
筋肉痛に襲われている飼育展示係7です。
飼育作業とは違う筋肉を使いすぎました。
農園の様子はいずれ報告出来ると思います。
イベントブログの方で・・・
で、農園の様子を見に行くついでに
そういえばを見に・・・てくてく。
そうです。
「クロユリ」
1つ咲いてました。
咲きそうなのもたくさんあります。
ちなみにクロユリは「帯広市の花」
ご存知でしたか?
では「帯広の木」は・・・「シラカバ」です。
園内にもたくさん生えています。
先日百年記念館の学芸員さんズと話しておりましたら、
八千代線沿いのシラカバは道道なので北海道が植えたモノだとか。
それが監獄用地の払い下げの頃だったという話だったかしら・・・。
ちょっとあやふやな情報ですね。
ごめんなさい。
でも、緑が丘公園一帯はかつて十勝監獄があった場所なんですよ。
詳しくは帯広百年記念館へ。
そして、動物園をどこに作るかもいろいろと案があったそうで。
動物園の歴史もおもしろいですが、動物園が出来るまでの歴史もおもしろいですよ。
また図書館行って調べてみよっと。
で、「帯広市の鳥」
は
「ヒバリ」です。
どれも昭和41年に決定したそうです。
見かけたら
「あっっ!帯広市」と思い出してください。
おまけ。

この記事のURL|2011-05-27 22:43:05
2011年5月27日(金)
ねぇねぇ、これからどうする?
2011年5月27日(金)
にぎやか過ぎる?!ちびっこふぁーむ
今日の動物×553

本日はホームページで報告しておりますように
ガンカモ類の移動がありました。
くわしくはコチラ
をご覧ください。
移動は20分ほどで終了。
その後いそいそとちびっこふぁーむに出かけました。
撮影部隊として。
モデルにヒツジのわたさん。モカさん。
そしてシロヤギのユズさんにご協力いただきました。
なんの撮影かは、そのうちのお楽しみ。ぷ。
・・・でも、ボツになるかもしれない・・・
その時はお慰みということで・・・ハイ。

とっても人慣れしているヤギさんズにヒツジさんズ。
撮影していると近すぎます。
まぁ、ユズさんは草に目がくらみ、私は無視。

ちょっちょっ!!
出る気ですか~?
そう。普段はヤギさんズはちびっこふぁーむ内の放養場に出ています。
こんな脱走っぽいコトは出来ません。
が!!!!
実は人慣れしているのは良いのですが、
人慣れ?場慣れ?しすぎて
お客様の出入りの際に脱走するんです・・・。
ということで、現在ヤギさんズとのふれあいは
時間を限定して実施しております。
(柵ごしにはふれあえます。)
ご迷惑をおかけしておりますが、ご了承ください。
ガンカモ類の移動がありました。
くわしくはコチラ

移動は20分ほどで終了。
その後いそいそとちびっこふぁーむに出かけました。
撮影部隊として。
モデルにヒツジのわたさん。モカさん。
そしてシロヤギのユズさんにご協力いただきました。
なんの撮影かは、そのうちのお楽しみ。ぷ。
・・・でも、ボツになるかもしれない・・・
その時はお慰みということで・・・ハイ。

とっても人慣れしているヤギさんズにヒツジさんズ。
撮影していると近すぎます。


ちょっちょっ!!
出る気ですか~?
そう。普段はヤギさんズはちびっこふぁーむ内の放養場に出ています。
こんな脱走っぽいコトは出来ません。
が!!!!
実は人慣れしているのは良いのですが、
人慣れ?場慣れ?しすぎて
お客様の出入りの際に脱走するんです・・・。
ということで、現在ヤギさんズとのふれあいは
時間を限定して実施しております。
(柵ごしにはふれあえます。)
ご迷惑をおかけしておりますが、ご了承ください。
この記事のURL|2011-05-27 22:20:51
2011年5月27日(金)
はっぱフィーバー
今日の動物×553

ブログをご覧になった来園者の方から
「篠原涼子に似てますよ」
と言われました。
ありがとうございます。
飼育展示係7です。
似合っているよと言われると
慰められているのか
褒められているのか
未だにこの髪型に慣れません。
さて、ピーちゃんさんがひなたぼっこしている一方で
エゾシカさんははっぱ祭り開催中でした。
2尖目が伸びてきているオスカー君。
最近、お父さんに追いやられる姿が見まれます。
お父さんにオスとして認められてきたのかしらね。
秋はどんな行動を見せてくれるのか
ちょいと楽しみです。
ちびっこちゃんたちは相変わらず我が物顔。
ですが、まもなく1年がたちます。
ちびっことも言っていられませんね。
そろそろシカは出産の時期を迎えます。
山林で見かける頃になりますね。
あっ。
くれぐれも
子鹿を誘拐しないでくださいね。
決してはぐれているわけではありませんから。
足取りがしっかりするまでの2週間くらいは
茂みなどに身を隠しています。
保護したつもりが誘拐?!なんてこと
野生動物ではよくある話です。
もし、野生動物の赤さんを目撃した際は
どうぞ、そのままそっと離れてあげましょうね。
「篠原涼子に似てますよ」
と言われました。
ありがとうございます。
飼育展示係7です。
似合っているよと言われると
慰められているのか
褒められているのか
未だにこの髪型に慣れません。
さて、ピーちゃんさんがひなたぼっこしている一方で
エゾシカさんははっぱ祭り開催中でした。

最近、お父さんに追いやられる姿が見まれます。
お父さんにオスとして認められてきたのかしらね。
秋はどんな行動を見せてくれるのか
ちょいと楽しみです。

ですが、まもなく1年がたちます。
ちびっことも言っていられませんね。
そろそろシカは出産の時期を迎えます。
山林で見かける頃になりますね。
あっ。
くれぐれも
子鹿を誘拐しないでくださいね。
決してはぐれているわけではありませんから。
足取りがしっかりするまでの2週間くらいは
茂みなどに身を隠しています。
保護したつもりが誘拐?!なんてこと
野生動物ではよくある話です。
もし、野生動物の赤さんを目撃した際は
どうぞ、そのままそっと離れてあげましょうね。
この記事のURL|2011-05-27 22:01:42