201147(木)

ここはどこでしょう


ここはどこでしょう

とある獣舎で掃除をしていると

なにやらエゾシカがワラワラしている…

なんだ?と覗けば

使用済みの枝をひとまとめにした小山で群れている。

あぁ、よかった。

チョシテくれて。

そのために今日は枝たちをひとまとめにしたのだよ。






続いて体の向きを変えると

画像

カンガルーがのんびり群れて寝ています。

説明の余地ありませんね。





さて、もう少し体を回転すると

画像
チンパも外に出ています。

最近チンパも外デビューを果たしましたね。

それまでというものの、外への扉が開くんでないかと

物音するたびにソワソワしていたとか。

よかったね。




さらに体を右に向けると

画像

ナナ様です。

ナナ様ダンス中でした。

しっか~し

ピンが手前の枝に合ってしまい、ナナ様ピンボケ。

残念。






さらに体を回転させると、

いるはずのミニチュアホースがいません…。

たまたま死角にいたのでしょう。








そう、ここはサル舎の上から見た風景でした。





そうそう、2月にあった試験

画像

どうやら合格できたようです。

ありがたやありがたや。


この記事のURL2011-04-07 18:18:41

201147(木)

本日の全体作業

園内×65

本日の全体作業

開園前のこの時期は全員で作業することが多いおびひろ動物園です。

本日の中継はちびっこふぁーむからです。

先日組み立てられたパドックにペンキを塗ることになりました。

画像
なぜか、こっちで血液型の話をしていると

画像
こっちでも血液型の話…

画像
ついでに、4月から女度が上がった動物園。
女子会の打ち合わせなど…

ペンキを塗ると饒舌になります。

画像
その間、黙々とペンキを塗る若い男子2人…




「黙々と塗ってますよ!」と宣言されました。






…ごめんなさい。べらべらしゃべりながらペンキを塗ってるからこうなるんですね。

画像
白髪が増えました。

顔に白いシミができたのはきりん娘さんです。

そして、キリン担当のじぃーじさんです。

おしゃべり三人に白い神様が降りてきました。

明日は雨。

でも大丈夫。今日も暖かく、風があったので乾いたことでしょう。


この記事のURL2011-04-07 17:53:28

201147(木)

とある1日のマンドリル


とある1日のマンドリル

手が魚臭い女

飼育展示係7です。

こんにちわ。

サバでは臭わなかったハズなのに

ホッケがこんなににほうとは…

うちのネコがかぶりつきそうです。



さて、実は4月3日にマンドリルのキーボーを外デビューさせました!!!

これまで室内で過ごす時間にうんざり気味だったキーボーさん。


どうですか?!
外は?!

画像
よさげですか?

画像
変顔ですか?

画像
バナナを味わいながらの外は最高ですか?



それ以後、毎日外に出ているキーボーさん。

だいぶん元気になってきております。

これからはたくさん食べて、大きくなるのだよ。

キーボーメタボ大作戦始動中です。にやっ


この記事のURL2011-04-07 17:26:50

201145(火)

風が強い日が続きます


風が強い日が続きます

私の知っている北米の方に

好きな料理は何ですか?と聞くと

総じてみなさん

メキシカンフード

と答えます。

そこまで引きつけるメキシカンフードとは如何なるモノか?!

一度試してみたいモノです。









・・・沖縄のタコライスは割と好きです。






こんにちわ。
辛いモノはスキですが、ワサビとカラシが苦手な飼育展示係7です。
お寿司は未だにサビ抜きで!
おこちゃまぶってます。








さて、昨日危険木の処理が行われました。

午前中のうちにできる管理係さんが運びやすいサイズに切り分けてくれ、午後から職員総出でトラックに積み込みます。

ここで、枝はどうする?という話しになり・・・


よく見ると新芽がたくさんついているんですね。

すかさず私は「リス喜びそうだね~」と。

(そうそう、昨日はきりん娘さんがお休みでした)

さらに、
「余れば全部シカでもらいますから」と大胆発言!!!



そして、しいく六さんによる
「シカで使わない分はサル山で使いますから」宣言により

ドンころと呼ばれる幹部分以外の枝はすべてストック要員に。


だって、だって、

すごくおいしそうに見える新芽だったんですもの。

で、早速その日のうちにシカに与えました。

画像
おいしいんです!!!

画像
久々なんです!!!

画像
そろそろいづいんです。。。。


各シカ使い方、食べ方はそれぞれで・・・

まぁ、おとうさんはそろそろ角が落ちる時期ですからしょうがないですね。

まぁ、こんな感じです。



当然、ヤクシカにも与えましたよ。

画像

久々に新鮮なエサね~と言っているのかいないのか。


これがまたかみ切れなくて難儀しています。

おばあちゃんだからしょうがないか。

これでもなるべく華奢な枝を選んできたんだけどね。


この記事のURL2011-04-05 15:37:03

201141(金)

新年度です。


新年度です。

今日はエイプリルフールです。











どんなウソをつこうかと思い悩みました。

去年のようなアイディアが思いつきません。


ま、しょうがないさ。




気を取り直して

今日から新年度です。

きりん娘さんからも報告がありましたように

動物園からは3名が外に出られました。

大変なごり惜しいですが、大人の社会とはこういうもの。

もの?

きっと、そうです。

動物園を去られた3名には感謝でいっぱい。

あっ、でも、ちゃんと動物園に来てくださいね。

年パス持って…。






そして、職員3名と臨時職員1名が新規加入し

おびひろ動物園は装いも新たにフレッシュになりました。



…このフレッシュさについていけるか自身ありません(泣)

だって、本当にフレッシュなんだもん(涙)








気を取り直して、




今年度も昨年度同様、ご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

開園日まであと1月を切っています。

現在職員一同開園に向けて急ピッチ?で作業を進めております。

いましばらくお待ちくださいませ。


ココも今日から春モードです。

画像

勢いあまって、外に出たキジバトさんにいたっては











卵産んじゃったし。








動物にとっては新年度もエイプリルフールも

日常通りです。

画像





ガンバレ!日本!ガンバレ!東北!
春はそこまで来ています。
一日も早くたくさん笑顔が見られますように。


この記事のURL2011-04-01 17:53:43

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
673,230hit
今日:1
昨日:35

戻る