2011330(水)

春の陽気につられて・・・


春の陽気につられて・・・

被災地の皆様、お体の調子は大丈夫ですか。
まもなく春です。
前に向かって頑張ってください。
日本中が応援しています。

まもなく3月が終わり
平成22年度が終わりを迎えます。

そして、4月がはじまり
平成23年度がはじまります。

年度をまたぐわりに、動物園では3月4月は開園準備に追われています。
ちょっと油断すると、開園前に泣きをみます。
・・・1年前を思い出します。
今年はそうならないよう鋭意努力中です。


こんばんわ、尻に火がつかないとモタモタしがちな飼育展示係7です。

ご利用は計画的に。

じゃなくて

おもわくは計画的に。



さて、春が近づき、ちびっこーふぁーむではパドックの柵が組み立てられました。

フフフ。今日あたりぴっくーはパドックを満喫したかしら?

シマウマの様子は・・・

画像
のんびりしていますね。

一方キリンは
画像
家族写真のようなポージングです!





・・・ですが、普通座っているのは奥さんじゃ・・・

ま、ムサシさんが立っていたらフレームアウトしそうですね。



画像
カンガルー舎も乾いているところで集団まったり。

こちらの放飼場もだいぶん乾いてきています。


画像
ピーちゃんさんは昨日から室内への収容をやめました。

なので、室内を掃除し、扉を閉めて・・・









画像
名残惜しいようです。







画像
そんなに?!





画像
しかしものの数分であきらめ




画像
わずかな食べ物を探します。




・・・乾草を与えても
枯れた自生の草の方が良いようで・・・




春なんて関係なさそうなイコ太郎。

相変わらず前脚がぐ~~~~んと伸びてきます。


コワッ


この記事のURL2011-03-30 20:47:32

2011330(水)

解禁


解禁

被災地の皆様、お体の調子は大丈夫ですか。
まもなく春です。
前に向かって頑張ってください。
日本中が応援します。






本日の運転免許証の更新に行ってきた飼育展示係7です。

こんばんわ。

今回の写真は失敗しました。

ちゃんと美容室に行ったのに・・・

ジャケット着ていったのに・・・

・・・目力がない原因はマスカラではなく塗るつけまつげを使ったからでした。

まるでぬらりひょんのよう・・・

次の更新まで、ひた隠しにします。




さて、昨日は暖かく、絶好のプール日和でした。

前日に放飼場を拡大したフラミンゴ。
当然次は水を入れます。

すると、約4ヶ月の汚れを落とすかのごとく
一斉に水浴びがはじまりました。


画像
冬場も室内のプールでたま~に水浴びしていましたが

画像
気持ちよさは断然外!!というところでしょうか。

画像
まもなくオキアミも給餌されだします。


さぁ、今年の繁殖はどうなるかしら。

楽しみです。


この記事のURL2011-03-30 20:23:17

2011329(火)

解禁第4弾はどこだ?!


解禁第4弾はどこだ?!

東日本大震災で被災された皆様、またその近隣で様々な影響を受けている皆様に一日も早い支援が届き、復興がはじまりますように。

ガンバレ!日本!ガンバレ!東北!






本日、今期最後の英会話のクラスに行くと、
ヨーロッパ国当て選手権(もちろん英語)と
アジア国当て選手権(こちらも当然英語)が行われました。

つい先日まで仕事で世界地図とにらめっこし、各国の英語名と戦った私は、どうしても「アゼルバイジャン」と書きたくて
失敗しました。



・・・アゼルバイジャンと意気揚々、書いたところ、
スペルは間違う。
そこはウズベキスタン・・・。



日本史選択だった飼育展示係7です。

日本史は「あさきゆめみし」と「天上の虹」で学習しました。
世界史は「ベルサイユのばら」で学習しました。
そして、オスカルに憧れました。




さぁ、アメリカビーバーに続くプール解禁第4弾!!!





はどこか?!







わかったあなたは動物園通(おびひろに限る)



TOPは彼女のところ。
画像
オシドリ舎です。







でもですねぇ。

実は・・・


まだ解禁ではないんです!


昼間近、プールの中に詰めていたものを外に出している姿を目撃していた私は、午後担当者であるしいく六さんに

「解禁ですか?」

と伺いました。

すると、「いやぁ、まだですよ」とのコト。

オシドリ舎と並行してハト舎の春支度も行われていたようです。


その思いに触発されて私もフラミンゴの除雪がんばっちゃいました。

しかも、ついでにブルーシートと柵も外しちゃったんです。

画像

一挙に活動スペースが広がったフラミンゴさん達。


ところが
画像
みなさん、気にはしているものの、足が固まっています。


画像
一線を画したように、今までのスペースから足を踏み出そうとはしません。













が、そのうち、

狂ったように羽ばたきながら広がっていきました。



そして、早速島で場所取り合戦。



まだ、昨年の巣が残っていますが、

画像
この母、すでにココは私の場所と言わんばかり・・・










・・・ちなみにまだ水ははってませんから。

解禁ではありません。

第4弾はどこが先か?

オシドリか?フラミンゴか?

はたまたペリカンか?


この記事のURL2011-03-29 00:02:19

2011327(日)

ビービーの悲劇


ビービーの悲劇

東日本大震災で被災、避難されている皆さん、
心身ともにお疲れのことと思います。
今日はずいぶんと冷え込んでいるとの事。
どうぞお体を大事になさってください。








「コタコタになる」






これがまさか北海道の言葉とは思いもよらなかった
飼育展示係ヴィクトリアこと7です。

こんばんわ。

ずいぶん前のこと、シカの代番であるきりん娘さんに

シカ舎のロールケーキはいつ片付けるの?と聞かれ

「コタコタになったら」と答えました。

…会話が成り立ちませんでした。

「コタコタになる」もしくは「コタコタにする」の意味がわかるのはどこの地域までか?!

求ム情報!!!(どうでもいいことなんですけどね。ぷ。)





本日は昨夜降り積もった雪で一面雪景色でした。

まぁ、日中には溶け去りましたがね。

そんな中、実はプール解禁第3弾がアメリカビーバーだったのです。

画像
まぁまぁ、ポピーおばあちゃんもプールを楽しむつもりです。

画像
気持ちよさそうです。








…いつも正面のヤクシカで作業をしているのだから気づくはずだろうに

今日気づきました。

はぁ、なさけない。

いつ頃から解禁したのかはわかりません。


どれビービーさんは?と隣を覗くと

画像
頭を抱えています。

どうしたよ!!ビービーさん。













画像
ひょんなことから締め出しにあったようです。

入りたいねぇ。

エサは中だもんねぇ。

隣でポピーさんはキャベツ食べてるのにねぇ。



とんだ悲劇に見舞われたビービーさん。

夕方ちゃんときりん娘さんに収容されました。







*おまけ*
画像
ピーちゃんさんよ。
なんだか春になってご機嫌ですな。
それとも好物のバナナがあたったからですかいな?


この記事のURL2011-03-27 18:42:17

2011326(土)

朝の一幕


朝の一幕

東日本大震災で被災、避難されている皆さん、
心身ともにお疲れのことと思います。
どうぞご自愛ください。
笑いは免疫力を上げます。
その一添えにでもなりますように・・・。







早速前振りのネタが切れました。

飼育展示係ヴィクトリアです。

最近のピーちゃんさん。

めっきり縁側のおばあちゃんのごとく、ベッドに横たわる姿を見せることが多いのですが、朝は違います。

天気が良いと、うろちょろしながらお日様を浴びています。



で、



写真撮ろうとすると




画像

寄ってきます。



画像
近すぎ!!!!



元気ですよ。ピーちゃんさん。








一方、先日すっかり寝こけているキーボーを目撃しました。

画像
なのですが、カメラを構えてごそごそしていると起きちゃいました。

画像
でも寝起きでぼー。

口のしまりが悪いです。

画像
大あくびをしたら

画像
ちょこっと身繕い

画像
足も伸ばして・・・
って
足ながっ!!

私よりも長いんじゃ!

画像
また大あくび。

画像
うちのネコも大あくび。


画像
この日の寝起きはスッキリしなかったみたいです。


この記事のURL2011-03-26 23:50:18

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
673,235hit
今日:6
昨日:35

戻る