2012年1月12日(木)
棲む世界がちがうでしょ!

最近、寒いですよね。真冬日があたりまえ!!
陸別町では-29℃の極寒 さすが、日本一寒い町!!
外は寒いですが事務所の中で防寒服を着込んでいる職員もいるのに半袖Tシャツ姿でウロウロしてる北海道人まる出しの今日この頃です。
トップは野生のオオタカ おそらく体の色が褐色なので、幼鳥ですね
オオタカは日本全域に棲んでいる国内希少野生動植物種に指定されている猛禽類!
江戸時代から鷹狩りとして伝統技術を継続している優れたハンター!!
飼育しているトビのエサを掠め取っている
人間が近づいても、警戒心の微塵もない
通路に移動しても逃げる様子もない
一度は丁重にお引き取り願って、飛び立ち退散!!
数時間後、また登場 ポージングもバッチリ!
オオタカはハトやスズメの小鳥類を捕食するので飼育動物が狙われると一大事!!
捕まえてゲージに収容 カメラ目線はいらないから
帯広市の南側にはオオタカの繁殖地が確認されているので車で連行して放鳥
近くの木に飛んでいって一件落着!!
野生ですから、手間をとらせないで、しっかり棲み分けしてくださいね!!
陸別町では-29℃の極寒 さすが、日本一寒い町!!
外は寒いですが事務所の中で防寒服を着込んでいる職員もいるのに半袖Tシャツ姿でウロウロしてる北海道人まる出しの今日この頃です。
トップは野生のオオタカ おそらく体の色が褐色なので、幼鳥ですね
オオタカは日本全域に棲んでいる国内希少野生動植物種に指定されている猛禽類!
江戸時代から鷹狩りとして伝統技術を継続している優れたハンター!!
飼育しているトビのエサを掠め取っている
人間が近づいても、警戒心の微塵もない

一度は丁重にお引き取り願って、飛び立ち退散!!


捕まえてゲージに収容 カメラ目線はいらないから


野生ですから、手間をとらせないで、しっかり棲み分けしてくださいね!!
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません