2012年7月21日(土)
フラミンゴが増えた!!
最近のこと×35

連日 丑三つ時から起きていて早起きすぎる!!
悩みもなく不眠症でもないんですけど
お昼ぐらいから睡魔が・・・ 元気のあるうちにブログでも

7月8日にヨーロッパフラミンゴがふ化しました。
卵を産んだのは6月9日なので約1ヶ月の抱卵期間
この1ヶ月フラミンゴ夫婦は雨の日も炎天下のなかも卵から片時も離れず、ひたすら卵を大事そうに温めていましたよ
産卵すると、いつもはチキンで逃げ惑っているフラミンゴの性格が変わるんですよ!
飼育員が近づくと威嚇、クチバシで攻撃 守ろうとする本能むき出し!
昨日も違うフラミンゴの卵を調べようとしたらクチバシで手を ツネラレタ!

ふ化したばかりのヒナのクチバシはストレート
フラミンゴの子育ては独特で親のノドにある、そ嚢からオカユ状の栄養食を作って、口移しであたえるんです
そのためヒナは飲みやすくするために口が湾曲していないんです

もうすでに ♪ひょいと一本足で♪ 振付まだ覚えてる
ヒナの足が黒いのは体に色素が不十分なので色が出てこないんです。
長くかけて肝臓に色素を貯めこみ、徐々に足や羽、クチバシがピンク色に変わっていくのです
親と同じ色合いになるのは3年ぐらいかかりますよ

ヒナはすぐに大きくなってしまいます 今が旬です
愛らしい姿と親子の絆を感じることができますよ

似たような足の長いヒナ
野生のタンチョウが保護されてきました!
キツネに追われていたところを救護したそうです
希少動物なので環境省に連絡して移管
無事に成長するとイイナ!!
悩みもなく不眠症でもないんですけど
お昼ぐらいから睡魔が・・・ 元気のあるうちにブログでも

7月8日にヨーロッパフラミンゴがふ化しました。
卵を産んだのは6月9日なので約1ヶ月の抱卵期間
この1ヶ月フラミンゴ夫婦は雨の日も炎天下のなかも卵から片時も離れず、ひたすら卵を大事そうに温めていましたよ
産卵すると、いつもはチキンで逃げ惑っているフラミンゴの性格が変わるんですよ!
飼育員が近づくと威嚇、クチバシで攻撃 守ろうとする本能むき出し!
昨日も違うフラミンゴの卵を調べようとしたらクチバシで手を ツネラレタ!

ふ化したばかりのヒナのクチバシはストレート
フラミンゴの子育ては独特で親のノドにある、そ嚢からオカユ状の栄養食を作って、口移しであたえるんです
そのためヒナは飲みやすくするために口が湾曲していないんです

もうすでに ♪ひょいと一本足で♪ 振付まだ覚えてる
ヒナの足が黒いのは体に色素が不十分なので色が出てこないんです。
長くかけて肝臓に色素を貯めこみ、徐々に足や羽、クチバシがピンク色に変わっていくのです
親と同じ色合いになるのは3年ぐらいかかりますよ

ヒナはすぐに大きくなってしまいます 今が旬です
愛らしい姿と親子の絆を感じることができますよ

似たような足の長いヒナ
野生のタンチョウが保護されてきました!
キツネに追われていたところを救護したそうです
希少動物なので環境省に連絡して移管
無事に成長するとイイナ!!
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません