2012年9月23日(日)
ひさしぶり「芽登温泉」でマッタリ!
最近のこと×35

昨日、北見の帰りに温泉でもと思い芽登温泉でひと風呂!!

3年ぶりかな
温泉の歴史は明治34年の開湯ですから、すでに100年以上の歴史があります
幼小の頃、ジイサンが芽登の奥地で酪農を営んでいて、遊びに行くと温泉に連れってくれた!
昭和40年代のことですから、今年はたしか昭和87年だから・・ 昔々の楽しい思い出!
そのころの建物の記憶はマッタクなく
温泉の名前と浴場にヘビが泳いでいたことしか覚えていないし
トップの画像は温泉に棲みついている、エゾシカのファミリー 人慣れしていて近づいても警戒心がなく、動物園のエゾシカと同じ距離感
大雪山系の幌加温泉にもエゾシカは棲みついていて温泉の玄関でおもてなしをしてくれる
エゾシカは危害ないと感じると人慣れしやすい動物ですね
ちょっと困りもの

温泉のオブジェのシマフクロ
温泉のパンフレットにも「シマフクロが来る宿」の紹介があり
野生のシマフクロウを一度でも観てみたいものです
宿泊して夜中に運が良ければ観れるかも・・
その他にもヤマセミ・クマゲラ・エゾシマリス・エゾモモンガが棲息しているようですね
三連休でもあり道外からも宿泊のお客さんが訪れていましたよ
秘湯なのですが、携帯はつながりますし、モデムの貸出しもサービスしてました。
時代の流れを感じてしまいました・・
残暑のせいか紅葉には、ほど遠かったですけど かすかに秋の趣きを感じてきました

3年ぶりかな
温泉の歴史は明治34年の開湯ですから、すでに100年以上の歴史があります
幼小の頃、ジイサンが芽登の奥地で酪農を営んでいて、遊びに行くと温泉に連れってくれた!
昭和40年代のことですから、今年はたしか昭和87年だから・・ 昔々の楽しい思い出!
そのころの建物の記憶はマッタクなく
温泉の名前と浴場にヘビが泳いでいたことしか覚えていないし
トップの画像は温泉に棲みついている、エゾシカのファミリー 人慣れしていて近づいても警戒心がなく、動物園のエゾシカと同じ距離感
大雪山系の幌加温泉にもエゾシカは棲みついていて温泉の玄関でおもてなしをしてくれる
エゾシカは危害ないと感じると人慣れしやすい動物ですね
ちょっと困りもの

温泉のオブジェのシマフクロ
温泉のパンフレットにも「シマフクロが来る宿」の紹介があり
野生のシマフクロウを一度でも観てみたいものです
宿泊して夜中に運が良ければ観れるかも・・
その他にもヤマセミ・クマゲラ・エゾシマリス・エゾモモンガが棲息しているようですね
三連休でもあり道外からも宿泊のお客さんが訪れていましたよ
秘湯なのですが、携帯はつながりますし、モデムの貸出しもサービスしてました。
時代の流れを感じてしまいました・・
残暑のせいか紅葉には、ほど遠かったですけど かすかに秋の趣きを感じてきました
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません