2011年7月18日(月)
念ずれば花開く!! おまけで「シンクロナイズド ペリカンズ」
動物たち×30

大舞台でのピッチで、小さな「なでしこ」の世界一番!!
魅せてくれましたね 貴女達には驚きと称賛!!
日本に勇気と感動をあたえてくれましたね。
ありがとう~
興奮冷めやらずですが動物たちの話題も
モモイロペリカンの「ぺリ」と「カン」
ネーミングが、そのまんまだ!
英名では「white pelican」ふだんは体の色は白ですが繁殖期の冬から春になると桃色が鮮やかになります。
体重も10㎏になり、羽を広げると2mを超える大型の水鳥。
エサのホッケを一日に1~2㎏を食しています。
いつも寄りそって仲睦まじく暮らしていますが、飼育員には厳しい一面が・・
細かい打ち合せの後、まず右に揺さぶり!
左にフェイク!
かかれ~!
ビビる飼育員に余裕のVサイン!
以前、ペリカンには痛い思いでが・・
プール掃除の最中に背後に忍び寄るペリカンの影
気配を感じ振りかえると目の前に大きなクチバシが、一瞬、何が起きたの??
結果はこんな感じです。
やられましたね。額からアゴにかけてクッキリとミミズ腫れと血が出てる!
ペリカンのクチバシの先は鉤爪状
しかも、綺麗にネイルされてる(笑)
魚を捕まえる時に役立つそうですが、凶器ですよ!
この日の夜に友人の結婚式があり、体を張った笑いで華燭の典を盛り上げましたね。芸人魂!
一か月ぐらいブラックジャックでした。
動物と接する時、ライオンとかゾウのような動物は自然と緊張しながら対応するのですが、鳥類はどこかで油断があるんですよね。
保護されたシギが段ボール箱で持ち込まれた時も、箱を開けて覗き込むと眉間をザックリ「痛っ!」
鳥類は目を狙いますね。急所が分かるんです。
飼育作業は危険が伴いますから、動物の行動や習性を熟知しながら接することが大事です。
動物にもケガをさせない、自分自身もケガをしないことが優秀な飼育員です。
まだまだです。
魅せてくれましたね 貴女達には驚きと称賛!!
日本に勇気と感動をあたえてくれましたね。
ありがとう~
興奮冷めやらずですが動物たちの話題も
モモイロペリカンの「ぺリ」と「カン」
ネーミングが、そのまんまだ!
英名では「white pelican」ふだんは体の色は白ですが繁殖期の冬から春になると桃色が鮮やかになります。
体重も10㎏になり、羽を広げると2mを超える大型の水鳥。
エサのホッケを一日に1~2㎏を食しています。
いつも寄りそって仲睦まじく暮らしていますが、飼育員には厳しい一面が・・




以前、ペリカンには痛い思いでが・・
プール掃除の最中に背後に忍び寄るペリカンの影
気配を感じ振りかえると目の前に大きなクチバシが、一瞬、何が起きたの??

やられましたね。額からアゴにかけてクッキリとミミズ腫れと血が出てる!

しかも、綺麗にネイルされてる(笑)
魚を捕まえる時に役立つそうですが、凶器ですよ!
この日の夜に友人の結婚式があり、体を張った笑いで華燭の典を盛り上げましたね。芸人魂!
一か月ぐらいブラックジャックでした。
動物と接する時、ライオンとかゾウのような動物は自然と緊張しながら対応するのですが、鳥類はどこかで油断があるんですよね。
保護されたシギが段ボール箱で持ち込まれた時も、箱を開けて覗き込むと眉間をザックリ「痛っ!」
鳥類は目を狙いますね。急所が分かるんです。
飼育作業は危険が伴いますから、動物の行動や習性を熟知しながら接することが大事です。
動物にもケガをさせない、自分自身もケガをしないことが優秀な飼育員です。
まだまだです。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません