動物たち(30)
2014年4月27日(日)
小さくても威風堂々!!
2014年2月26日(水)
百獣の王 逝く
動物たち×30

2月23日で平成25年度の開園を終えました
多くの皆さんが訪れていただき、ありがとうございました。
2月23日の深夜にライオンのエルザが死亡しました。

1991年9月30日におびひろ動物園で三つ子として生まれました

一緒に暮らしていた「ドラゴン」も2011年4月に先立ち
釧路市動物園の「キング」が2012年3月に永眠しています。

22年前 生後二ヶ月の3頭がそろい組

1991年の開園最終日にイベント開催
500人を超える入園者がライオン舎前に並んでくれました
長くにわたって動物園を支えてくれていたエルザでしたね
ライオンの寿命は20年前後
寿命がきたのは理解しているんですが・・
難儀な商売です
多くの皆さんが訪れていただき、ありがとうございました。
2月23日の深夜にライオンのエルザが死亡しました。

1991年9月30日におびひろ動物園で三つ子として生まれました

一緒に暮らしていた「ドラゴン」も2011年4月に先立ち
釧路市動物園の「キング」が2012年3月に永眠しています。

22年前 生後二ヶ月の3頭がそろい組

1991年の開園最終日にイベント開催
500人を超える入園者がライオン舎前に並んでくれました
長くにわたって動物園を支えてくれていたエルザでしたね
ライオンの寿命は20年前後
寿命がきたのは理解しているんですが・・
難儀な商売です
この記事のURL|2014-02-26 22:05:06
2014年2月6日(木)
偲ぶ
動物たち×30

寒中お見舞い申し上げます。
あいかわらず、雪は降りませんが寒さが一段と厳しくなってきましたね。
風邪もインフルエンザも流行の兆しです、ご自愛ください
2月3日にチャップマンシマウマのロックが永眠しました。

出産直後のロック
1995年6月18日にロビンとメリーの長男として産まれました。
キリンと一緒にいるシャンティー(メス)は長女です
ロビンとメリーのカップルからは3頭が産まれています

生後一ヶ月のロックと母メリー

昨年の9月23日のロック
両後脚に擦り傷のような褥創(床ずれ)が続き、臀部の肉もおち、削痩(さくそう)が観察されました。
満身創痍の状態
馬に精通されている方から助言をいただき、投薬治療を開始。
治療効果があって、外見もひとまわり大きくなって回復してきたなと誰もが思っていた矢先でしたが
おそらく2月1日の未明に寝室内で転倒し、発見時には起立不能になっていました。
解剖の結果は両後脚大腿骨を骨折です。
体重の重いシマウマにとっては致命傷です。
18年間も慣れしたしんだ寝室で転倒してしまうとは
脚力の衰えが進んでいたのかもしれません。

2月3日の最後のロック
何度も立ち上がろうとしていましたが・・
南門から、いつも出迎えてくれたロック

18歳はまだこれからだったのに 安らかに
あいかわらず、雪は降りませんが寒さが一段と厳しくなってきましたね。
風邪もインフルエンザも流行の兆しです、ご自愛ください
2月3日にチャップマンシマウマのロックが永眠しました。

出産直後のロック
1995年6月18日にロビンとメリーの長男として産まれました。
キリンと一緒にいるシャンティー(メス)は長女です
ロビンとメリーのカップルからは3頭が産まれています

生後一ヶ月のロックと母メリー

昨年の9月23日のロック
両後脚に擦り傷のような褥創(床ずれ)が続き、臀部の肉もおち、削痩(さくそう)が観察されました。
満身創痍の状態
馬に精通されている方から助言をいただき、投薬治療を開始。
治療効果があって、外見もひとまわり大きくなって回復してきたなと誰もが思っていた矢先でしたが
おそらく2月1日の未明に寝室内で転倒し、発見時には起立不能になっていました。
解剖の結果は両後脚大腿骨を骨折です。
体重の重いシマウマにとっては致命傷です。
18年間も慣れしたしんだ寝室で転倒してしまうとは
脚力の衰えが進んでいたのかもしれません。

2月3日の最後のロック
何度も立ち上がろうとしていましたが・・
南門から、いつも出迎えてくれたロック

18歳はまだこれからだったのに 安らかに
この記事のURL|2014-02-06 18:03:24
2013年6月23日(日)
オシドリ夫婦も子はかすがい!
動物たち×30

風薫る6月 まさに新緑の候
今週末は行楽日和になりましたね
昨日、本日と2000人越えの入園者がありました!!
オシドリが6月6日に5羽ふ化しました
マスコミで取り上げられたので、ご存知の方も多いはず

ふ化した翌日 6月7日
片時も親のそばを離れず団子状態
あれから2週間が過ぎ、みんな元気に育っています!!
実は5月末に違うカップルで3羽がふ化したのですが、生まれつき虚弱だったので生育できませんでした!!
水鳥のヒナが全羽育つのはめずらしいことですね
子育て上手なカップルです
今日は久しぶりに成長記録の撮影!!

水の中でも泳ぎはスイスイと

後姿もたくましくなってきました

顔つきもキリリと凛々しく

遡ること
二ヶ月前の交尾の様子
メスをめぐり壮絶なバトル!!
このころのオスは銀杏羽もあり生殖羽のカラフルな色合い
子孫を残すにはオスは見た目もパワーも必要!!

勝ち取ったお父さんはヒナの成長にご満悦な様子
この時期、カモ類のオスの多くは「エクリプス」と呼ばれるメスと同じような地味な色合いになります
秋になるとまた男前になりますが
オシドリのカップルは死んでしまった相方を想い続けて死んでしまう「思い死ぬ鳥」が言葉が縮んでオシドリと名づけられた諸説があります。マユツバですが(笑)
動物園では実力鳥のオスがDNAを残す仕組みになっています
夢のない生々しいお話でした
今週末は行楽日和になりましたね
昨日、本日と2000人越えの入園者がありました!!
オシドリが6月6日に5羽ふ化しました
マスコミで取り上げられたので、ご存知の方も多いはず

ふ化した翌日 6月7日
片時も親のそばを離れず団子状態
あれから2週間が過ぎ、みんな元気に育っています!!
実は5月末に違うカップルで3羽がふ化したのですが、生まれつき虚弱だったので生育できませんでした!!
水鳥のヒナが全羽育つのはめずらしいことですね
子育て上手なカップルです
今日は久しぶりに成長記録の撮影!!

水の中でも泳ぎはスイスイと

後姿もたくましくなってきました

顔つきもキリリと凛々しく

遡ること
二ヶ月前の交尾の様子
メスをめぐり壮絶なバトル!!
このころのオスは銀杏羽もあり生殖羽のカラフルな色合い
子孫を残すにはオスは見た目もパワーも必要!!

勝ち取ったお父さんはヒナの成長にご満悦な様子
この時期、カモ類のオスの多くは「エクリプス」と呼ばれるメスと同じような地味な色合いになります
秋になるとまた男前になりますが
オシドリのカップルは死んでしまった相方を想い続けて死んでしまう「思い死ぬ鳥」が言葉が縮んでオシドリと名づけられた諸説があります。マユツバですが(笑)
動物園では実力鳥のオスがDNAを残す仕組みになっています
夢のない生々しいお話でした
この記事のURL|2013-06-23 18:56:38
2013年1月26日(土)
「ちょっと見ないうちに、すっかり・・」
動物たち×30

昨日は雪降りでしたが、今日はまずまずの行楽日和!
氷まつり会場は、さぞかし賑わっていることでしょう。
久しぶりに鳥類舎の代番でクジャクにご対面!!

去年の7月にふ化した「箱入りクジャク」
ヒナのイメージだったのにすっかり大きくなちゃって
大きさは、すでにアダルトサイズ
性別不明だったのに「上品なメス」になってた!!

人工で育ったので、飼育員に触られても動じない
重さを感じようと手に乗っけようとしたんですけど、さすがに拒否された
お年頃の娘は気難しい!!

トウサンの飾り羽を伸びていた

目玉模様もハッキリしてきた
獣舎が手狭なので今年は子孫繁栄は無理かな
良い縁談があれば良いんですけど
氷まつり会場は、さぞかし賑わっていることでしょう。
久しぶりに鳥類舎の代番でクジャクにご対面!!

去年の7月にふ化した「箱入りクジャク」
ヒナのイメージだったのにすっかり大きくなちゃって
大きさは、すでにアダルトサイズ
性別不明だったのに「上品なメス」になってた!!

人工で育ったので、飼育員に触られても動じない
重さを感じようと手に乗っけようとしたんですけど、さすがに拒否された
お年頃の娘は気難しい!!

トウサンの飾り羽を伸びていた

目玉模様もハッキリしてきた
獣舎が手狭なので今年は子孫繁栄は無理かな
良い縁談があれば良いんですけど
この記事のURL|2013-01-26 17:36:39