動物たち(30)
2013年1月9日(水)
『巳年』でしたね
動物たち×30

新年 はじめまして!!
寒中お見舞い申し上げます!!
それにしても寒いですね
今朝の帯広は-22℃ 朝のゴミだしが辛い季節になりました
トップは「アオダイショウ」の脱皮殻
財布にいれておくと「お金が貯まる」はずですが・・
伝説ですね!
野生では冬眠しているんですけど、動物園では5℃ぐらいの室温でエサもたべずジィーとしています 春よ来い!!
ヘビを刺激しないように冬の間は観ることができません

2匹のアオダイショウがもつれあっていますよ!!
爬虫類が苦手な方は多いですが、特にヘビを見るだけでも勘弁してください・・の方はたくさんいます
飼育員の中にもヘビの担当はチョッと・・・
日本人にとってヘビは昔から馴染みのある動物です。
『藪蛇』『蛇足』『蛇腹』『蛇ににらまれた蛙』
あんまり良いイメージではなかった

野ネズミを退治してくれる見た目とは、違った温厚な優しい動物ですよ
「白いヘビを見ると幸せになれますよ」 探してください
今年はヘビを観るために狭い獣舎の前で長蛇の列になることを期待しています
今年もよろしくお願いいたします!!
寒中お見舞い申し上げます!!
それにしても寒いですね
今朝の帯広は-22℃ 朝のゴミだしが辛い季節になりました
トップは「アオダイショウ」の脱皮殻
財布にいれておくと「お金が貯まる」はずですが・・
伝説ですね!
野生では冬眠しているんですけど、動物園では5℃ぐらいの室温でエサもたべずジィーとしています 春よ来い!!
ヘビを刺激しないように冬の間は観ることができません

2匹のアオダイショウがもつれあっていますよ!!
爬虫類が苦手な方は多いですが、特にヘビを見るだけでも勘弁してください・・の方はたくさんいます
飼育員の中にもヘビの担当はチョッと・・・
日本人にとってヘビは昔から馴染みのある動物です。
『藪蛇』『蛇足』『蛇腹』『蛇ににらまれた蛙』
あんまり良いイメージではなかった

野ネズミを退治してくれる見た目とは、違った温厚な優しい動物ですよ
「白いヘビを見ると幸せになれますよ」 探してください
今年はヘビを観るために狭い獣舎の前で長蛇の列になることを期待しています
今年もよろしくお願いいたします!!
この記事のURL|2013-01-09 09:41:07
2012年8月8日(水)
クジャクがふえた! 男気!!
動物たち×30

天気予報を信じて颯爽と自転車で通勤したのに・・
夕方から、まさかの雨 ぬれ鼠で帰宅
今の季節は大気が不安定だから、ショウガナイ

ある朝、クジャク舎屋外に卵がポトリ
そう珍しくなく
本命は右のベニイロフラミンゴの卵!!
左がクジャクの卵
ダメ元で、ふ卵器で温めていたところ

検卵器が不調で発生を確認できないまま月日は流れ
約4週間後
ある朝 ピーピーとヒナの鳴き声!!
えっ有精卵だったの・・ 本当にプロか(笑)
父は・・

哀愁のオスクジャク 報われた!
やればできるじゃない
一夫多妻制の戦略通り
でも、母は先妻? 後妻? 誰も観てないので、わからない
いずれ大学にDNA鑑定をお願いしよう
生々しい話をよそに ヒナは順調に成育中

ミルワーム(虫)をパクリ 今じゃ100匹以上食べる

人にスリコミしているので長靴から離れない

自分で食べれるようになってきた

小さいのに、もう飛べる
よく見ると頭に冠羽らしきものが

いつまで手乗りクジャクでいるのかな
この調子だと、すぐに大きくなる クジャクですから
どこで飼育するか思案中!!
夕方から、まさかの雨 ぬれ鼠で帰宅
今の季節は大気が不安定だから、ショウガナイ

ある朝、クジャク舎屋外に卵がポトリ
そう珍しくなく
本命は右のベニイロフラミンゴの卵!!
左がクジャクの卵
ダメ元で、ふ卵器で温めていたところ

検卵器が不調で発生を確認できないまま月日は流れ
約4週間後
ある朝 ピーピーとヒナの鳴き声!!
えっ有精卵だったの・・ 本当にプロか(笑)
父は・・

哀愁のオスクジャク 報われた!
やればできるじゃない
一夫多妻制の戦略通り
でも、母は先妻? 後妻? 誰も観てないので、わからない
いずれ大学にDNA鑑定をお願いしよう
生々しい話をよそに ヒナは順調に成育中

ミルワーム(虫)をパクリ 今じゃ100匹以上食べる

人にスリコミしているので長靴から離れない

自分で食べれるようになってきた

小さいのに、もう飛べる
よく見ると頭に冠羽らしきものが

いつまで手乗りクジャクでいるのかな
この調子だと、すぐに大きくなる クジャクですから
どこで飼育するか思案中!!
この記事のURL|2012-08-08 21:43:12
2012年8月8日(水)
リスザルが増えた!!
動物たち×30

午前中は十勝晴れでしたが、昼からは曇り空に!
気温は上がっていないので動物も過ごしやすうそう
あ・あ・雨が降ってきた チャリ出勤なのに・・・
でも、朝からご家族連れがたくさん! 夏休み効果です!
昨年に引き続き、今年も7月30日にコモンリスザルが生まれました

シッカリとお母さんの背中にしがみつき、オッパイを飲む時は前に移動してゴクゴク!

目は開いているんですけど、今はボヤッとしか見えていません

子育ては体力がいります お母さんファイト!!

今は泥棒ヒゲのブチャイクですが、将来に期待しましょう

他にもお腹ポッコリのリスザルが数頭
さえない表情で何見てるの? マタニティブルー??
大所帯になりそうな予感
気温は上がっていないので動物も過ごしやすうそう
あ・あ・雨が降ってきた チャリ出勤なのに・・・
でも、朝からご家族連れがたくさん! 夏休み効果です!
昨年に引き続き、今年も7月30日にコモンリスザルが生まれました

シッカリとお母さんの背中にしがみつき、オッパイを飲む時は前に移動してゴクゴク!

目は開いているんですけど、今はボヤッとしか見えていません

子育ては体力がいります お母さんファイト!!

今は泥棒ヒゲのブチャイクですが、将来に期待しましょう

他にもお腹ポッコリのリスザルが数頭
さえない表情で何見てるの? マタニティブルー??
大所帯になりそうな予感
この記事のURL|2012-08-08 16:13:56
2012年6月18日(月)
スクスク成長中!!
動物たち×30

昨日の雨模様とは一変 爽やかな初夏の陽気!!
まさしく動物園日和!
今日も多くの方々が来園されています。 感謝

5月21日に孵化したオシドリのヒナ2羽!
鳥類の成長ははやい 日毎、大きくなっています。
もうすこしで親鳥と同じ大きさになってしまう
順調そう!!

5月26日に生まれた 子キリン
シマウマのシャンティー姉さんに溺愛され走り回っていましたが、最近は平穏な日々を過ごしています。
いまだにへその緒が落ちていない 細くなってきました。
もう少しで落ちる キット!!
名前は まだ無い!!
6月21日まで園内で子キリンの愛称募集しています!!

フラミンゴも今年は賑わっています!

貧乏子沢山になるのか?
その他にエゾシカ3頭、エゾリス3匹が順調に生育中
今年は例年になく出産、孵化が確認されていますね
これから出産しそうな動物もチラホラ
お母さん 子育てガンバレ!!

農園のイチゴも色づいてきましたね。
昨年は2粒しか収穫できませんでしたが、今年は豊作の予感!
動物園堆肥はバツグンです
まさしく動物園日和!
今日も多くの方々が来園されています。 感謝

5月21日に孵化したオシドリのヒナ2羽!
鳥類の成長ははやい 日毎、大きくなっています。
もうすこしで親鳥と同じ大きさになってしまう
順調そう!!

5月26日に生まれた 子キリン
シマウマのシャンティー姉さんに溺愛され走り回っていましたが、最近は平穏な日々を過ごしています。
いまだにへその緒が落ちていない 細くなってきました。
もう少しで落ちる キット!!
名前は まだ無い!!
6月21日まで園内で子キリンの愛称募集しています!!

フラミンゴも今年は賑わっています!

貧乏子沢山になるのか?
その他にエゾシカ3頭、エゾリス3匹が順調に生育中
今年は例年になく出産、孵化が確認されていますね
これから出産しそうな動物もチラホラ
お母さん 子育てガンバレ!!

農園のイチゴも色づいてきましたね。
昨年は2粒しか収穫できませんでしたが、今年は豊作の予感!
動物園堆肥はバツグンです
この記事のURL|2012-06-18 12:52:38
2012年5月4日(金)
ボス 誕生日 めでたし!!
動物たち×30

雨は何時まで降り続けるのでしょうか?!
園内の河川が怒涛の勢いです
トップは本日、23回目の誕生日のフタコブラクダの「ボス」(男子) です。
生まれたのが平成元年の5月4日。
世の中は今も昔も黄金週間の真っただ中!
入園者の前で出産が始まり、多くの方に見守られながら無事出産!!
生まれた時には拍手喝采でしたね
当時、私が担当していたので緊張しながら見守っていて、出産後に安堵したのを覚えています! かすかに!
トップの画像は昨年の晩秋のころの画像です
わりと凛々しい!

今日はこんな感じです!
換毛が先月から始まり何となく髪型が決まっていない

只今、カラスの繁殖期 カラスも巣材集めに奮闘中
ラクダの毛は巣材には最高級品
カラスが背中に乗って抜いていく
夜間はカラスに襲撃されないように室内に収容しています

でも、ご心配なく 冬には自ら防寒対策して寒さをしのいでいます

乾草を食べているユルイ口元

口の中にはキラリと光る鋭い犬歯!!
草食系なのに何に役立でているのか不思議です
飼育係は、これを見るとビビります

ボスのために入園者の方から人参とジャガイモのプレゼントと温かいカードつき
感謝!! ありがとうございます
ラクダの寿命は25年ぐらいと言われてます。
横浜の野毛山動物園には36歳になる世界最高齢のフタコブラクダの「ツガル」が健在!!
上には上がいる!
まだ、老けこむ年じゃない!!
言い聞かせておきます
園内の河川が怒涛の勢いです
トップは本日、23回目の誕生日のフタコブラクダの「ボス」(男子) です。
生まれたのが平成元年の5月4日。
世の中は今も昔も黄金週間の真っただ中!
入園者の前で出産が始まり、多くの方に見守られながら無事出産!!
生まれた時には拍手喝采でしたね
当時、私が担当していたので緊張しながら見守っていて、出産後に安堵したのを覚えています! かすかに!
トップの画像は昨年の晩秋のころの画像です
わりと凛々しい!

今日はこんな感じです!
換毛が先月から始まり何となく髪型が決まっていない

只今、カラスの繁殖期 カラスも巣材集めに奮闘中
ラクダの毛は巣材には最高級品
カラスが背中に乗って抜いていく
夜間はカラスに襲撃されないように室内に収容しています

でも、ご心配なく 冬には自ら防寒対策して寒さをしのいでいます

乾草を食べているユルイ口元

口の中にはキラリと光る鋭い犬歯!!
草食系なのに何に役立でているのか不思議です
飼育係は、これを見るとビビります

ボスのために入園者の方から人参とジャガイモのプレゼントと温かいカードつき
感謝!! ありがとうございます
ラクダの寿命は25年ぐらいと言われてます。
横浜の野毛山動物園には36歳になる世界最高齢のフタコブラクダの「ツガル」が健在!!
上には上がいる!
まだ、老けこむ年じゃない!!
言い聞かせておきます
この記事のURL|2012-05-04 18:39:04