最近のこと(35)
2015年4月14日(火)
箱入り婿 イコロ 輸送完了!
2014年5月4日(日)
きれい サッパリ!!
最近のこと×35

今日は晴れてはいましたが風が肌寒く感じましたね
大型連休も中盤にさしかかり9200人の来園者が訪れていただき、園内は、どこもかしこも長蛇の列になっていました
その中で、ヒツジの毛刈りをやりました!!
そう言っても私たちは準備と告知だけでしたが・・

帯広畜産大学の勇者4人とMCのヒツジ担当者

ターゲットの迷えるヒツジ2頭
いつもとは雰囲気がちがうぞ 戸惑っている様子

年に数回しか捕まえないので鼻の穴が驚きを表現

まずは、ヒツジの動きの自由を止める保定法を披露

この体勢がヒツジに無理なく自由を奪う体位
なるほど!!

刈り込み開始!!

15分ほどで丸裸!!

あら ちょっと出血!!
これぐらいは、ご愛敬 イソジンで消毒
私たちが毛刈りをすると止血に時間を要して手早く進みませんが・・・

2頭目はヒクソン柔術で動きを止め

小一時間で毛刈り終了!!
別の生きものになった
畜産大学の皆さん
多くの見学者に毛刈りの技術を披露していただきありがとうございました!!
また、来年もよろしくお願いします
大型連休も中盤にさしかかり9200人の来園者が訪れていただき、園内は、どこもかしこも長蛇の列になっていました
その中で、ヒツジの毛刈りをやりました!!
そう言っても私たちは準備と告知だけでしたが・・

帯広畜産大学の勇者4人とMCのヒツジ担当者

ターゲットの迷えるヒツジ2頭
いつもとは雰囲気がちがうぞ 戸惑っている様子

年に数回しか捕まえないので鼻の穴が驚きを表現

まずは、ヒツジの動きの自由を止める保定法を披露

この体勢がヒツジに無理なく自由を奪う体位
なるほど!!

刈り込み開始!!

15分ほどで丸裸!!

あら ちょっと出血!!
これぐらいは、ご愛敬 イソジンで消毒
私たちが毛刈りをすると止血に時間を要して手早く進みませんが・・・

2頭目はヒクソン柔術で動きを止め

小一時間で毛刈り終了!!
別の生きものになった
畜産大学の皆さん
多くの見学者に毛刈りの技術を披露していただきありがとうございました!!
また、来年もよろしくお願いします
この記事のURL|2014-05-04 18:58:41
2014年4月21日(月)
ヤマト君 こんにちは!!
2014年2月22日(土)
残すところ あと二日!!
2014年1月30日(木)
明日は動物園やっています!!with 氷まつり
最近のこと×35

厳しい寒波もはざ間ですかね
動物たちも過ごしやすそうにお日様を浴びています。

インドクジャクの三羽も止まり木にとまって、しばし休憩中
この季節は地面には雪がつもっているので止まり木にいることが多いですね。
足は冷たいんですかね??

寒がりクジャクは頭を羽につっこんで防寒対策!!
上質なダウンなので保温性がバツグン!
明日の金曜日は氷まつりに便乗してイレギュラーの開園になります。
氷まつりも今年で51回目! おびひろ動物園と歴史は一緒です。
今年は「銀の匙」をコンセプトにしていますから、会場はさらに魅力アップ!!
動物園の開園時間は11:00~14:00ですので動物園に寄ってから氷まつり会場に行くのがお勧めです。
会場周辺の駐車場は混みあいます。
市内各所から無料バスもありますのでチエックしてみてください。
動物たちも過ごしやすそうにお日様を浴びています。

インドクジャクの三羽も止まり木にとまって、しばし休憩中
この季節は地面には雪がつもっているので止まり木にいることが多いですね。
足は冷たいんですかね??

寒がりクジャクは頭を羽につっこんで防寒対策!!
上質なダウンなので保温性がバツグン!
明日の金曜日は氷まつりに便乗してイレギュラーの開園になります。
氷まつりも今年で51回目! おびひろ動物園と歴史は一緒です。
今年は「銀の匙」をコンセプトにしていますから、会場はさらに魅力アップ!!
動物園の開園時間は11:00~14:00ですので動物園に寄ってから氷まつり会場に行くのがお勧めです。
会場周辺の駐車場は混みあいます。
市内各所から無料バスもありますのでチエックしてみてください。
この記事のURL|2014-01-30 13:24:45
<< | >> |