2012年10月7日(日)
♪ 秋の気配 ♪
園内ようす×15

三連休の中日 穏やか天候で皆さんも休日を満喫されていますよね

動物園も朝から大入りの園内になっています。
ありがとうございます
トップはオシドリのオス
いちょう羽も伸び、いい色だしてきましたよ

フタコブラクダの「ボス」も冬に備えて増毛中!!
うらやましい

エゾシカたちも鹿の子模様の夏毛から地味な冬毛に変身!!
白い斑点は小鹿の特徴と思われますが、アダルトでもシッカリ春から秋までは模様があります

アミメキリンの「スカイ」もノンビリ日向ぼっこ
さすがキリン ぐんぐん成長中!!

チャップマンシマウマの「シャンティ」 食事中におじゃま。
食欲もりもりで「天高く馬肥ゆる秋」

園内の木々も徐々に色づいてきました。
しばらくは落ち葉との格闘ですわ
夏期開園も11月4日まで
行楽の秋に、ご来園ください!!
10月から開園時間が変更(9:30~16:00)になっていますのでご注意!!

動物園も朝から大入りの園内になっています。
ありがとうございます
トップはオシドリのオス
いちょう羽も伸び、いい色だしてきましたよ

フタコブラクダの「ボス」も冬に備えて増毛中!!
うらやましい

エゾシカたちも鹿の子模様の夏毛から地味な冬毛に変身!!
白い斑点は小鹿の特徴と思われますが、アダルトでもシッカリ春から秋までは模様があります

アミメキリンの「スカイ」もノンビリ日向ぼっこ
さすがキリン ぐんぐん成長中!!

チャップマンシマウマの「シャンティ」 食事中におじゃま。
食欲もりもりで「天高く馬肥ゆる秋」

園内の木々も徐々に色づいてきました。
しばらくは落ち葉との格闘ですわ
夏期開園も11月4日まで
行楽の秋に、ご来園ください!!
10月から開園時間が変更(9:30~16:00)になっていますのでご注意!!
この記事のURL|2012-10-07 12:48:50
2012年9月23日(日)
ひさしぶり「芽登温泉」でマッタリ!
最近のこと×35

昨日、北見の帰りに温泉でもと思い芽登温泉でひと風呂!!

3年ぶりかな
温泉の歴史は明治34年の開湯ですから、すでに100年以上の歴史があります
幼小の頃、ジイサンが芽登の奥地で酪農を営んでいて、遊びに行くと温泉に連れってくれた!
昭和40年代のことですから、今年はたしか昭和87年だから・・ 昔々の楽しい思い出!
そのころの建物の記憶はマッタクなく
温泉の名前と浴場にヘビが泳いでいたことしか覚えていないし
トップの画像は温泉に棲みついている、エゾシカのファミリー 人慣れしていて近づいても警戒心がなく、動物園のエゾシカと同じ距離感
大雪山系の幌加温泉にもエゾシカは棲みついていて温泉の玄関でおもてなしをしてくれる
エゾシカは危害ないと感じると人慣れしやすい動物ですね
ちょっと困りもの

温泉のオブジェのシマフクロ
温泉のパンフレットにも「シマフクロが来る宿」の紹介があり
野生のシマフクロウを一度でも観てみたいものです
宿泊して夜中に運が良ければ観れるかも・・
その他にもヤマセミ・クマゲラ・エゾシマリス・エゾモモンガが棲息しているようですね
三連休でもあり道外からも宿泊のお客さんが訪れていましたよ
秘湯なのですが、携帯はつながりますし、モデムの貸出しもサービスしてました。
時代の流れを感じてしまいました・・
残暑のせいか紅葉には、ほど遠かったですけど かすかに秋の趣きを感じてきました

3年ぶりかな
温泉の歴史は明治34年の開湯ですから、すでに100年以上の歴史があります
幼小の頃、ジイサンが芽登の奥地で酪農を営んでいて、遊びに行くと温泉に連れってくれた!
昭和40年代のことですから、今年はたしか昭和87年だから・・ 昔々の楽しい思い出!
そのころの建物の記憶はマッタクなく
温泉の名前と浴場にヘビが泳いでいたことしか覚えていないし
トップの画像は温泉に棲みついている、エゾシカのファミリー 人慣れしていて近づいても警戒心がなく、動物園のエゾシカと同じ距離感
大雪山系の幌加温泉にもエゾシカは棲みついていて温泉の玄関でおもてなしをしてくれる
エゾシカは危害ないと感じると人慣れしやすい動物ですね
ちょっと困りもの

温泉のオブジェのシマフクロ
温泉のパンフレットにも「シマフクロが来る宿」の紹介があり
野生のシマフクロウを一度でも観てみたいものです
宿泊して夜中に運が良ければ観れるかも・・
その他にもヤマセミ・クマゲラ・エゾシマリス・エゾモモンガが棲息しているようですね
三連休でもあり道外からも宿泊のお客さんが訪れていましたよ
秘湯なのですが、携帯はつながりますし、モデムの貸出しもサービスしてました。
時代の流れを感じてしまいました・・
残暑のせいか紅葉には、ほど遠かったですけど かすかに秋の趣きを感じてきました
この記事のURL|2012-09-23 10:47:36
2012年9月23日(日)
「山の水族館」に満足!!
最近のこと×35

ようやく長い残暑も終わり、秋めいてきましたね
今朝は市役所の特別徴集訓練?の命を受けてチャリで往復1時間の早朝激走でアドレナリン出まくり!!
昨日は、あまりにも行楽日和だったので北見市留辺蘂にある「山の水族館」にドライブ!!
今年の7月にオープンしたばかりの新しい水族館!
多くの皆さんが訪れていましたよ

滝つぼをイメージした見上げる水槽
体長1m越えのイトウがたくさん
これくらいの大きさになるには15年ぐらいかかるそうです

新熱帯区の川ではピラクルが悠々と泳いでいて、温根湯の温泉を利用しているので成長が早そう

カラフルな魚も種類豊富

屋外の水槽は真冬には川が凍る水槽を演出するそうです

水族館ならではの記念写真コナー
トップの写真は妙に気に入った「ブタバナガメ」
この他にもふれあいタッチコーナーも楽しかったですよ
帯広からでも車で2時間ぐらいで着きますし、道の駅に連結していて物産館も留辺蘂の土地柄で多くの木製品が販売していました
コンパクトなつくりで滞在は1時間ぐらいですが、北の大地のたくましさ感じさてくれました。
行楽の秋の選択肢のひとつとしてお勧めです!!
今朝は市役所の特別徴集訓練?の命を受けてチャリで往復1時間の早朝激走でアドレナリン出まくり!!

今年の7月にオープンしたばかりの新しい水族館!
多くの皆さんが訪れていましたよ

滝つぼをイメージした見上げる水槽

これくらいの大きさになるには15年ぐらいかかるそうです

新熱帯区の川ではピラクルが悠々と泳いでいて、温根湯の温泉を利用しているので成長が早そう

カラフルな魚も種類豊富

屋外の水槽は真冬には川が凍る水槽を演出するそうです

水族館ならではの記念写真コナー
トップの写真は妙に気に入った「ブタバナガメ」
この他にもふれあいタッチコーナーも楽しかったですよ
帯広からでも車で2時間ぐらいで着きますし、道の駅に連結していて物産館も留辺蘂の土地柄で多くの木製品が販売していました
コンパクトなつくりで滞在は1時間ぐらいですが、北の大地のたくましさ感じさてくれました。
行楽の秋の選択肢のひとつとしてお勧めです!!
この記事のURL|2012-09-23 09:19:11
2012年9月16日(日)
明日は「敬老の日!!」 豪華メニュー??
最近のこと×35

夕方から少し秋らしくなってきましたね
でも、日中は9月の中旬とは思えない陽気!!
雨降りよりはOK!!
トップは、いつもお世話になっている方から高齢動物に、さしいれをいただきました!! ありがとうございます。
いつもは決めれた飼料費から、つつましい食生活ですが、
この日は大盤振舞!!
明日の「敬老の日」特別メニューの動物は
11:00
インドゾウのナナ 51歳 大御所
ゾウの寿命は約60歳前後ですね
11:30
カバのダイちゃん 43歳 おじさんですね
カバの寿命は40歳前後ですかね
コンドル オス ジャック
コンドル メス ジェーン
14:30
ともに54歳以上 個体履歴があいまいで確定できていないんです
15:40
アメリカビーバー メス ポピー 22歳
ビーバーの寿命は20歳前後??
動物の寿命は諸説いろいろありますので参考まで
今回の高齢動物は、みんな元気に過ごしていますよ!!
担当飼育員の趣向の凝らした特別メニューを給餌します
なお、明日は65歳以上の方すべてを入園料を無料といたします(免許証、保険証等の年齢が確認できるものを、ご持参ください)
動物のおじいちゃん、おばあちゃんも元気ですよ!!
でも、日中は9月の中旬とは思えない陽気!!
雨降りよりはOK!!
トップは、いつもお世話になっている方から高齢動物に、さしいれをいただきました!! ありがとうございます。
いつもは決めれた飼料費から、つつましい食生活ですが、
この日は大盤振舞!!
明日の「敬老の日」特別メニューの動物は

インドゾウのナナ 51歳 大御所
ゾウの寿命は約60歳前後ですね

カバのダイちゃん 43歳 おじさんですね
カバの寿命は40歳前後ですかね


14:30
ともに54歳以上 個体履歴があいまいで確定できていないんです

アメリカビーバー メス ポピー 22歳
ビーバーの寿命は20歳前後??
動物の寿命は諸説いろいろありますので参考まで
今回の高齢動物は、みんな元気に過ごしていますよ!!
担当飼育員の趣向の凝らした特別メニューを給餌します
なお、明日は65歳以上の方すべてを入園料を無料といたします(免許証、保険証等の年齢が確認できるものを、ご持参ください)
動物のおじいちゃん、おばあちゃんも元気ですよ!!
この記事のURL|2012-09-16 18:30:33
2012年8月27日(月)
ミドリとの戦い with 実習生

今日も残暑が厳しそうな予感!!
一昨日の地震は久しぶりに轟音ともに揺れましたね
大きな被害がなくて良かった
動物園の取り決めとして震度4以上は動物たちと獣舎の点検に行きます。
どんなコンディションでも・・・
こちらも被害がなく一安心 帰宅してから眠れなくなった

カリフォルニアアシカのタケル氏 おっさんです!!
真夏の酷な仕事 太陽ギラギラの中でのプール掃除

中4日でミドリの濃い目のバスクリン状態
担当者は今頃 ソーセージでも食べてるのかな

大きさでは動物園イチのプールをひたすら擦る!

無口になりがちな地味な作業
言葉はでないけど汗はでる
動員をかければ短時間で終わるはず

ブラシで擦りあげ水を溜めてキモチ良さそうに泳ぐタケル
一緒にバタフライで泳ぎたい!!

今回は博物館実習中の帯広畜産大学と岡山理科大学のみなさんと磨きあげました。
センスあふれる学芸員を目指してください!!
一昨日の地震は久しぶりに轟音ともに揺れましたね
大きな被害がなくて良かった
動物園の取り決めとして震度4以上は動物たちと獣舎の点検に行きます。
どんなコンディションでも・・・
こちらも被害がなく一安心 帰宅してから眠れなくなった

カリフォルニアアシカのタケル氏 おっさんです!!
真夏の酷な仕事 太陽ギラギラの中でのプール掃除

中4日でミドリの濃い目のバスクリン状態
担当者は今頃 ソーセージでも食べてるのかな

大きさでは動物園イチのプールをひたすら擦る!

無口になりがちな地味な作業
言葉はでないけど汗はでる
動員をかければ短時間で終わるはず

ブラシで擦りあげ水を溜めてキモチ良さそうに泳ぐタケル
一緒にバタフライで泳ぎたい!!

今回は博物館実習中の帯広畜産大学と岡山理科大学のみなさんと磨きあげました。
センスあふれる学芸員を目指してください!!
この記事のURL|2012-08-27 08:05:54