2012年6月30日(土)
エゾユキウサギ おひさしぶり
最近のこと×35

日中は暑い日が続きますね
でも、夕方から過ごしやすい気温に
帰りのチャリは少し寒かった!!
今日、池田町で保護された北海道在来種の幼いエゾユキウサギだピョン!
10年以上、野生のエゾユキウサギに会う機会が無かった
一昔前は冬にスキー場のリフトに乗ってると足跡がいたるところにあったのに・・
天敵のキツネが増えて、農薬を多用するようになって生息数が減ってきてますね


雪の上でも移動しやすいワラジのようなデカイ後ろ足
左足に裂傷があり保護されてきました

耳もカイウサギより長め

今の時期は体の色は褐色ですが秋が深まると白色に換毛します 日照時間が短くなると白色に変わっていくそうです!
回復して野生に戻れると最善なのですが
でも、夕方から過ごしやすい気温に
帰りのチャリは少し寒かった!!
今日、池田町で保護された北海道在来種の幼いエゾユキウサギだピョン!
10年以上、野生のエゾユキウサギに会う機会が無かった
一昔前は冬にスキー場のリフトに乗ってると足跡がいたるところにあったのに・・
天敵のキツネが増えて、農薬を多用するようになって生息数が減ってきてますね


雪の上でも移動しやすいワラジのようなデカイ後ろ足
左足に裂傷があり保護されてきました

耳もカイウサギより長め

今の時期は体の色は褐色ですが秋が深まると白色に換毛します 日照時間が短くなると白色に変わっていくそうです!
回復して野生に戻れると最善なのですが
この記事のURL|2012-06-30 22:19:36
2012年6月25日(月)
子キリン 命名 !!
最近のこと×35

昨日までの肌寒さから一変、爽やかな十勝晴れ!!
動物たちもスタッフも過ごしやすそう
5月26日に生れたオスの子キリンに名前がつきました!
募集期間中に409名の方々が応募していただき、ありがとうございました!
さらにその中から候補をしぼりこみ、土曜日に開催した動物画写生コンクール参加者に投票していただき決定!!
命名 「スカイ」
2012年の世相を反映して多くの票を集めました。
その他に「あゆむ」「きずな」「こう」「コジロウ」
「トッポ」「ひなた」「大夢(だいむ)」が最終選考に残ってました。
皆さんの思いがこもった名前ばかりで感謝!!

健やかな成長を願っております
動物たちもスタッフも過ごしやすそう
5月26日に生れたオスの子キリンに名前がつきました!
募集期間中に409名の方々が応募していただき、ありがとうございました!
さらにその中から候補をしぼりこみ、土曜日に開催した動物画写生コンクール参加者に投票していただき決定!!
命名 「スカイ」
2012年の世相を反映して多くの票を集めました。
その他に「あゆむ」「きずな」「こう」「コジロウ」
「トッポ」「ひなた」「大夢(だいむ)」が最終選考に残ってました。
皆さんの思いがこもった名前ばかりで感謝!!

健やかな成長を願っております
この記事のURL|2012-06-25 18:11:37
2012年6月21日(木)
6月21日の予定表
2012年6月18日(月)
スクスク成長中!!
動物たち×30

昨日の雨模様とは一変 爽やかな初夏の陽気!!
まさしく動物園日和!
今日も多くの方々が来園されています。 感謝

5月21日に孵化したオシドリのヒナ2羽!
鳥類の成長ははやい 日毎、大きくなっています。
もうすこしで親鳥と同じ大きさになってしまう
順調そう!!

5月26日に生まれた 子キリン
シマウマのシャンティー姉さんに溺愛され走り回っていましたが、最近は平穏な日々を過ごしています。
いまだにへその緒が落ちていない 細くなってきました。
もう少しで落ちる キット!!
名前は まだ無い!!
6月21日まで園内で子キリンの愛称募集しています!!

フラミンゴも今年は賑わっています!

貧乏子沢山になるのか?
その他にエゾシカ3頭、エゾリス3匹が順調に生育中
今年は例年になく出産、孵化が確認されていますね
これから出産しそうな動物もチラホラ
お母さん 子育てガンバレ!!

農園のイチゴも色づいてきましたね。
昨年は2粒しか収穫できませんでしたが、今年は豊作の予感!
動物園堆肥はバツグンです
まさしく動物園日和!
今日も多くの方々が来園されています。 感謝

5月21日に孵化したオシドリのヒナ2羽!
鳥類の成長ははやい 日毎、大きくなっています。
もうすこしで親鳥と同じ大きさになってしまう
順調そう!!

5月26日に生まれた 子キリン
シマウマのシャンティー姉さんに溺愛され走り回っていましたが、最近は平穏な日々を過ごしています。
いまだにへその緒が落ちていない 細くなってきました。
もう少しで落ちる キット!!
名前は まだ無い!!
6月21日まで園内で子キリンの愛称募集しています!!

フラミンゴも今年は賑わっています!

貧乏子沢山になるのか?
その他にエゾシカ3頭、エゾリス3匹が順調に生育中
今年は例年になく出産、孵化が確認されていますね
これから出産しそうな動物もチラホラ
お母さん 子育てガンバレ!!

農園のイチゴも色づいてきましたね。
昨年は2粒しか収穫できませんでしたが、今年は豊作の予感!
動物園堆肥はバツグンです
この記事のURL|2012-06-18 12:52:38
2012年5月4日(金)
ボス 誕生日 めでたし!!
動物たち×30

雨は何時まで降り続けるのでしょうか?!
園内の河川が怒涛の勢いです
トップは本日、23回目の誕生日のフタコブラクダの「ボス」(男子) です。
生まれたのが平成元年の5月4日。
世の中は今も昔も黄金週間の真っただ中!
入園者の前で出産が始まり、多くの方に見守られながら無事出産!!
生まれた時には拍手喝采でしたね
当時、私が担当していたので緊張しながら見守っていて、出産後に安堵したのを覚えています! かすかに!
トップの画像は昨年の晩秋のころの画像です
わりと凛々しい!

今日はこんな感じです!
換毛が先月から始まり何となく髪型が決まっていない

只今、カラスの繁殖期 カラスも巣材集めに奮闘中
ラクダの毛は巣材には最高級品
カラスが背中に乗って抜いていく
夜間はカラスに襲撃されないように室内に収容しています

でも、ご心配なく 冬には自ら防寒対策して寒さをしのいでいます

乾草を食べているユルイ口元

口の中にはキラリと光る鋭い犬歯!!
草食系なのに何に役立でているのか不思議です
飼育係は、これを見るとビビります

ボスのために入園者の方から人参とジャガイモのプレゼントと温かいカードつき
感謝!! ありがとうございます
ラクダの寿命は25年ぐらいと言われてます。
横浜の野毛山動物園には36歳になる世界最高齢のフタコブラクダの「ツガル」が健在!!
上には上がいる!
まだ、老けこむ年じゃない!!
言い聞かせておきます
園内の河川が怒涛の勢いです
トップは本日、23回目の誕生日のフタコブラクダの「ボス」(男子) です。
生まれたのが平成元年の5月4日。
世の中は今も昔も黄金週間の真っただ中!
入園者の前で出産が始まり、多くの方に見守られながら無事出産!!
生まれた時には拍手喝采でしたね
当時、私が担当していたので緊張しながら見守っていて、出産後に安堵したのを覚えています! かすかに!
トップの画像は昨年の晩秋のころの画像です
わりと凛々しい!

今日はこんな感じです!
換毛が先月から始まり何となく髪型が決まっていない

只今、カラスの繁殖期 カラスも巣材集めに奮闘中
ラクダの毛は巣材には最高級品
カラスが背中に乗って抜いていく
夜間はカラスに襲撃されないように室内に収容しています

でも、ご心配なく 冬には自ら防寒対策して寒さをしのいでいます

乾草を食べているユルイ口元

口の中にはキラリと光る鋭い犬歯!!
草食系なのに何に役立でているのか不思議です
飼育係は、これを見るとビビります

ボスのために入園者の方から人参とジャガイモのプレゼントと温かいカードつき
感謝!! ありがとうございます
ラクダの寿命は25年ぐらいと言われてます。
横浜の野毛山動物園には36歳になる世界最高齢のフタコブラクダの「ツガル」が健在!!
上には上がいる!
まだ、老けこむ年じゃない!!
言い聞かせておきます
この記事のURL|2012-05-04 18:39:04