2012年1月12日(木)
棲む世界がちがうでしょ!

最近、寒いですよね。真冬日があたりまえ!!
陸別町では-29℃の極寒 さすが、日本一寒い町!!
外は寒いですが事務所の中で防寒服を着込んでいる職員もいるのに半袖Tシャツ姿でウロウロしてる北海道人まる出しの今日この頃です。
トップは野生のオオタカ おそらく体の色が褐色なので、幼鳥ですね
オオタカは日本全域に棲んでいる国内希少野生動植物種に指定されている猛禽類!
江戸時代から鷹狩りとして伝統技術を継続している優れたハンター!!
飼育しているトビのエサを掠め取っている
人間が近づいても、警戒心の微塵もない
通路に移動しても逃げる様子もない
一度は丁重にお引き取り願って、飛び立ち退散!!
数時間後、また登場 ポージングもバッチリ!
オオタカはハトやスズメの小鳥類を捕食するので飼育動物が狙われると一大事!!
捕まえてゲージに収容 カメラ目線はいらないから
帯広市の南側にはオオタカの繁殖地が確認されているので車で連行して放鳥
近くの木に飛んでいって一件落着!!
野生ですから、手間をとらせないで、しっかり棲み分けしてくださいね!!
陸別町では-29℃の極寒 さすが、日本一寒い町!!
外は寒いですが事務所の中で防寒服を着込んでいる職員もいるのに半袖Tシャツ姿でウロウロしてる北海道人まる出しの今日この頃です。
トップは野生のオオタカ おそらく体の色が褐色なので、幼鳥ですね
オオタカは日本全域に棲んでいる国内希少野生動植物種に指定されている猛禽類!
江戸時代から鷹狩りとして伝統技術を継続している優れたハンター!!
飼育しているトビのエサを掠め取っている
人間が近づいても、警戒心の微塵もない

一度は丁重にお引き取り願って、飛び立ち退散!!


捕まえてゲージに収容 カメラ目線はいらないから


野生ですから、手間をとらせないで、しっかり棲み分けしてくださいね!!
この記事のURL|2012-01-12 10:08:45
2011年12月31日(土)
動物たちも ゆく年 くる年

大晦日でも動物園は普段通り!!
カンガルーが雪の中でノンビリと乾草を食し
ゴマフアザラシが飼育員から幸せそうにホッケをもらい!!
今年、生まれたポコがお母さんに寄りそい!!
新入りの雪丸が近づいてくれたり!!
発情期で顔の赤さが増しているニホンザルがいたり!!
動物たちも穏やかに一年を終えようとしています。
多くの来園者に訪れていただき、子どもたちの笑顔と歓声の中で仕事ができたことを嬉しく思います。
今年も多くの皆様から動物たちに果物、野菜を寄贈いただき感謝申し上げます。
飼育員のブログにも激励の言葉、心温まる言葉を寄せていただき、ありがとうございました!!
来年も動物たちにとって良い年でありますよう願っております。
またの、ご来園をお待ちしております。





動物たちも穏やかに一年を終えようとしています。
多くの来園者に訪れていただき、子どもたちの笑顔と歓声の中で仕事ができたことを嬉しく思います。
今年も多くの皆様から動物たちに果物、野菜を寄贈いただき感謝申し上げます。
飼育員のブログにも激励の言葉、心温まる言葉を寄せていただき、ありがとうございました!!
来年も動物たちにとって良い年でありますよう願っております。
またの、ご来園をお待ちしております。
この記事のURL|2011-12-31 17:15:38
2011年12月21日(水)
クリスマスが近づくと
動物たち×30

寒い日が続きますね。
帯広はすっかり冷凍庫の中 寒いより痛い
「シバレル」がぴったりの寒波です。
秋までガンカモ類が泳いでいた池も当然、凍ります。
人が乗ってもビクともしない厚い氷ができあがります。
こうなるとガンカモをここで飼育するメリットがなくなりますので動物舎を移動します。
飼育係が総出で追い込み開始。
けっこう、この池は広くて飼育係を全体に配置してガンカモを誘導!
氷の薄いところは慎重に! 落ちたら命にかかわる!!
カナダガン 確保だ!!
動物を捕まえて身体の自由を奪うことを「保定(ほてい」と言います。 よし、マニュアル通り!
動物も人もケガをしないように安全に
移動用のゲージに入れて運ぶ。
新居に到着。
オオハクチョウ1羽・コハクチョウ1羽・カナダガン10羽を無事に移動完了!! めでたし
新居は「氷雪の家」の隣りです。
ちょっと、わかりにくい場所ですが会いに来てください。
帯広はすっかり冷凍庫の中 寒いより痛い
「シバレル」がぴったりの寒波です。

人が乗ってもビクともしない厚い氷ができあがります。
こうなるとガンカモをここで飼育するメリットがなくなりますので動物舎を移動します。

けっこう、この池は広くて飼育係を全体に配置してガンカモを誘導!


動物を捕まえて身体の自由を奪うことを「保定(ほてい」と言います。 よし、マニュアル通り!
動物も人もケガをしないように安全に
移動用のゲージに入れて運ぶ。

オオハクチョウ1羽・コハクチョウ1羽・カナダガン10羽を無事に移動完了!! めでたし
新居は「氷雪の家」の隣りです。
ちょっと、わかりにくい場所ですが会いに来てください。
この記事のURL|2011-12-21 18:52:16
2011年11月29日(火)
街の灯りがとてもきれいね♪
最近のこと×35

カップルを押しのけ山下公園からブルーライト・ヨコハマ
ここ5年で3回目の横浜滞在!
勝手に縁を感じてる! みなとみらいは庭です(笑)
「恋人も濡れる街角」を鼻歌にひたすら歩いていました。
でてくる曲が昭和なんですね
今回は「種の保存会議」に出席してきました。
『つなげるいのち新たにふみ出す未来への一歩』をテーマに全国の動物園・水族館から約100園館、150名を超える参加者のもとで、2日間開催されました。
2011年の対象種は哺乳類・鳥類・両生類・魚類を含めて147種類。
おびひろ動物園はオジロワシの種別調整を担当しています。
種の保存事業とは動物園水族館が種の遺伝的多様性を確保しつつ、飼育下における自立した繁殖群となるよう検討、調整をするとともに生息域内保全に貢献することです。
難しい表現ですね。
最近ではホッキョクグマの北海道、全国での大移動が記憶に新しいですよね。
近親交配を避け、血統管理のもとで適齢期のメスにはオスを移動して交配させて繁殖のチャンスを拡大させる。
繁殖を抑制すると考えられる幼齢個体を他園館に移動。
ペアの環境を整えてあげるんです。各園にも親しまれている動物、輸送費等の事情はあるんですが、それを超えた思想で実行しています。
去年、盛岡市動物公園から来たキリンのリボンも繁殖を目的として借りています!!
会議の中では飼育数が減少する多くの種が予測されています。
いままでは当たり前にいるキリンやトラもチンパンジーも10年後、20年後には確実に数を減らしてしまいます。
希少種の動物を全国の園館で積極的に繁殖を目指し、協力して種を絶えさせない!!
日本動物園水族館協会 魂ここにあり!!
八景島シーパラダイスのジンベイザメ。
すいこまれました ずーっと観てました。
2匹飼育しています。
水槽ではイワシの大群
魚たちに囲まれての情報交換会!!
おシャレな宴で 水族館は夜も素晴らしい
八景島のみなさん お世話になりました
ありがとうございました
ここ5年で3回目の横浜滞在!
勝手に縁を感じてる! みなとみらいは庭です(笑)
「恋人も濡れる街角」を鼻歌にひたすら歩いていました。
でてくる曲が昭和なんですね

『つなげるいのち新たにふみ出す未来への一歩』をテーマに全国の動物園・水族館から約100園館、150名を超える参加者のもとで、2日間開催されました。
2011年の対象種は哺乳類・鳥類・両生類・魚類を含めて147種類。
おびひろ動物園はオジロワシの種別調整を担当しています。
種の保存事業とは動物園水族館が種の遺伝的多様性を確保しつつ、飼育下における自立した繁殖群となるよう検討、調整をするとともに生息域内保全に貢献することです。
難しい表現ですね。
最近ではホッキョクグマの北海道、全国での大移動が記憶に新しいですよね。
近親交配を避け、血統管理のもとで適齢期のメスにはオスを移動して交配させて繁殖のチャンスを拡大させる。
繁殖を抑制すると考えられる幼齢個体を他園館に移動。
ペアの環境を整えてあげるんです。各園にも親しまれている動物、輸送費等の事情はあるんですが、それを超えた思想で実行しています。
去年、盛岡市動物公園から来たキリンのリボンも繁殖を目的として借りています!!
会議の中では飼育数が減少する多くの種が予測されています。
いままでは当たり前にいるキリンやトラもチンパンジーも10年後、20年後には確実に数を減らしてしまいます。
希少種の動物を全国の園館で積極的に繁殖を目指し、協力して種を絶えさせない!!
日本動物園水族館協会 魂ここにあり!!

すいこまれました ずーっと観てました。
2匹飼育しています。

魚たちに囲まれての情報交換会!!
おシャレな宴で 水族館は夜も素晴らしい
八景島のみなさん お世話になりました
ありがとうございました
この記事のURL|2011-11-29 13:57:12
2011年11月22日(火)
微妙な三角関係

最近、急に寒くなりましたね。
朝、布団から出るのに勇気がいる季節になってきましたわ!
ラマがきたのは皆さんご存じですね。
11月5日にクジャクのメス1羽も増えたんです。
園内での検疫を終えて昨日から2羽と合流!!
小競合いはあるものの、仲良くなってるはず??
もともとクジャクはオス1羽にメスが数羽の小規模なハーレムですごすので習性ではOK!
新しいカップルの仲睦まじい姿。
それを横目で見て心中穏やかではない先妻クジャク
微妙な感じのメス2羽
公のフタマタ!!あなたの器にかかっていますよ
サッカー観ながら明日からの旅の準備でもします
朝、布団から出るのに勇気がいる季節になってきましたわ!


園内での検疫を終えて昨日から2羽と合流!!
小競合いはあるものの、仲良くなってるはず??
もともとクジャクはオス1羽にメスが数羽の小規模なハーレムですごすので習性ではOK!




サッカー観ながら明日からの旅の準備でもします
この記事のURL|2011-11-22 23:46:59