2011年11月20日(日)
蹄(ひづめ)のお手入れ
動物たち×30
夏期開園が終了して、2週間が過ぎ園内は静かな時間が流れています。
カケスが「ジェー・ジェー」と、しわがれた鳴き声を園内で響かせる!!
良く聞こえる 静かだ~
でも、職員は冬期開園に向けて、今しかできない仕事が山盛り!!
暗くなるまで屋外の仕事に追われています。汗
トップはキリンのムサシの蹄。
動物園界では、過長蹄(かちょうてい)と言われ、つま先が伸びすぎて反り返ってしまうことが時々あるんですね。
魔法使いの靴の形です。
特に体重の重い動物は足の異常は致命傷になりますので要チェックです!!
原因は歩き方が悪かったり、グランドの素材、運動不足と様々なのですが、抜本的な解決策がないのが現状なのです。
家畜のウシやウマであれば削蹄師があらわれてサクサクと削って整えるのですがキリンは無理です!!
蹄が伸びてきた時のためにトレーニング!
二人体制で行います。
ひとりは飼料を利用して、笛を吹いて条件付けの練習!
もう、ひとりは、その間に木の棒で蹄にタッチ。
ムサシに触られることに慣れてもらうんです。
伸びすぎてきたら木の棒がノコギリに変わるのです。
幸いなことに今は蹄の異常は確認されていないのですが、時々、イヤな足運びをするときがありますね。
トレーニングは根気よく継続していかなければなりません。
日々の積み重ねが最悪の事態を回避できる唯一の方法です。
「備えあれば憂いなし」です。
カケスが「ジェー・ジェー」と、しわがれた鳴き声を園内で響かせる!!
良く聞こえる 静かだ~
でも、職員は冬期開園に向けて、今しかできない仕事が山盛り!!
暗くなるまで屋外の仕事に追われています。汗
トップはキリンのムサシの蹄。
動物園界では、過長蹄(かちょうてい)と言われ、つま先が伸びすぎて反り返ってしまうことが時々あるんですね。
魔法使いの靴の形です。
特に体重の重い動物は足の異常は致命傷になりますので要チェックです!!
原因は歩き方が悪かったり、グランドの素材、運動不足と様々なのですが、抜本的な解決策がないのが現状なのです。
家畜のウシやウマであれば削蹄師があらわれてサクサクと削って整えるのですがキリンは無理です!!
蹄が伸びてきた時のためにトレーニング!
二人体制で行います。
ひとりは飼料を利用して、笛を吹いて条件付けの練習!
もう、ひとりは、その間に木の棒で蹄にタッチ。
ムサシに触られることに慣れてもらうんです。
伸びすぎてきたら木の棒がノコギリに変わるのです。
幸いなことに今は蹄の異常は確認されていないのですが、時々、イヤな足運びをするときがありますね。
トレーニングは根気よく継続していかなければなりません。
日々の積み重ねが最悪の事態を回避できる唯一の方法です。
「備えあれば憂いなし」です。
この記事のURL|2011-11-20 18:25:38
2011年10月26日(水)
あと、もうすこし
動物たち×30
朝、園内を歩いているとカシワの落葉で園路が見えないぐらいに積重なっている、この頃、メッキリ寒くなりましたね。
自転車通勤も断念しました。
先週の朝、鼻歌まじりにチャリ通勤をしていたら、十勝川上空をオオハクチョウが1羽優雅に飛んでいるのを発見。
冬がはじまるよ♪
トップの画像は6月30日から人工哺育しているリスザル!
名前はたくさんありすぎて定まっていない。通称『ザル』
ただ今、大人の階段を昇り中。
群れに馴染むように試練の時!!
生後5日目 まだ目も見えていない体重109g。
誰もが育つのかな??と思ってたころ
生後13日目 お腹がすくとキーキー鳴きだし2時間の間隔で授乳していたころ。順調に体重も増え120g。
時は過ぎて生後66日目 リスザル舎の屋外で馴らし中!
木の上においても、不安で一目散に近づいてきて飼育員にしがみついて離れなかったころ。体重も倍増の255g
生後117日目 つい最近!!
相も変わらず飼育員が行くと、すり寄ってきて離れない
体重も3倍増の348g 大きくなったよね
今は授乳も朝と夕方の2回のみ、日中は群れと合流していて他のリスザルよりもエサをモリモリ食べています。
時々、シッポから血が流れていることもあるけれど、群れの規律と礼儀を学習中!!
夜は専用ゲージに入れて群れの中に、このゲージが無くなると人工哺育が完結!!
あと、もうすこし見守っています
自転車通勤も断念しました。
先週の朝、鼻歌まじりにチャリ通勤をしていたら、十勝川上空をオオハクチョウが1羽優雅に飛んでいるのを発見。
冬がはじまるよ♪
トップの画像は6月30日から人工哺育しているリスザル!
名前はたくさんありすぎて定まっていない。通称『ザル』
ただ今、大人の階段を昇り中。
群れに馴染むように試練の時!!
生後5日目 まだ目も見えていない体重109g。
誰もが育つのかな??と思ってたころ
生後13日目 お腹がすくとキーキー鳴きだし2時間の間隔で授乳していたころ。順調に体重も増え120g。
時は過ぎて生後66日目 リスザル舎の屋外で馴らし中!
木の上においても、不安で一目散に近づいてきて飼育員にしがみついて離れなかったころ。体重も倍増の255g
生後117日目 つい最近!!
相も変わらず飼育員が行くと、すり寄ってきて離れない
体重も3倍増の348g 大きくなったよね
今は授乳も朝と夕方の2回のみ、日中は群れと合流していて他のリスザルよりもエサをモリモリ食べています。
時々、シッポから血が流れていることもあるけれど、群れの規律と礼儀を学習中!!
夜は専用ゲージに入れて群れの中に、このゲージが無くなると人工哺育が完結!!
あと、もうすこし見守っています
この記事のURL|2011-10-26 21:34:31
2011年9月27日(火)
ウマ肥ゆる秋
動物たち×30
天気が良かったので、ボーっと空を見ていたら、空気が澄んで空が高くなってきましたね。
トップの写真はチャップマンシマウマの「シャンティ」の後ろ姿!!
「いいお尻してるわ」 しばし、見惚れてしまい撮影。
メスだからセクハラなのか??
シマウマは秋だからといって肥えはしませんね。
タイトルに偽りあり!
黒と黒の縞の間に薄い茶色の影縞があるのがチャップマンの特徴ですよ。
秋になるとオシドリのオスは色鮮やか羽色になります。
イチョウ羽もピンとはね上がり綺麗な鳥です。
メスはどちらのオスとオシドリ夫婦になるか品定め中?
園内の野生のエゾリスも忙しそうにクルミを運んで走り回っています。冬への準備が始まりましたかね
埋めたところを忘れないように!
秋の遠足シーズンも終盤! 天気が良くて良かったね
5月と9月は遠足の小さな団体で大入り
10月になるとメッキリ減ってしまうので寂しいです。
動物たちに与えるジャガイモ。新ジャガ登場!
皮つきのまま熱いうちにバーターを溶かして。美味しそう!
いけない、これは動物が食するもの
園内も秋の装いに変わりつつあります。
動物たちも冬に向けて衣替えが進んでいます。
この季節、園内は少しく肌寒く感じられる時もありますので、一枚余計に着こんでご来園ください
トップの写真はチャップマンシマウマの「シャンティ」の後ろ姿!!
「いいお尻してるわ」 しばし、見惚れてしまい撮影。
メスだからセクハラなのか??
シマウマは秋だからといって肥えはしませんね。
タイトルに偽りあり!
黒と黒の縞の間に薄い茶色の影縞があるのがチャップマンの特徴ですよ。
秋になるとオシドリのオスは色鮮やか羽色になります。
イチョウ羽もピンとはね上がり綺麗な鳥です。
メスはどちらのオスとオシドリ夫婦になるか品定め中?
園内の野生のエゾリスも忙しそうにクルミを運んで走り回っています。冬への準備が始まりましたかね
埋めたところを忘れないように!
秋の遠足シーズンも終盤! 天気が良くて良かったね
5月と9月は遠足の小さな団体で大入り
10月になるとメッキリ減ってしまうので寂しいです。
動物たちに与えるジャガイモ。新ジャガ登場!
皮つきのまま熱いうちにバーターを溶かして。美味しそう!
いけない、これは動物が食するもの
園内も秋の装いに変わりつつあります。
動物たちも冬に向けて衣替えが進んでいます。
この季節、園内は少しく肌寒く感じられる時もありますので、一枚余計に着こんでご来園ください
この記事のURL|2011-09-27 00:40:25
2011年9月25日(日)
芸術の秋
園内ようす×15
6月11日に開催した「全道幼児・児童動物画コンクール」で動物の絵を描いてくれた参加者の中から入賞した、お二人が表彰されました。
最高賞の道知事賞に輝いた、佐藤みのりさん(帯広西小学校1年)のバイソン!!
バイソンの特徴をとらえ体毛の表現や顔の表情が素晴らしい!!
日本動物園水族館協会長賞に選ばれた小松田直輝君(札内青葉保育所)の クサガメ!!
普段、注目されないクサガメを選んでくれてありがとう。
カメの甲羅の線まで丁寧に描いた、力作!!
表彰状を手に少し緊張気味の佐藤さん(左)と小松田君
絵ごころの欠片もない、わたしにとっては羨ましいかぎりです。
これからも、ノビノビと描き続けてください!
おめでとうございました
10月10日まで、その他に入賞された方達の作品14点も「動物園センター」で展示しております。
最高賞の道知事賞に輝いた、佐藤みのりさん(帯広西小学校1年)のバイソン!!
バイソンの特徴をとらえ体毛の表現や顔の表情が素晴らしい!!
日本動物園水族館協会長賞に選ばれた小松田直輝君(札内青葉保育所)の クサガメ!!
普段、注目されないクサガメを選んでくれてありがとう。
カメの甲羅の線まで丁寧に描いた、力作!!
表彰状を手に少し緊張気味の佐藤さん(左)と小松田君
絵ごころの欠片もない、わたしにとっては羨ましいかぎりです。
これからも、ノビノビと描き続けてください!
おめでとうございました
10月10日まで、その他に入賞された方達の作品14点も「動物園センター」で展示しております。
この記事のURL|2011-09-25 17:54:21
2011年9月19日(月)
特別メニュー 敬老の日バージョン
動物たち×30
三連休の最終日 肌寒い日でしたが大勢の入園者が訪れていただきました。
今日は敬老の日でしたので高齢?動物に特別なご馳走を用意して、感謝と、これからも元気で過ごしてくれるよう激励会でした。
最初にインドゾウのナナ(メス 50歳)
ゾウの寿命は60~65歳と言われてます
帯広で暮らして47年間 動物園では一番の長老です
まだまだ元気ですよ!
開始前から多くの方に集まっていただきました
今日のメニューはおから団子・パイナップル・バナナ・ブドウ・リンゴ・白菜・キャベツ・ジャガイモ・豆腐
普段、食べたことのないパイナップルに興味をもち一番先にパクリ!
豆腐も上手に持ちあげ食べていましたよ。
続いてはカバのダイ(オス 42歳)
カバの寿命は約40歳ですね。
寒くなると外に出ようとしませんが、いまだ迫力衰えない貫禄十分です
担当者からダイとオカラケーキの説明をしました。
今年も見事なケーキができあがりました。
オカラをベースにスイカ・リンゴで色取り
アスパラをロウソクにしてニンジンの炎
にわかパティシエ お見事!!
ダイも一年に一度のご馳走に興味シンシン ご満悦でした
動物も年を重ねると衰えがでできます。
動物園も歴史を刻んでいくと高齢動物対策も必要となります。
動物に負担をかけないように出来ることをコツコツ準備していきます。
今日は敬老の日でしたので高齢?動物に特別なご馳走を用意して、感謝と、これからも元気で過ごしてくれるよう激励会でした。
最初にインドゾウのナナ(メス 50歳)
ゾウの寿命は60~65歳と言われてます
帯広で暮らして47年間 動物園では一番の長老です
まだまだ元気ですよ!
開始前から多くの方に集まっていただきました
今日のメニューはおから団子・パイナップル・バナナ・ブドウ・リンゴ・白菜・キャベツ・ジャガイモ・豆腐
普段、食べたことのないパイナップルに興味をもち一番先にパクリ!
豆腐も上手に持ちあげ食べていましたよ。
続いてはカバのダイ(オス 42歳)
カバの寿命は約40歳ですね。
寒くなると外に出ようとしませんが、いまだ迫力衰えない貫禄十分です
担当者からダイとオカラケーキの説明をしました。
今年も見事なケーキができあがりました。
オカラをベースにスイカ・リンゴで色取り
アスパラをロウソクにしてニンジンの炎
にわかパティシエ お見事!!
ダイも一年に一度のご馳走に興味シンシン ご満悦でした
動物も年を重ねると衰えがでできます。
動物園も歴史を刻んでいくと高齢動物対策も必要となります。
動物に負担をかけないように出来ることをコツコツ準備していきます。
この記事のURL|2011-09-19 22:20:57