2014年4月20日(日)
615名のお志とお力に感謝です!!
2014年4月14日(月)
動物園工務店
園内ようす×15

本日の朝もまだ、氷点下でしたね。
日中は15℃越えの予報!!
寒暖の差が激しいですのでカゼにご注意!!
トップ画像はアゲインストの風に羽を広げているコンドル
風が強い日には観れる風景
日々、鍛錬しているのでしょうか?!
4月中旬ともなれば4月26日の夏期開園スタートに向けて準備も佳境に入ってきました。
その中で 手に職をつけた職員が活躍!!

園内の階段をモルタル補修する左官屋さん

ペリカンの檻を塗装するペンキ屋1号

看板をお色直しするペンキ屋さん2号
昨日はペンキ屋さん4号まで出没!!

リスザルの人止柵を補修する大工の棟梁!

巧みの技です!

雪解けとともに落葉が・・・
慌しい日々が続いています
ゴールまで あと2週間!!
たどり着くか不安です
日中は15℃越えの予報!!
寒暖の差が激しいですのでカゼにご注意!!
トップ画像はアゲインストの風に羽を広げているコンドル
風が強い日には観れる風景
日々、鍛錬しているのでしょうか?!
4月中旬ともなれば4月26日の夏期開園スタートに向けて準備も佳境に入ってきました。
その中で 手に職をつけた職員が活躍!!

園内の階段をモルタル補修する左官屋さん

ペリカンの檻を塗装するペンキ屋1号

看板をお色直しするペンキ屋さん2号
昨日はペンキ屋さん4号まで出没!!

リスザルの人止柵を補修する大工の棟梁!

巧みの技です!

雪解けとともに落葉が・・・
慌しい日々が続いています
ゴールまで あと2週間!!
たどり着くか不安です
この記事のURL|2014-04-14 08:13:35
2014年3月3日(月)
春の予感

3月となり最低気温もマイナスふた桁にいかない朝を迎えています。
最近は空が青くて高い十勝晴れの穏やか日が続いていますね
動物たちも体内季節時計が作動して行動が変わりつつあります。
トップのカバのダイも厳寒期には室内から一歩もでようとしない日々が続いていましたが、昨日は獣舎に入ると、中プールからノソノソ室内ステージに移動!!
お腹が空いてエサのねだりかと思いながら屋外へ出る扉を開けると、一目散に屋外でオカラを食していました

アムールトラのマオも「借りてきた猫」「猫かぶり」状態も過ぎ飼育員が近くに行くと「遊んで・見て」と猛アピール

マオもお年頃になったようで「ミャー、みゃー」とお盛んです。
相方は?? まだ、いない!!
ご縁がありますように

先日、死亡したライオンの「エルザ」に花束が届きました
ありがとうございます

動物たちも体内季節時計が作動して行動が変わりつつあります。
トップのカバのダイも厳寒期には室内から一歩もでようとしない日々が続いていましたが、昨日は獣舎に入ると、中プールからノソノソ室内ステージに移動!!
お腹が空いてエサのねだりかと思いながら屋外へ出る扉を開けると、一目散に屋外でオカラを食していました

アムールトラのマオも「借りてきた猫」「猫かぶり」状態も過ぎ飼育員が近くに行くと「遊んで・見て」と猛アピール

マオもお年頃になったようで「ミャー、みゃー」とお盛んです。
相方は?? まだ、いない!!
ご縁がありますように

先日、死亡したライオンの「エルザ」に花束が届きました
ありがとうございます
この記事のURL|2014-03-03 18:16:30
2014年2月26日(水)
百獣の王 逝く
動物たち×30

2月23日で平成25年度の開園を終えました
多くの皆さんが訪れていただき、ありがとうございました。
2月23日の深夜にライオンのエルザが死亡しました。

1991年9月30日におびひろ動物園で三つ子として生まれました

一緒に暮らしていた「ドラゴン」も2011年4月に先立ち
釧路市動物園の「キング」が2012年3月に永眠しています。

22年前 生後二ヶ月の3頭がそろい組

1991年の開園最終日にイベント開催
500人を超える入園者がライオン舎前に並んでくれました
長くにわたって動物園を支えてくれていたエルザでしたね
ライオンの寿命は20年前後
寿命がきたのは理解しているんですが・・
難儀な商売です
多くの皆さんが訪れていただき、ありがとうございました。
2月23日の深夜にライオンのエルザが死亡しました。

1991年9月30日におびひろ動物園で三つ子として生まれました

一緒に暮らしていた「ドラゴン」も2011年4月に先立ち
釧路市動物園の「キング」が2012年3月に永眠しています。

22年前 生後二ヶ月の3頭がそろい組

1991年の開園最終日にイベント開催
500人を超える入園者がライオン舎前に並んでくれました
長くにわたって動物園を支えてくれていたエルザでしたね
ライオンの寿命は20年前後
寿命がきたのは理解しているんですが・・
難儀な商売です
この記事のURL|2014-02-26 22:05:06