2021年9月3日(金)
JCI JAPAN グローバルユース国連大使【2021.08.29】
2021年度活動報告×60

第2回 World Web Summitでは、日本国内の学生と世界の学生とがグループになり、各グループが取り組んだSDGsの課題について発表が行われました。一般社団法人帯広青年会議所からの推薦により北海道幕別清陵高等学校 3年生 島崎 愛彩(しまざき まなさ)さんが参加しました。



今回のグループの発表では、日本のみの課題ではなく世界の課題についても幅広く向き合った取り組みが発表され、JCI JAPAN グローバルユース国連大使育成事業の目的である、新たな国際協力の在り方を模索し、 ニューノーマル(※2)な社会変化に対応しながら地域と国際社会をつなぎ、国際問題の解決に向けて、SDGsと向き合うことにより世界の持続的発展に寄与できる人財を育成し、国際社会と国際協力の必要性を日本国内外に広めるために課題に向けたアクションプランの発表が行われました。

※1 JCI JAPAN グローバルユース国連大使育成事業・・・全国各地の青年会議所を通じて日本中から高校生の参加者を応募し、選考を通過した全国各地の若者を対象に、オンラインによる事前研修、国内の学生を対象とした国内合宿研修、世界の学生と課題に取り組むオンラインサミットの3部構成で行う事業です。
※2 ニューノーマル・・・ 社会に大きな変化が起こり、変化が起こる以前とは同じ姿に戻ることができず、新たな常識が定着することを指します。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。