2012年3月26日(月)
3月第二例会 「子供たちの将来を考える」【2012/3/17報告】
過去の活動報告(2012年度)×110

皆さんこんにちは!!未来ビジョン創造委員会の本例会カメラマンの
石塚 龍一です!(^^)!
3月17日(土)3月第二例会「子供たちの将来を考える」が行なわれました。
本例会は、生徒に仕事や将来について上手に伝えるために、まず大人から「キャリア教育」について学びました。
ご覧のように、多くの方々に本例会に参加頂きました!(^^)!
子供の将来についての関心の高さがわかります!!
まず本例会の趣旨説明を 矢本 寛和委員長から、この例会にかける熱い思いを皆さんに伝えました!!
委員長は学生の時の話で「あまり勉強しなかった」けど、
今は勉強の大切さに気付いたみたいです(>_<)
司会はアイスホッケー定期戦でも司会を務めた、司会リベンジの 郷 清君です。
果たして今回は噛まずに話しが出来るか???
まず第1部、「キャリア教育とその必要性」について、早稲田大学大学院教職研究科、教授の三村 隆男先生にご講演をいただきました。
三村先生はキャリア教育の第一人者であり、様々な著書を出版され、このようなお方にこの場でご講演を聴けるということはとても貴重で有意義な時間になりました。
続きまして第2部「青少年を取り巻く職業観」と題しましてパネルディスカッションを行いました!!
パネリストの方々は!
パネリスト、ご講演を頂いた三村 隆男様

パネリスト、帯広市教育委員会 学校教育部 学校教育指導室 室長
村松 正仁様

パネリスト、学校法人 帯広大谷学園 帯広大谷高等学校 進路指導部
部長 小玉 紘史様

パネリスト、保護者代表 齋藤 幸宏様

そして、コーディネーター矢本委員長です!(^^)!
初めてとは思えないこの落ち着きぶり!!うまく進行を進めていきました。
さすがホッケー同好会エースであり、先日ボウリングでスコア257を
たたきだして、ノリにのってる委員長であります!(^^)!
思った通り、パネリストの方々による熱い議論!思いを語って頂き普段は聞けない貴重な御意見を頂きました。
青年会議所のメンバーも含め、会場の皆さんも真剣に聞き入っていたようです!!
そして第3部「今後の未来ビジョン創造委員会の活動について」
羽田野 知昭 副委員長より述べていただきました!!
会場の方々で、話に対して「うんうん」とうなずいている方もいまして、副委員長、感無量です!(^^)!
参加された方には、「本当に勉強になった」「他の教職員もつれてくれえば良かった」「7月も必ず参加します」など嬉しいお言葉を多数いただきました。
こうして大成功に終わった例会!(^^)!
この成功に活かすのもすべては7月に行なわれる事業にかかってます!!
未来ビジョン創造委員会は十勝の青少年のために今後も走り続けます!!
石塚 龍一です!(^^)!
3月17日(土)3月第二例会「子供たちの将来を考える」が行なわれました。
本例会は、生徒に仕事や将来について上手に伝えるために、まず大人から「キャリア教育」について学びました。

子供の将来についての関心の高さがわかります!!
まず本例会の趣旨説明を 矢本 寛和委員長から、この例会にかける熱い思いを皆さんに伝えました!!

今は勉強の大切さに気付いたみたいです(>_<)
司会はアイスホッケー定期戦でも司会を務めた、司会リベンジの 郷 清君です。

まず第1部、「キャリア教育とその必要性」について、早稲田大学大学院教職研究科、教授の三村 隆男先生にご講演をいただきました。

続きまして第2部「青少年を取り巻く職業観」と題しましてパネルディスカッションを行いました!!
パネリストの方々は!
パネリスト、ご講演を頂いた三村 隆男様

パネリスト、帯広市教育委員会 学校教育部 学校教育指導室 室長
村松 正仁様

パネリスト、学校法人 帯広大谷学園 帯広大谷高等学校 進路指導部
部長 小玉 紘史様

パネリスト、保護者代表 齋藤 幸宏様

そして、コーディネーター矢本委員長です!(^^)!

さすがホッケー同好会エースであり、先日ボウリングでスコア257を
たたきだして、ノリにのってる委員長であります!(^^)!
思った通り、パネリストの方々による熱い議論!思いを語って頂き普段は聞けない貴重な御意見を頂きました。

そして第3部「今後の未来ビジョン創造委員会の活動について」
羽田野 知昭 副委員長より述べていただきました!!

参加された方には、「本当に勉強になった」「他の教職員もつれてくれえば良かった」「7月も必ず参加します」など嬉しいお言葉を多数いただきました。

この成功に活かすのもすべては7月に行なわれる事業にかかってます!!
未来ビジョン創造委員会は十勝の青少年のために今後も走り続けます!!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。