2013年9月17日(火)
9月事業「とかち魅力発掘まつり」【2013/9/15報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちは!!
今日は9月15日(日)に帯広競馬場にて開催された、9月事業「とかち魅力発掘まつり」の様子をご報告させて頂きます!!(^○^)
前回のブログでもご案内させて頂きましたが、この「とかち魅力発掘まつり」は様々な人が護り創り上げてきたとかちの沢山の魅力を集めた事業です!
本日の朝礼も森徹(もりとおる)理事長のご挨拶からはじまりです!
「とかちの誇り」推進委員会 山口 富仁(やまぐち とみひと)委員長。
来場者の皆さんに喜んで頂けるよう全員で頑張りましょうというおもてなしの気持ちが詰まった御挨拶でした。
「とかちの誇り」推進委員会 石塚 龍一(いしづか りゅういち)副委員長(中央)からは本日の詳細な業務分担についてお話がありました。
笹島 史人(ささじま ふみと)副委員長(左)とともに正副委員長が本事業を率先して引張って下さいました!(^_^)
午前10時30分の開場とともに、外に並んでいた数えきれないほどの来場者の皆様が入って来ました!(*^-^)
入口近くには『はたらく車大集合!』ということで、写真の消防車や、パトカー、トラクター、ラリーカーが置かれて子どもさん達が運転席等に座って記念撮影をしておりました!(o^-^o)
メインステージでは、写真のゆるキャラショーや高校生の皆様による演奏・書道パフォーマンスが披露され大いに盛り上がりました\(⌒∇⌒o)/
会場内は飲食店やふわふわドームなど子どもさんが楽しめるブースが立ち並びました。
写真の、林 泰広(はやし やすひろ)会員拡大委員長がご担当された『古代人のアクセサリー作り体験(勾玉作り)』も盛況でした。胸元に光る勾玉(まがだま)も素敵ですね!
林委員長の後ろでポーズをとっているのは、同じく会員拡大委員会の小田 文英(おだ ふみひで)幹事です=^-^=
こちらは、会員交流委員会 濱名 章徳(はまな あきのり)ご卒業(左)とアカデミー委員会より出向している伊藤 好男(いとう よしお)君(右)です。
御二人の素敵な笑顔が「とかち魅力発掘まつり」の楽しい雰囲気を表していますね(⌒-⌒)
こちらは来場者の方に声を掛ける 曽我 浩昌(そがひろまさ)監事です。雨が降った時にもレインコートを着て、とかち王選手権の参加者にジャガイモを配っていらっしゃいました!(^_^)
とかちを題材としたクイズから、最もとかちを知っている方を決定する『とかち王選手権』が、13時からメインスタンドで予選、14時からメインステージで決勝が開催されました。
メインステージでは火ノ川好信(ひのかわ よしのぶ)君と山崎泉(やまざき いずみ)君、御二人のご卒業が素晴らしい司会進行をして頂きました!(^_^)
メインステージでは15時より『とかちの魅力発信』ということで、とかちを代表するダンスグループや合唱等が華麗に披露されました!!写真はトップバッター、エクスクラメーションさんによる、よさこいソーランのご披露です(^^)
『とかちの魅力発信』の最後は市内小学生の合同合唱。
とかちの歌として公募をし、たくさんの応募の中から選ばれた『十勝のかぜ』(作詞:HIROKOさん)が小学生の皆さんの優しい声により披露されました。
「十勝のかぜは 身体をめざめさせる風 朝一番に 雪山の斜面から 柏林を抜けて まぶたをきりっと目覚めさせる いってらっしゃいのかぜ
十勝のかぜは ほほに優しい風 一日の終わりに 山の麓から 大地を抜けて ほほをそっとなでる おかえりなさいのかぜ 」
メインステージの最後には『とかち王選手権』の表彰式が行われ、森徹理事長から優勝者の方に表彰状が手渡されました!(^_^)
とかちの魅力を存分に魅せてくれた「とかち魅力発掘まつり」もとうとう閉会式へ。
山口 委員長による感謝の御言葉で最後は締めくくられました。
途中で雨も降った時間もありましたが、そのような中ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました!
山口委員長率いる「とかちの誇り」推進委員会の皆様、本当に入念な準備から撤収作業までお疲れさまでございました!
今回のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、9月事業「とかち魅力発掘まつり」のご報告を終了させていただきます!
今日は9月15日(日)に帯広競馬場にて開催された、9月事業「とかち魅力発掘まつり」の様子をご報告させて頂きます!!(^○^)
前回のブログでもご案内させて頂きましたが、この「とかち魅力発掘まつり」は様々な人が護り創り上げてきたとかちの沢山の魅力を集めた事業です!


来場者の皆さんに喜んで頂けるよう全員で頑張りましょうというおもてなしの気持ちが詰まった御挨拶でした。

笹島 史人(ささじま ふみと)副委員長(左)とともに正副委員長が本事業を率先して引張って下さいました!(^_^)



会場内は飲食店やふわふわドームなど子どもさんが楽しめるブースが立ち並びました。

林委員長の後ろでポーズをとっているのは、同じく会員拡大委員会の小田 文英(おだ ふみひで)幹事です=^-^=

御二人の素敵な笑顔が「とかち魅力発掘まつり」の楽しい雰囲気を表していますね(⌒-⌒)


メインステージでは火ノ川好信(ひのかわ よしのぶ)君と山崎泉(やまざき いずみ)君、御二人のご卒業が素晴らしい司会進行をして頂きました!(^_^)


とかちの歌として公募をし、たくさんの応募の中から選ばれた『十勝のかぜ』(作詞:HIROKOさん)が小学生の皆さんの優しい声により披露されました。
「十勝のかぜは 身体をめざめさせる風 朝一番に 雪山の斜面から 柏林を抜けて まぶたをきりっと目覚めさせる いってらっしゃいのかぜ
十勝のかぜは ほほに優しい風 一日の終わりに 山の麓から 大地を抜けて ほほをそっとなでる おかえりなさいのかぜ 」


山口 委員長による感謝の御言葉で最後は締めくくられました。
途中で雨も降った時間もありましたが、そのような中ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました!
山口委員長率いる「とかちの誇り」推進委員会の皆様、本当に入念な準備から撤収作業までお疲れさまでございました!
今回のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、9月事業「とかち魅力発掘まつり」のご報告を終了させていただきます!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。