2013年11月25日(月)
11月第二例会「卒業会員卓話」【2013/11/20報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちは!!
今日は11月第二例会「卒業会員卓話」の様子をご報告させて頂きます!!(^○^)
この「卒業会員卓話」は、今年で帯広青年会議所を卒業する会員の皆様にお話して頂く大変感慨深い例会です。
40歳までという限られた時間のなか、とかち帯広のために必死に頑張って来られた卒業会員のお話を一言一句聞き逃すまいという気持ちで他のメンバーは臨ませていただきます。
こちらは入場前の卒業会員の皆様のご様子です。
緊張感のある卓話の前にもかかわらずお互いに笑顔で話す姿も見られ、さすが経験豊富な卒業会員の皆様です(^-^)
各卒業会員のテーマ曲と共にご入場されると、メンバーからのクラッカーを使った盛大なお迎えです!
全身紙吹雪まみれになってもメンバーからの御祝いの気持ちということもあり、卒業会員の皆様も嬉しそうでした。(゜∇^*)
モーモーハッピもお召しになり、一番前に座られ準備万端です。
薄暗い会場のステージ上にスポットライトが当たり、緊張感が増して来ます。
この例会の担当委員会であるアカデミー委員会委員長 佐伯 大輔(さえき だいすけ)君による趣旨説明です。
卒業会員御一人御一人への思いの詰まったムービーが流され、卒業会員の配属委員会の委員長から一言をお送りし、その後に卒業会員の方から卓話を頂きました。
一人目は小森 孝一(こもり こういち)ご卒業です。山口委員長からご紹介頂いた後、ご自身の経験談を踏まえ、悔いの残らないように明るい未来の実現に向けて尽力する様にとのお話を頂戴いたしました。
二人目に中井 崇仁(なかい たかひと)ご卒業です。林泰広委員長からご紹介いただいた後、お仕事の関係で帯広青年会議所以外の担いができなかったことを踏まえて、激励のお言葉を頂戴いたしました。
三人目は濱名 章徳(はまな あきのり)ご卒業です。羽田野委員長からご紹介いただいた後、青年会議所活動で涙した話を通じて、物事に対して尽力することの重要性をお教えいただきました。
四人目に山崎 泉(やまざき いずみ)ご卒業です。山口委員長からご紹介いただいた後、真剣に物事に取り組むことが重要であると同時に、その中にも自分自身が楽しい気持ちになれるエッセンスを持って、日々邁進していただきたいとのお話を頂戴いたしました。
五人目に中筋 修(なかすじ おさむ)ご卒業です。佐伯委員長からご紹介いただいた後、仲間との絆や助けがあったからこそ、今日この日を迎えることができた旨のお話をいただきました。
六人目に曽我 浩昌(そが ひろまさ)ご卒業です。郷委員長からご紹介いただいた後、青年会議所活動は互いに切磋琢磨するうえでも厳しい目が必要不可欠だが、挫けそうな仲間が目の前にいるときには当然助けあい、その時は温かい目で接しなければならないとの教えをいただきました。
七人目に火ノ川 好信(ひのかわ よしのぶ)ご卒業です。林正剛委員長からご紹介いただいた後、入会当初は自分自身の幸せを考えていたが、青年会議所活動を続けていくうちに、周りの人が幸せになれば自分も幸せになり、更に地域の人が幸せになれば自分が幸せになれるということに気が付いた経験を踏まえて、青年会議所活動の本質的な側面をお教えくださいました
最後に藤岡 賢(ふじおか さとし)ご卒業です。林泰広委員長からご紹介いただいた後、帯広青年会議所は、常に帯広の青年経済人の組織として最強でなければならないし、明るい豊かな未来を創るために、甘えや怠慢は許してはならないと言う激励のお言葉を頂戴いたしました。
今回の卓話をお聞きして、帯広青年会議所で過ごした日々は卒業会員の皆様にとって何ものにもかえがたい熱い宝物なのだと強く感じられました。
来年以降残るメンバーにとっては、自分自身が卒業会員になったとき今回の卒業会員のような卓話が出来るよう青年会議所活動を精一杯全うしようという気持ちにさせていただきました。
卒業会員の皆様、本当に素晴らしい卓話を頂き誠にありがとうございました。
そして今回の例会を担当されたアカデミー委員会の皆様も誠にありがとうございました。
今回の卒業会員卓話のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「11月第二例会 卒業会員卓話」」のご報告を終了させていただきます!
今日は11月第二例会「卒業会員卓話」の様子をご報告させて頂きます!!(^○^)
この「卒業会員卓話」は、今年で帯広青年会議所を卒業する会員の皆様にお話して頂く大変感慨深い例会です。
40歳までという限られた時間のなか、とかち帯広のために必死に頑張って来られた卒業会員のお話を一言一句聞き逃すまいという気持ちで他のメンバーは臨ませていただきます。

緊張感のある卓話の前にもかかわらずお互いに笑顔で話す姿も見られ、さすが経験豊富な卒業会員の皆様です(^-^)

全身紙吹雪まみれになってもメンバーからの御祝いの気持ちということもあり、卒業会員の皆様も嬉しそうでした。(゜∇^*)

薄暗い会場のステージ上にスポットライトが当たり、緊張感が増して来ます。










今回の卓話をお聞きして、帯広青年会議所で過ごした日々は卒業会員の皆様にとって何ものにもかえがたい熱い宝物なのだと強く感じられました。
来年以降残るメンバーにとっては、自分自身が卒業会員になったとき今回の卒業会員のような卓話が出来るよう青年会議所活動を精一杯全うしようという気持ちにさせていただきました。
卒業会員の皆様、本当に素晴らしい卓話を頂き誠にありがとうございました。
そして今回の例会を担当されたアカデミー委員会の皆様も誠にありがとうございました。
今回の卒業会員卓話のブログ記事、最後までご覧いただき誠に有り難うございました。
明るい未来の実現のため、充実した自己研鑽や社会貢献の活動をしている私たち帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております!!
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは、「11月第二例会 卒業会員卓話」」のご報告を終了させていただきます!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。